超VIP専用掲示板

過去ログ625 2020/4/4 11:29

☆関西人
Jリーグ再開は白紙に
Jリーグ、5月再開は断念したみたいだね。
再開時期は、白紙だそうだ。

流れ的には間違いなく再開が夏にまでズレ込みそうで、これは秋春制も視野に入ってきた?
仮に7月か8月のリーグ再開となったとして、そこから残り33節を年内に消化するのは絶対に無理である。
どうあれ、夏再開になっても1〜2月は降雪があるからウインターブレイクせざるを得ず、雪が消えた翌年3月ぐらいに残り日程をこなす為に再開。
で、5月のゴールデンウィークあたりにクライマックスを設定して全日程を終え、6月からは五輪準備の為にリーグ休止期間に入る。
というのが、かなりリアリティーのある話だと思う。

これじゃ、2021年のACL出場チームを決められないじゃないか?とツッコまれそうだが、それは確かにそうなんだけど、でも他の国だって今年はマトモにリーグ戦の消化はできないんじゃない?
最悪、ACL中止も視野に入れるべきかと。
それでもAFCがACL開催にこだわるのなら、たとえば日本は天皇杯とルヴァン杯の上位チームを出すとか、そういう特例措置が必要だろうね。

いや、日本だけが秋春制になっても、それはACLに悪影響が出るだけの話。
だから、こういうのはAFC全体で一気に変えなきゃダメなんだ。
今回はコロナウイルスのせいで、幸か不幸かどの国もリーグ日程がメチャクチャになるんだし、逆にやるならこの機会しかないんですよ。

とはいえ、可能性はかなり低いだろうね。
Jリーグ側が、それを簡単に了承しないだろうから。
協会会長の田嶋さんは秋春制に移行したいのは分かるとして、チェアマンの村井さんがどう考えてるか。
多分、村井さんは反対だろうよ。
3年前、田嶋さんの提案を受けて秋春制移行を検討した村井さんは、その時に無理だと明確に結論を出してたんだから。

じゃ、どうするの?という話だ。
夏にリーグを再開して、どうやったら12月までに全日程を終了できるというのか。
約20週で、どうやって残り33節をこなすの?
どう考えても、物理的に不可能なスケジュールなんですけど。

打開策は、以下の通りだと思う。

@リーグ戦はホーム&アウェーの総当たり2回戦を諦め、中立地総当たりの1回戦にして試合数を半減させる。

A2020年はリーグ戦を諦め、ルヴァン杯、天皇杯の勝者にACL出場権を与える(ということをAFCに打診する)。

Bどうしてもリーグ戦全34節を完遂したい場合は、年内終了を諦めて翌年までリーグを継続する(実質、秋春制)。

C翌年への繰り越しをできないとする場合は、ルヴァン杯を中止、毎週リーグ戦2試合を入れるなどして根性で年内に終わらせる。

この4つ以外の選択肢はない。
2020/4/4(土)9:18

☆関西人
新均衡
コロナウイルスの感染者は、全世界で100万人を超えてるという。
いや、実際にはもっと多いかもしれない。
だって100万人って、全世界人口から見れば0,013%ぐらいのもんでしょ?
そんなに少ないだろうか。
かつての殺人ウイルス、たとえばペストなんかだと世界人口のうち3人に1人が感染したとも言われてるんだ。
それに比べりゃ、今回のコロナは屁みたいな感染率である。
仮に感染者の数が今の100倍に拡大したところで、まだ99%の人は感染してない、ということである。

つまり、今回のケースはまだ初期段階なんだよ。
こんな初期段階で全世界が結託してウイルス封鎖に動いたのは、おそらく史上初のこと。
白人も黒人も黄色人も、キリスト教徒もイスラム教徒も仏教徒も、皆が共通した敵に立ち向かっている。
テロリストですら、今は少し自粛してる気がしない?

よくヒーロー物で、さらなる大きな共通の敵を前にして正義も悪も全員結託するのはよくある話だが、今回のはまさにそれ。
「アベンジャーズ」だね。
「アベンジャーズ」では、サノスというラスボスが「全宇宙の人口を半分」にするという暴挙に出るんだけど、その行為はまるでコロナウイルスにも思えて笑えない。
あぁ、「アベンジャーズ/エンドゲーム」は2019年公開で良かったわ。
もし2020年公開なら、内容が内容だけに公開延期されてたことは間違いない。

今回の戦い、人類が勝利するのは間違いないとは思う。
人々の往来を控えさせながら感染率を1%以内に抑え、そうしてるうちに特効薬を開発できれば人類の勝利。
聞けば、ワクチンの開発はまだまだだけど、一部の既存の薬に効果が見えてるらしい。
副作用の話は別としても、ちょっと希望が見えてきた。

ただ、薬の開発というのは人体実験が不可欠だからね。
皮肉にも、そういうのには何の躊躇もなさそうな中国にウイルス感染者が多くいる。
なんかさ、中国発で画期的な特効薬が出てくるような気がしない?
結果的に「中国が全世界を救った!」みたいなオチになり、お前ら自作自演では?という疑いも当然のことながら出るんだろうけど。

それにしても、欧米の死者の多さは異常である。

イタリア12000
スペイン9000
アメリカ5000
フランス4000

アジアでは
中国3300
イラン3000
といったところが目立つぐらいで、日本はまた60人程度、被害は少ない方だ。

よく分からんのは、ロシアの死者が20人程度という点。
地理的にロシアは爆心地に近いのに、不思議とあまり感染してない。
やはり、アルコール度数90度以上のウォッカを飲んでる国だけに、アルコール消毒できてるのかも(笑)。
あと、人口13億のインドも死者が40名程度と少ないのは意外である。
とても衛生的には見えないし、ウイルスは絶対蔓延しそうな国なのに。
あと、アフリカもそうだよな?
衛生がしっかりしてなさそうな国ほど、逆に死者が出てない気もする。
普段から色々な細菌と共生してる分、免疫がやたら強いのかも。

死者の数は、その国が受けたダメージの数値と捉えて差し支えないと思う。
今回最もダメージを受けたのは、間違いなくEUだ。
次いでアメリカ、中国、イラン。
強い国ほど、やられてるんだよね。
対してダメージが少ないのは、ロシア、アフリカ、南米、インド、ASEAN、イランを除くアラブ、中国を除く東アジア。
これを文化圏の視点で見るのなら、キリスト教徒はかなりやられたなぁ。
そしてイスラム教徒では、シーア派がかなりやられて、一方スンニ派はダメージが少ない。
そしてヒンズー教がほぼノーダメージで、仏教もまたダメージは少ない。

しかし、この空気の中、コロナウイルスなどお構い無しでミサイルを撃った北朝鮮は凄いわ。
相変わらずブレないというか、ここまでマイペースだと逆に癒されるね(笑)。
この国、いまだウイルス感染者ゼロとか言っている。
まぁ、ある意味で昔からロックアウトしてるようなもんだから(笑)。
ロシアといい、北朝鮮といい、中国に隣接してるからって、必ずしも感染者が多いワケじゃないみたい。
こういう非常時こそ、恐怖政治はその真価を発揮するのかな?

