超VIP専用掲示板

過去ログ529 2017/10/4 21:15

☆若葉
日本代表五輪世代
アトランタ世代

ーー久保竜ー鈴木隆

ー三浦淳ーーー前園

ーーー福西ー伊東輝

服部ー森岡斎藤ー中西

ーーーー楢崎

シドニー世代

ーーーーー高原

ーー俊輔ーーーー中田英
小野ーーーーーーーー小笠原
ーーー遠藤ー稲本

ー中田浩ー中澤ー松田

ーーーー曽ヶ端

アテネ世代

ーーーー闘莉王

ー松井ーーーー大久保

ーーー今野ー長谷部

ーーーーー阿部

徳永ーー那須岩政ー駒野

ーーーーー川島

↑CBを中澤闘莉王にして1Topを本田にし長友と遠藤入れば南アフリカW杯ベスト16

北京世代

ーーーー興梠
ー乾ーー(ハーフナー)ー岡崎
(倉田)ーーーー(小林悠)
ーーー本田高萩
ーーー(柏木)(家長)
ーーーー永木
ーーーーー(青山)
長友ー森重 吉田ー内田
(槙野)(千葉)(水本)(塩谷)
ーーーー東口
ーーーー(西川)

ロンドン世代

ーーー大迫ーー香川
ーーー(杉本)ー(武藤嘉)
ーーー(川又)ー(金崎)
ーーーーーー(宇佐美)
ーーーーーー(柿谷)
ーー原口ーーーー柴崎
ーー(山村)ーーー(森岡)
ーー(斎藤)ーーー(清武)
ーーー小林祐ー山口
ーーー(扇原)ー(米本)
吉田豊ー昌子 鈴木大ー宏樹
(福森)ー(丸山)(谷口)ー(高徳)
ーーーーー権田
ーーーー(シュミットダニエル)


リオ世代

ーーーー鈴木優
ー浅野ーー(北川)ーー久保裕
(中島)ーーーーーー(南野)
(関根)井手口ー大島(伊東純)
(小川)(鎌田)ー(原川)
ーーー(橋本)ー(川辺)
ーーーー遠藤航
ーーーー(三竿)
ーーーー(喜田)
車屋ー三浦 植田ー室屋
(山中)(奈良 岩波 中谷)(松原健)
(松原后)
ーーーー中村
ーーーー(櫛引)

東京世代

ーーーーー小川
ーーーーー(田川)
ーー伊藤ー堂安ー安部
ーー(三好)ー(中坂)(久保建)
ーーーー板倉ー市丸
ーーー( 原 )ー(平川)
杉岡ーー中山 富安ーー藤谷
(船木)ー(町田)(橋岡)ー(初瀬)
ーーーーー小島
ーーーーー(廣末)

ホーム東京五輪では強化費も高く
監督、選手等も期待できそうです。
全ての世代の日本人に期待しています。



2017/10/4(水)21:15

☆若葉
日本代表五輪世代
アトランタ世代

ーー久保竜ー鈴木隆

ー三浦淳ーーー前園

ーーー福西ー伊東輝

服部ー森岡斎藤ー中西

ーーーー川口

シドニー世代

ーーーーー高原

ーー俊輔ーーーー中田英
小野ーーーーーーーー小笠原
ーーー遠藤ー稲本

ー中田浩ー中澤ー松田

ーーーー曽ヶ端

アテネ世代

ーーーー闘莉王

ー松井ーーーー大久保

ーーー今野ー長谷部

ーーーーー阿部

徳永ーー那須岩政ー駒野

ーーーーー川島

↑CBを中澤闘莉王にして1Topを本田にし長友と遠藤入れば南アフリカW杯ベスト