コロナ渦が終わった時、世界の均衡は大きく変わっているような気がしてならない。
EUは凋落、アメリカも凋落、相対的にアジア(中国含む)が生き残る、という気がするのね。
意図ではないだろうにせよ、ウイルスをバラまいた中国の勝利である。
じゃ、日本はどうかというと、おそらくウチは五輪の負債を抱えて凋落の側ですよ。
いや、それともアビガン特需で生き残るかな?
野口英世といい、北里柴三郎といい、日本は意外と細菌の研究に強いからね。

FIFAランキングも変わると思う。
UEFA勢が一気に落ちるとかはないにせよ、でも今の寡占状態は徐々に崩れるんじゃないかと。
最上位と中堅の差が、だんだんと詰まってくるはず。
その最初のエポックが、おそらく東京五輪なんですよ。
日本が優勝するかはともかく、アジア勢の金メダルは十分に射程距離である気がしてきた。
だって、欧州の五輪出場国を知ってる?
スペイン、ドイツ、フランス、ルーマニアだよ。
ルーマニアはよく分からないにしても、少なくともスペインやドイツやフランスあたりが2021年時点に元気だとは絶対に思えないんだよな…。
2020/4/4(土)0:15

☆関西人
田嶋さん復帰
五輪の一年延期に伴うサッカー年齢問題について、田嶋さんがコメントした。
田嶋さん自身は、「23歳以下が望ましい」という持論とやら。
なぜ23歳以下が望ましいのかというと、選手を保有するクラブとの兼ね合いである。
もともと五輪はFIFAの国際Aマッチデーと別枠で、召集に強い強制力があるワケじゃない。
派遣は、あくまでクラブの度量次第である。
で、その妥協点で設定されたのが「23歳以下」。
もともと、それがクラブとしてギリギリ譲れる条件だったワケで、たとえ一年延期しようがそこを崩してはならない、という意味だと思う。
今回は一年延期だから24歳以下が検討されてるが、しかしそれを許すなら仮に二年延期となれば25歳以下を認めなきゃならず、そうなりゃ各国リーグでチームの大主力がリーグ序盤にいない事態を生んでしまう。
それはいかがものか、という考え方でしょ。

まぁ、分からんでもない。
ただ二年延期はさすがにないと思うので、25歳以下という事態にまではならんだろう。
二年延期にするぐらいなら、IOCも中止を選択するかと。
よって、延期は最大限一年、つまり年齢制限は23歳か24歳かという話だ。

私としては、史上初の一年延期というレア中のレアの事態、今回ばかりは特例として24歳を認めてもイイと思うけどね。
だって、五輪は2021年に開催されるのに「東京五輪2020」という大会名称なんだろ?
時間の進行は凍結してるんだよ。
ならば、「2020年時点の23歳」という条件をそのまま持ち越せばイイじゃん。
ただしクラブにとっては一歳だろうが年齢引き上げはダメージある話なので、せめてもの気遣いとしてオーバーエイジは無し、ということで。

それにしても田嶋さん、復帰してホッとした。
回復まで二週間ほどかかったと思うが、でも感染しようが大体の人はちゃんと治るんだよ。
今後、こういう回復して元気になった人のことをメディアがきちんと報道すれば、世間に蔓延してる恐怖心も少しは収まるのではないか。

しかし学校などは、多くは4月始業が5月に延期になるみたいだね。
ひょっとしたら、5月始業も怪しいかもしれない。
授業も、自宅でオンライン受講になるところが多くなりそうだ。
ヘタすりゃ、都市封鎖も…。
Jリーグの5月再開は、また見直し?
もしくは無観客?
日本サッカー界はそのトップがウイルス感染した当事者だけに、そのトップの判断は我々の想像ナナメ上をいくかもしれない。
2020/4/3(金)11:42

☆関西人
カバーニは来ない…
カバーニのネタ、真相はエイプリルフールだったんだって?
…すっかり騙された!
こんなリアルすぎる嘘、そりゃ信じるって。

これを報じた「Lucarne Opposee」は「ワナにかかった日本のメディアに謝罪します」とコメントしつつ、少し調べればすぐに嘘だと分かったはずなのに…、とも言っている。
いや、確かに日本のメディアはいちいち裏をとってないさ。
彼らは「カバーニがヴィッセルに移籍する」と報じたワケでなく、「カバーニがヴィッセルに移籍する、と現地メディアが報じている」と報じたワケで、よく考えたら日本のメディアだって一応は事実を報道してるんですよ。
単に、我々がそれに踊らされただけで。

まぁ、イイか。
目クジラ立てるほどのことではあるまい。
コロナ関連で暗いニュースばかりの中、ちょっと明るいニュース、嘘にせよ救われたのは事実である。
ありがとう、Lucarne Opposee。
こうしてフランスのメディアが日本のヴィッセルをチョイスしてくれたのは、なんか逆に嬉しいぞ。
私は、これを悪質と捉えません。

どうなんだろう。
こういうのって、事前にカバーニ側へアポ取ってるのかな?
一応、「カバーニがヴィッセルと合意」と嘘を書くんだから、カバーニ側から「根も葉もないデマを書くな!」とクレーム入れられてもおかしくはないでしょ。
だから「4月1日の嘘のネタを書きますけど、あくまでエイプリルフールなんでスルーして下さいね」と事前許可を取っていた可能性もある。

また、ヴィッセル側にも事前許可を取っていた可能性もある。
でなきゃ、ヴィッセルに問い合わせが殺到して、対応する三浦淳宏が「俺、全く知らないんすけど…」とオタオタしちゃうもんな。
本来なら強化責任者の三浦が知らんワケないんだけど、ヴィッセルばかりは三木谷さんが勝手に動いてることも十分にあり得るクラブゆえ、三浦も「ひょっとしたら…」と内心思いながら変な対応することになっちゃう。
Lucarne Opposeeもヴィッセルがそういうクラブだとよく知らずにやったんだろうけど、ちょっと迷惑に思った人は少なからずいると思う。

いや、これが嘘から出たマコトになれば面白いな、と思って。
イニエスタが「来いよ」と誘えば、あながちあり得ない話でもないぞ。
そして三木谷さんは、今回の件で「見とけよ。夏にはカバーニ以上のを釣ってやるからな」と闘志を燃やしているかもしれない。
なんか、楽しみになってきた。
2020/4/3(金)0:34

☆関西人
カバーニが来る?
ヴィッセルに、カバーニ移籍の噂が出てるね。
世界中がコロナでサッカーが凍結してる中、こういう話が出るのも妙な話だけど。
それにしても、カバーニに対しては三木谷さんが自ら動いてるワケじゃないだろ?
彼も、そこまで暇な人じゃあるまい。
実際、こういうのは誰が動いてるのかが謎である。

少し前、こういう強化について面白い記事を読んだ。
大島和人というライターが、代理人の田邊伸明氏にインタビューした記事である。
田邊さんといえば、最近では冨安の移籍が有名だね。
日本人のサッカー代理人としては、ロベルト佃と双璧というべき人物じゃないだろうか。

で、この田邊さんが言うには、Jクラブの強化部はその多くがダメだ、とのこと。
まず、強化担当の責任者に権限がないらしい。
GMが渡欧して現地で交渉しても、「じゃ、日本に帰って社長と相談してみます」というオチになるらしい。
即決できない。
で、帰国して社長と相談したら、今度は社長が「分かった。親会社と相談してみる」となるらしい。
そこでも即決できないのか?
何ともメンドくさい…。
いや、私も日本人だから、そういう日本のカイシャ組織論はよく分かるんだけどさ。
ある程度の金額までならGM権限で決められるだろうけど、想定した予算を上回った時にはどうしても「上に相談」とせざるを得ない。
書類に、役員たちがハンコを押す欄がたくさんあるんだわ。
だけど、そんなまどろっこしい意思決定してたら、間違いなく他社に出し抜かれちゃうよね…。

ただし田邊さんいわく、日本でも例外的に即決をできるGMというのがいるらしく、その筆頭として、まずアントラーズの鈴木満さんの名前が挙げられていた。
なるほど、納得だわ。
あと、レイソルやグランパスのGMとして名を馳せた、故・久米一正さん。
あと、セレッソの梶野智さん。
この3人が、田邊さんから見て優れたGMだったようだ。
彼らは、即決できるタイプのGMだったのかもしれない。

さらに田邊さんは、優れた社長というところでも具体名を挙げている。
そこでまず名前が出たのは、コンサドーレの野々村芳和さん。
あと、元ベルマーレ社長の大倉智さん。
このへんは、元Jリーガー社長だね。
やはりサッカーの現場を知ってる人が社長にいると、うまくいくのかもしれない。

ところで、ヴィッセルの社長は三木谷さんだと誤解してる人もいるだろうが、三木谷さんはあくまでもオーナーである。
社長は立花陽三さんという人で、この人は楽天イーグルスの社長と兼務なんですよ。
え?じゃ、この人は野球の人?と思ったら、彼自身は野球でもサッカーでもなく、元ラガーマンらしい。
だとすりゃ、あまり現場に口挟まない人だろうね。
むしろ、三木谷さんの介入を食い止めるのが主な仕事なんじゃない?

だけどヴィッセルはシンプルなクラブで、完全にワンマンの構造でしょ。
理事会の◯◯専務派と◯◯常務派とか、ややこしい権力構造はなく、ただひとり独裁者の三木谷さんが君臨してるだけ。
だからある意味、意思決定が早いのよ。
この点は、海外クラブとの競合にも互角にやれそうである。
こういうのは、機を逃さずにサインを書かせたもん勝ちというところが必ずあるはずだ。
今回のカバーニの獲得には、アトレティコ、チェルシー、ナポリ、ボカジュニアーズなど数々の有名なクラブが競合してるらしいが、意外とヴィッセルならイケるかもしれん。
2020/4/2(木)10:05

☆関西人
進化と変異
コロナウイルスは、15日ごとに変異を遂げているらしい。
というと恐怖を感じるが、専門家いわく、普通そういうものなんだそうだ。
ウイルスは自分を殺す免疫への対抗手段をとるらしく、変異しないのはむしろあり得ない、と。
ウイルスvs免疫、我々人類の知らないところで何らかの攻防があるんだろう。

この変異というのが、ゆくゆくは進化となる。
変異はランダムに起きるが、そのほとんどが免疫に潰されていく中、例外的に潰されなかったモノがやがて本流に。
その繰り返しの中で、種としての進化になっていく。
思うに、自分を潰す敵の存在があるからこそ進化は起きるんじゃないか?
逆にいうと、敵のいない世界では進化は起きない。
我々が猿から人間に進化したのは、おそらく天敵ウイルスがあってこその話だろう。
ウイルスとの攻防の中で、免疫側、すなわちDNAの側が変異したんだろうね。

と考えると、ウイルスは必ずしもこの世に不必要というワケではないということか?
いや、ぶっちゃけ要らんのだが、もし進化したいなら、要るということだろう。
皆さんは、進化したい?
そこが難しいところである。
進化しなければ死ぬというならともかく、そうじゃないなら、現状維持したいのが本音だよね。

進化というのは、もともとポジティブな言葉だ。
イノベーションという意味で。
でも、一方で怖さもある。
知の探求では先駆者だったホーキング博士ですら、「ここから先に踏み込むのは危険」みたいな警告を発していた。
私にも、進化が絶対的正義とは思えないんだよなぁ…。

事実、人類のテクノロジー進化がなければ移動手段にも限界があり、コロナウイルスだって中国のローカルな疫病として終息し、全世界規模には波及しなかったはずだ。
しかし一方、医療テクノロジーの進化がなければコロナの致死率はもっと高かったはずで、そこには間違いなく救われている。
進化とは、まさに両刃の剣だよね。

さて、サッカーの話。
サッカーだって、敵がいてこそチームが強くなるのは当たり前のロジックである。
ここでは、進化が必要とされる。
その「進化」を生む為の前提が何かというと、それは「変異」だと思う。
ウイルスはランダムに変異し、ヘタな鉄砲も数打ちゃ当たる、みたいにして免疫を突破しようとしてきやがる。
もし突破できりゃ、それが進化ですよ。

サッカーでいう変異とは、毎回毎回のメンバー選考だろう。
ここを「この優勝メンバーが最強だよね」と不変にしておくと、翌シーズンにいきなりボロボロになる場面を我々は何度も目撃してきた。
だから、どんな強いチームにも補強が必要で、放出も必要で、必ずチームは毎年変異させなきゃウイルスに蝕まれちゃうんですよ。
しかし変異に失敗し、かえって退化しちゃうチームだって少なくはない。
難しいところである…。
2020/4/1(水)13:19

☆若葉
UEFAカントリーランキング
@スペイン 2010W杯優勝
ラ・リーガ(レアル・マドリード) CL優勝
久保建英(マジョルカ)パリ
乾貴士(エイバル)北京
岡崎慎司(ウエスカ)U北京
香川真司(サラゴサ)Uロンドン
柴崎岳(デポルティボ)Uロンドン
山口瑠伊(エストゥレマドゥーラ)U東京
安部裕葵(バルセロナB)V東京
Aイングランド 1966W杯優勝
プレミアリーグ(リバプール)CL優勝
南野拓実(リバプール)ロンドン
武藤嘉紀(ニューカッスル)ロンドン
Bイタリア 2006W杯優勝
セリエA (インテル)CL優勝
冨安健洋(ボローニャ)東京
吉田麻也(サンプドリア)北京
Cドイツ 2014W杯優勝
ブンデスリーガ (バイエルン)CL優勝
大迫勇也(ブレーメン)ロンドン
長谷部誠(フランクフルト)アテネ
鎌田大地(フランクフルト)リオ
原口元気(ハノーファー)Uロンドン
遠藤航(シュツットガルト)Uリオ
宮市亮(ザンクトパウリ)Uロンドン
↑1位2位3位4位がCL本選ストレート

Dフランス 2018W杯優勝
リーグアン (マルセイユ)CL優勝
酒井宏樹(マルセイユ)
川島永嗣(ストラスブール)
Eロシア 2018W杯ベスト8
プレミアリーグ (ゼニト)EL優勝
↑1位2位がCL本選ストレート

Fポルトガル 1966W杯3位
プリメイラ・リーガ (ポルト)CL優勝
中島翔哉(ポルト)リオ
前田大然(マリティモ)
権田修一(ポルティモネンセ)ロンドン
安西幸輝(ポルティモネンセ)リオ
Gベルギー 2018W杯3位
ジュピラーリーグ(アンデルレヒト)CLベスト16
伊東純也(ゲンク)リオ
森岡亮太(シャルルロワ)ロンドン
三好康児(アントワープ)東京
植田直通(サークル・ブルッヘ)リオ
シュミットダニエル(シント=トロイデン)ロンドン
鈴木優磨(シント=トロイデン)リオ
伊藤達哉(シント=トロイデン)東京
松原后(シント=トロイデン)リオ
小林祐希(ベフェレン)ロンドン
天野純(ロケレン)Uロンドン
小池龍太(ロケレン)Uロンドン
Hウクライナ 2006W杯ベスト8
プレミアリーグ(シャフタール・ドネツク) EL優勝
Iトルコ 2002W杯3位
スペリュ・リグ (ガラタサライ)EL優勝
長友佑都(ガラタサライ)北京
↑1位がCL本選ストレート

11 オランダ 2010W杯準優勝
エールディビジ (アヤックス)CL優勝
堂安律(PSV)東京
板倉滉(フローニンゲン)東京
中山雄太(ズヴォレ)東京
ファンウェルメスケルケン際(ズヴォレ)リオ
菅原由勢(AZ)東京
中村敬斗(トゥウェンテ)東京
12 オーストリア 1954W杯3位
ブンデスリーガ (ザルツブルク)CL出場
奥川雅也(ザルツブルク)リオ
北川航也(ラピッドウィーン)リオ
13 チェコ 2006W杯出場
フォルトゥナ・リガ(スパルタ・プラハ)CLベスト16
(エルサムニーオサマ)引退 北京
14 ギリシャ 2014W杯ベスト16
スーパーリーグ(オリンピアコス)CLベスト16
(梶山陽平)引退 北京
15 クロアチア 2018W杯準優勝
プルヴァHNL(ディナモ・ザグレブ)CL出場
瀧口太陽(ヴァラジュディン)パリ
横山翔平(ヴァラジュディン)ロンドン
↑1位2位がCL予選へ


16 デンマーク 1998W杯ベスト8
スーペルリーガ(コペンハーゲン)CLベスト16
(川口能活)引退 アトランタ
17 スイス 1954W杯ベスト8
スーパーリーグ(バーゼル)CLベスト16
若月大和(シオン)パリ
ハーフナーニッキ(トゥーン)リオ
18 キプロス W杯出場なし
ファーストディビジョン(APOEL)CLベスト8
サイゴダード(パフォスFC)東京
19 セルビア 2018W杯出場
スーペルリーガ (レッドスター)CL出場
浅野拓磨(パルチザン)リオ
20スコットランド 1988W杯出場
プレミアシップ(セルティック)CLベスト16
食野亮太郎(ハーツ)東京
↑1位クラブがCL予選へ

CL=前身のチャンピオンズカップ含まず
U 2部
V3部

リーガ・エスパニョーラ
プレミアリーグ
セリエA
ブンデスリーガ
リーグアン で10得点
UEFAチャンピオンズリーグ本選で得点する日本人選手出現を期待しています。
2020/4/1(水)13:01

☆関西人
VR
コロナウイルスは、人間の文化を変えるかもしれない。
志村けんさんが亡くなったことの教訓。
志村さんって「濃厚接触」が好きそうな人だったので、やはりそういうのは気をつけなきゃならんな、ということだ。
多くの人が、夜の交遊は控えようと考えたに違いない。

コロナは長期戦になるかもしれないので、キャバクラや風俗など夜の業界は頭を悩ませてると思う。
騒ぎが終息すれば、喉元すぎれば熱さ忘れる、となるだろうか?
いや、楽観はできない。
それでも夜の業界は飯を食っていかなければならないので、彼らはリスクのない濃厚接触を模索するはずだ。
リスクのない濃厚接触?
そんなもの、あるだろうか?
そういや、AV男優というのは性病検査を受けた診断書を常に準備しており、その診断書が一番重要な免許だ、と語ってたのを聞いたことがある。
今後、夜の業界全般がそうなるかもね。
私はウイルス持ってませんよ、と。

いや、それでも濃厚接触を避ける人たちは増え続けるだろう。
よって、私の未来予測。
今後、濃厚接触をしないエロが流行っていくんだよ。
昔、なんかのSF映画で見た記憶があるんだが、近未来社会でのセックスはバーチャルになっていた。
それ、確実に今後の巨大金脈だろうね。

そういう意味では、個人的にクルなと思ってるのがシントトロイデンのオーナー会社、DMMである。
DMMは多角的なIT企業であり、また主軸はエロ産業という会社だ。
バーチャルセックスの研究は、かなりしてるところだと思う。
ウイルスの感染をしない為には、よく知らん人との接触を避ける以外にない。
「じゃ、AVでも見とけよ」ということになるんだが、さすがにAVはもう飽きられている。
もっと、それをVRで進化させなきゃね。
各社こぞってそれを考えてるはずで、DMMの亀山敬司会長も絶対に考えてるはずだよ。

いや、そんなのどーでもイイし…、と皆さんは思うだろうけど、そうやってVRが進化を遂げることができれば、準濃厚接触ともいえるサッカー観戦の形も変わっていくかもしれないんだ。
今回、コロナウイルス感染を加速させたのは欧州CLだったことが判明したんだから、こうした興行でもまた「接触の少ない観戦スタイル」を模索していくべきで、ここでもVRのニーズはあるんだよ。
エロ、サッカー、VR。
その全てに関わっているのが他でもなくDMMであり、ここは株式公開してないならあれだけど、もし公開したら株価は凄いことになると思う。

あと、注目は楽天だね。
このたび酒井高徳がコロナ感染してしまい、一躍楽天はコロナの当事者になってしまった。
だから三木谷さん、必ず何か考えてるはず。
もともとヴィッセルはイニエスタという世界屈指のタレントを抱えており、もちろん「スタジアムにイニエスタを見に来てね」という戦略だったんだろうけど、一方でその限界も思い知った流れである。
もっと多くの人たちにイニエスタを生観戦してもらうには、やはりスタジアムを超えたVRに踏み込まなければ無理では?

ということで、今後コロナはVRテクノロジーを劇的に進化させていくことになると思う。
時代の必然である。
2020/4/1(水)12:06

☆関西人
台本
志村さんとビートたけしって、ほぼ同期デビューらしいね。
かたや「8時だよ全員集合」、かたや「ひょうきん族」。
土曜夜20:00で視聴率争いをしていた両雄、宿命のライバルだったかもしれない。
だけど意外なもんで、このふたりは仲が良いんだよな。
こういうのは、ダウンタウン松本とウンナン内村が仲良いのと似てるよね。
卓越したクリエイター同士、何か通じるものがあるのかも。

だけど志村さんとビートたけしって、コントの作り方が全く正反対でしょ。
ドリフのコントはいかりや長介が監修してたらしいんだが、かなりきっちりした台本があったらしいのね。
演者は稽古に稽古を重ね、その台本をきっちり完遂する。
だけど、ドリフに対抗した「ひょうきん族」はその真逆のスタイルで、作った台本を演者が壊していくことをキモにしてたワケね。
壊すことがメインなんだから、稽古なんてあまりしてなかっただろう。
もともと「ひょうきん族」は売れっ子芸人たちの寄せ集めゆえ、稽古する時間をたくさんとれない現実もあったとは思うんだけど。

時代として、主導権を握ったのは後者だと思う。
やがて「ひょうきん族」出身のビートたけし、明石家さんま、島田紳助といったところがその後テレビ界の中心になっていったんだから。
特に80〜90年代バラエティーって、いかに台本から逸脱するか、予定調和を破壊するかの勝負だったと思う。
その究極形が、とんねるずだったかな?

だけど、一方で「きっちり台本を作る」という価値も決して消えたりはしなかったんだよ。
ビートたけしなんて、「ひょうきん族」と対照的に自分の監督する映画では演者にアドリブを許さなかったというから。
そして島田紳助も後に、きっちり作り込んだネタを競う「M-1」という名企画を生んだ。
M-1が始まったのは2001年なので、ちょうどそのあたりから「きっちり作った台本」に対する再評価の流れがきたと思う。
今一番人気ともいうべきサンドウィッチマンとか、明らかにそっち系だからね。

台本から逸脱する、予定調和を壊す、それはいわゆるエキストラキッカー、ファンタジスタというやつだろう。
それが「ひょうきん族」時代のビートたけしであり、明石家さんまであり、島田紳助であり、そういうタイプである。
じゃ、志村さんはどうかというと、ファンタジスタというよりレジスタ、ボランチだったんだよ。
壊すというより、ちゃんと台本を創るタイプだ。
思えば、ダウンタウンやウンナンもどちらかというと志村さん系、ああ見えてネタをきっちり作り込むタイプさ。

いまや王道は、ファンタジスタ系からボランチ系に回帰してるのかもしれない。
案外サッカーにもそういう時代の流れがあって、かつてはファンタジスタをたくさん並べてアドリブを競わせる「黄金のカルテット」とかあったけど、そこからヤットをキーマンとする大きなシフトチェンジがあったワケよ。
その流れは、柴崎をキーマンとする今にも繋がっている。
柴崎やヤットのやってることは、ファンタジスタ的な台本の破壊でなく、むしろ台本を組み立てて、オチを作ることでしょ。
これは落ち着くべきところに落ち着いた、という感じかな。

今回の志村さん逝去に伴い、おそらく我々は今後しばらく「バカ殿様」や「変なおじさん」を見る機会が増えるだろう。
志村さんのお笑いは、ある種のパターン化がされている。
オチは分かりきってるんだよ。
そのへんが、オチの読めないファンタジスタとは違うところさ。
しかしオチが分かりきってるのに、それでも志村さんのコントが面白いのは何なんだろう。
多分、フィニッシュにまで至るパスの組み立てが秀逸なんだよ。
古典落語にも近い。
古典だからオチもプロットも全部分かってるのに、それでも巧い咄家の落語はしっかり笑えるんだ。
一流とは、そういうものだろう。
2020/3/31(火)9:51

☆関西人
子供たちのスター
志村さんって、ターゲット層に子供、特に小学生を意識してたと思うのね。
だから子供にも分かりやすいお笑いとして、顔芸、モーション、ギャグというところをかなり意識してたと思う。
ドリフターズ自体が、そういうコンセプトだったのかと。

ただ、「8時だよ全員集合」も古い昭和のバラエティーである。
やがてお笑い界は、だんだんと子供たちをメインターゲットとしなくなっていった。
対象年齢層は、どんどんと上がっていったのかと。
これは、マンガと傾向が似てるよね。
昭和の頃まではマンガは子供が読むモノとして、大人が読むモノじゃないという空気があったんだ。
でも、今の時代はどうだ?
マンガを買ってるのは、子供より大人の方が圧倒的に多いよ。

とはいえ、子供たちも相変わらずお笑いは大好き。
だけど、彼らのお笑いの嗜好は「ギャグ」だから、一発芸の芸人などが好きである。
小島よしおとか、いまだ小学生には需要があるらしいから。
そもそも小学生って、M-1のミルクボーイのネタのニュアンスとか理解できるのかな?
多分、できないと思う。

思えば、私も子供の頃にコロッケのモノマネ見て笑ってたクチなんだけど、彼の十八番の中に「ちあきなおみ」というのがあって、私そのちあきなおみという歌手を全く知らなかったんだよね。
私だけじゃなく、子供たちは世代じゃないから誰も知らなかったと思う。
だけど、不思議とそれ見て笑ってたんだ。
今思うと、何だか不思議な話である。
思えば80年代漫才ブームの時も、ザぼんちに「そうなんですよ、川崎さん。犯人はA地点からB地点まで…」という鉄板ギャグがあったんだけど、これも子供たちは元ネタを全く知らないクセになぜか笑っていた。
あれ、何だったんだろう?

いまどきの小学生は、もう芸人よりはヒカキンとかの方に目が向いてるのかもしれない。
多くの芸人さんたちが大人たちにシフトを切ってる中、ヒカキンのやってることは相変わらず子供たちの琴線に触れている。
人気ランキングとか見ると、小学生部門では彼がトップだからね。
こうして子供を押さえてるのはデカイよ。
この子供たちが今後大人になっていけば、ヒカキンの回収スケールはメチャクチャ大きいんじゃない?
志村さんがそうだったように…。

ちなみに私は、「キャプテン翼世代」だ。
私が小学生だった時、翼くんも小学生だった。
同級生だったからこそ、私はサッカーにハマったんだよね。
一方、野球は「ドカベン」が人気だったんだけど、山田太郎も岩鬼もみんな高校生、小学生の私にとっては上の世代、お兄ちゃんだったんだよ。
だから、「キャプテン翼」までの感情移入ができなかった。
と考えると、翼くんを小学生時代から描いた高橋先生の作戦勝ちだなと思って。
小学生の活躍から描くことによって、当時の小学生のハートを掴んだんだ。
以降、オッサンになった今でも私のハートの中に翼くんは消えてないよ。
思えばファン歴、長くなったよなぁ…。

今回の志村さん逝去を見て、改めて私は「子供を押さえること」の大切さを思い出した気がするよ。
お小遣いが知れてる小学生から今は大して回収できんにせよ、彼らはいずれ大人に育つワケで、2030年代、2040年代、そういう先を見据えるなら、ちゃんと今の子供たちのハートを掴んでおかなきゃ。
久保くんあたりがリアル翼くんとして、いまどきの小学生たちのハートを掴むことを願う。
なんか、最近はサッカーが戦術だの何だので大人のコンテンツになっちゃってるけど、でも理屈ヌキで子供たちにも分かりやすい面白さってやつ、案外大事だよな。
ねぇ、志村さん?
2020/3/30(月)13:52

☆関西人
志村けん
そうか。
志村けんさんが亡くなったか…。
ご冥福をお祈りいたします。

この超有名人の逝去は、世間に影響力大だろう。
興行の開催を控えるなど、自粛ムードはさらに加速するに違いない。
特に日本人は空気で動くので、志村さんの逝去なんて一番効くよね。
実質、緊急事態宣言が出されたようなもんだわ。

志村さん、私は子供の頃から好きだったなぁ。
日本お笑い史のレジェンドである。
人気を長く持続したという点では、彼に比肩する人はいないんじゃないだろうか。
「8時だよ全員集合」
「バカ殿様」
「だいじょうぶだぁ」
「志村どうぶつ園」
など、ずっと第一線でやってきたからね。
落語家でも漫才師でもない、コント職人である。
ドリフターズは一応バンドであり、志村さんはギター担当だったらしい。
あまり、音楽やってるところ見たことないけど。

志村さんには、とにかくエロのイメージがある。
本当にエロなのか、それとも演出なのかは分からんのだが、とにかく女子に囲まれてるイメージがある。
「だいじょうぶだぁ」や「バカ殿様」では、あまり売れてないようなB級のグラビアアイドルがこぞって出演してたよね。
あれ、一種の枕営業?
売れないアイドルはAVに行くか、それがイヤなら志村さんに拾ってもらうか、という二択。
こういう書き方をすると芸能界の闇を感じるけど、でも志村さんには意外なほど悪い噂は立たなかった。
共演者のお尻を触るなどセクハラの話は聞いてたが、なぜかそれも「志村さんなりに共演者をリラックスさせる為のスキンシップ」として認められてたよ。
実際、触られて喜ぶアイドルもいたらしい。

志村さんの共演者で一番印象強いのは、いしのようこだ。
名コンビだったと思うし、実際男女の関係もあったんじゃないだろうか。
見てて、このふたりには結婚してほしいな、とさえ思っていた。
そうならず残念だったけど、よく考えたら寅さんだって、いつもマドンナとは結ばれない運命だったもんね。
志村さんもまた、そういう生き方を生涯貫いたんだろう。

志村さんは、実は外国でも人気があるらしい。
日本のお笑いは言葉の壁があって外国にはその面白さが伝わりにくいと思うが、それでも志村さんの面白さだけはちゃんと伝わるようだ。
確かに、あの顔芸は言葉を超えてるからな。
未開の地の部族だって笑うかも。
やはり、志村さんは偉大な人である。
お笑いを志す人で志村さんをリスペクトしない人は皆無だろう。

さて、そんな志村さんとサッカーの関わりを皆さんはご存じだろうか。
彼は高校時代、サッカー部だったんだよ。
東京の久留米高校サッカー部で、ポジションはGKだったらしい。
この高校は、後に憲剛を輩出している。
10年前に閉校したらしいけど…。
でも、敢えてGKってのが妙に志村さんらしくない?
エースストライカーではなく、ファンタジスタでもなく、あまりみんながやりたがらないGKなんだよ。
もともと志村さんって「笑わせる」より「笑われる」立ち位置に身を置くスタンスでしょ。
敢えて、自分を低い位置に置くんだ。
常に低知能のアホを演じる。
だから、小学生にも「志村」と呼び捨てにされる扱いなワケね。
でも、それこそが志村さんの本望。
だからGKなんだよ。
サッカーではGKほど無能に見えがちなポジションはなく、PKになれば逆方向に飛んでアホに見えることも避けられない役割なんだから。
「志村、何やってんだよ」
と死ぬほど言われるポジション。
それでも愛されるアホという立ち位置を、彼はサッカーを通して会得したんじゃないだろうか。

志村さんは、お笑い界の名GKだったと思う。
2020/3/30(月)12:05

☆関西人
究極の牛丼の食べ方
コロナウイルス騒動で、飲食店は閑古鳥だそうだ。
まぁ、しようがないといえばしようがない。
だけど今日、私はたまたま見つけたネット記事があって、今とても吉野家に行きたい気持ちになってるんだ。

その記事というのは、「吉野家社長が辿り着いた究極の牛丼の食べ方」というやつである。
記事によると、どうやら昨日TBSのテレビ番組で、吉野家社長の河村泰貴氏が牛丼の最も美味しい食べ方というのを紹介してたらしい。
河村社長も仕事柄、食べ方についてはかなり試行錯誤をしてたようだ。
で、最後の最後に辿り着いた究極の食べ方として紹介されたのが以下の形である。

@注文するのは、「つゆ無し」の牛丼、味噌汁、生卵、お新香。
A生卵は黄身と白身をセパレーターで分けて、黄身を牛丼に、白身を味噌汁に入れる。
B味噌汁に入れた白身は、余熱で「かき玉風」になる。
C牛肉と黄身を混ぜ、それに七味を大量にかける。
Dその牛丼の上にお新香を乗せる。
以上で完成。

いやいや、これは美味しそうだな〜。
ヨダレ出るわ。
さすが社長だけあって、よく分かってらっしゃる。

まず、「つゆ無し」というあたりからしてセンスあるよね。
よく「つゆだく」を頼む人がいるけど、あれは生卵を使えなくなるので私は好きではない。
いや、別に「つゆだく」に生卵入れてもイイんだけど、それやると雑炊みたいな感じになって牛丼じゃなくなるよ。

で、生卵をわざわざ黄身と白身に分けるのも上級者だね。
お店でセパレーターを使ってる人なんて見たことないけど。
そこから、味噌汁に白身を入れるアイデアが実にイイじゃないか。
私は吉野家の最大の弱点は味噌汁だと思っていて、あれは味わいのない業務用の味しかしないんですよ。
あの味噌汁に卵を入れて、「かき玉風」にするのはナイスアイデアである。

あと、牛丼本体について。
牛肉と卵の黄身の相性の良さは今さら語るまでもないが、それはまろやかになる一方で、しつこさが出るんだよな。
そこをサッパリさせるのが紅しょうがの役割なんだけど、でも紅しょうがって酸味が強すぎない?
その酸味がせっかくの牛肉の味わいをかき消してしまいがちで、何とかならんか?と昔から私は思ってたんだ。
で、今回の「お新香を牛丼に入れちゃう」というアイデア、これイイな!と思って。
さすが河村社長、分かってるわ〜。

まぁ、牛丼なんて自分なりの好きなスタイルで食べりゃイイんだけど、今回のこれは吉野家側の人、プロのお薦めというのがポイントだと思う。
この記事読んでて、私は「これぞ私の求めていた牛丼だ!」と感動したんだよ。
是非、明日にでも試してみたい。

やはり作る側、提供する側は誰より究極とは何かを熟知してるものなんだね。
だって、究極の味を求めるのは彼らにとって趣味じゃなく、お仕事なんだから。

サッカーでも、きっとそうなんだよ。
観戦の究極の楽しみ方、一番分かってるのはやはりプレーヤーなんじゃないか?
美味しい物を一番よく知ってるのは料理人だと思うし、ならば一番サッカーの美味を知ってるのはサッカー選手だと思う。
是非、究極の賞味方法を我々に示してもらいたいもんだわ。

多分、楽しみ方にもひと手間が必要だと思うんだよね。
上記の牛丼の食べ方に見る、セパレーターで生卵を黄身と白身に分けるひと手間みたいなことさ。
私の場合、割とテレビでサッカー観戦する時、紙とペンを用意すること多いよ。
背番号をメモして、常に目の前に置いておくんだ。
誰がどの番号かを分かっておかないと、今パス出したのが誰だかも分からんないでしょ。
あと、自分なりにフォーメーション図を描いたりもする。
ホントはマグネットの戦術ボード使いたいんだけど、持ってないから。
…あぁ、ひょっとしたら森保さんが試合中にとってるメモも、私と同じ感じなのかな?
森保さんも森保さんなりに、試合を楽しんでるのかもしれない。
2020/3/29(日)23:03

☆関西人
3D2Y
五輪一年延期を受けて、今後森保さんのA代表・五輪代表兼任について是が非かの議論が協会内でなされるらしい。
仮に五輪が来年夏になったとして、それまでにA代表がワールドカップ最終予選に突入することは間違いなく、さすがに兼任は無理では?という意見が多くなってるみたいだね。
私は、五輪代表≒A代表にして森保さんで乗り切るべきという意見だが、でもそんな「B代表」で乗り切れるほど最終予選は甘くないぞ、と言われりゃ返す言葉はない。
確かに、E-1であのザマだったからな…。

で、どうやら横内さんが五輪代表専任、森保さんがA代表専任、という案が出てるらしいのよ。
確かに、五輪まであと一年というところで新しい人材の登用は馬鹿げてるし、横内さん、もしくは森保さんがやるしかないわな。
新しい人材を登用するならまだA代表の方がマシなんだけど、ただ大迫や三銃士や柴崎などベースはせっかく作ってあるのに、それらを全部リセットするのは勿体ない、という思いもあるんですよ。

横内さんで大丈夫?と不安視する声もあるかもしれない。
でも彼はもってるというか、昨年は彼の監督代行でトゥーロン準優勝、ブラジル戦でアウェー勝利もしている。
人によって、監督としての手腕は森保さんより上とまで言うほどだ。
実際、これまでもA代表と五輪代表の日程がカブった際、A代表を森保さん、五輪代表を横内さんと分けてきたんだよ。
仮に兼任を解いたところで、特に今までとあまり変わらないような気もするね。

気にするとすれば、ネームバリューかな。
なんのかんの言いながら森保さんはオフトジャパンの主力だったし、サンフレッチェでも名ボランチとして名高い選手だった。
それに対して横内さんは、選手としての名声はほとんどない。
仮に五輪代表監督に就くとして、「誰こいつ?」となるだろうね。
西野さん、トルシエ、山本さん、反町さん、関塚さん、手倉森さんといった歴代の面々と比較しても、Jリーグで監督経験のない横内さんの知名度の低さは群を抜いてると思う。
似たイメージは、加茂さんの後を継いだ時の岡田さんぐらいのものさ。

イイんじゃないだろうか。
「ワンピース」で言うところの、3D2Y。
予定変更だ、2年後に集合しよう、である。
2年後、森保さんと横内さんはカタールで合流をする。
それまでは、各々に修行を積む。
そして、お互いにパワーアップしてまた会おう。
2020/3/29(日)19:16

☆関西人
森喜朗
東京五輪組織委員会の会長・森喜朗が、五輪延期を受けてのU23年齢問題について「知ったこっちゃない」と発言したらしいね(笑)。
この人、相変わらずだな。

結構皆さん、この人のことを普通にナメてると思うけど、彼は日本の黒幕、権力ヒエラルキーのトップオブトップである。
なぜ、彼がこんなにも権力を持ってるのかは謎である。
数々の失言から見て思慮ある賢い人と思えないし、政治家というよりはヤクザの親分にも見える。
実際、ややそれに近い話もあって、彼の息子さんが40代半ばという若さで亡くなったんだが、どうもこの息子さんには黒い噂が絶えなかったんだよね。
例の押尾学事件とも繋がりがある人物のようで、押尾はこの息子さんの身代わりとなって逮捕されたという説すらある。
と考えると、彼の死もまたドラッグが関係している可能性が高い。
そこをメディアが徹底追究しないあたり、さすがは日本のボス、森喜朗の闇の権力ってことだよな。

そして蛇の道は蛇、ヤクザはヤクザと共鳴するのか、森喜朗はプーチンと対等に話をできる日本で唯一の男だとも言われている。
安倍さんがプーチンとそれなりの関係を保てているのも、実は森さんのお陰かもしれない。
事実、安倍さんは「自分の師匠」というべき人物をふたり挙げていて、ひとりが小泉純一郎、そしてもうひとりが森さんなんだ。

そして皆さんご存じの通り、森さんの功績のひとつはラグビーワールドカップ日本招致を成功させたことである。
なんせ、元ラガーマンだからね。
彼は日本トップリーグ機構(傘下のひとつがJリーグ)の名誉会長、日本体育協会(傘下のひとつがJFA)の最高顧問も務めており、日本スポーツ界におけるイム様みたいな人である。
サッカー界は森さんとパイプのある川淵さんがいることで、その恩恵は受けてる方だと思う。

実は、森さんは自らが癌であることを公言している。
メディアで見るたびに痩せてきており、おそらく長くはないだろう。
それこそ、コロナウイルスに感染すれば一発アウトじゃないか?
いやホント、感染には気をつけてほしい。
おそらく東京五輪の一年延期を誰より残念に思ってるのは、森さんだよね。
あと一年、彼の命がもつかは分からないんだから…。

もともと、東京五輪の招致は森喜朗と石原慎太郎が提唱したことから全てが始まっている。
提唱者の森さんには、ちゃんと東京五輪を見せてあげたいよな。
あと、NHKの五輪公式テーマソングが嵐の「カイト」なんだけど、確か嵐は2020年をもって活動休止だよね。
2021年に延期となると、もう嵐はいないけど「カイト」だけが虚しくテーマソングとして流れることになるのか?
それって、かなり寂しいんですけど。
最初、五輪一年延期は「しようがないよね」程度に軽く捉えてたけど、よくよく考えると結構重い事態である。

思えば、ここまで色々あったよね。
猪瀬都知事スキャンダル⇒辞任、舛添都知事スキャンダル⇒辞任、豊洲市場移転の汚水騒動⇒延期、五輪エンブレムのパクリ発覚⇒やり直し、新国立競技場建設費問題⇒やり直し。
これだけ色々あって、それでも乗り越えてきて、最後はコロナで結局できませんでした、なんてオチだけは勘弁ですよ。

最後に、森さんの「知ったこっちゃない」発言について。
言葉が率直すぎて聞こえは悪いが、森さんが言わんとしてるのは「そもそもサッカーが年齢制限してること自体おかしくね?」ということである。
ひいては、「24歳の選手が出て何が不都合なの?」ということだろう。
確かに、それはそうなんだ。
決して、「俺に話を聞くなら、五輪初種目の7人制ラグビーのことがまず先だろ。
サッカーなんて知ったこっちゃないよ」
という意味で言ったのではないと思うぞ。
2020/3/29(日)14:00

626624

掲示板に戻る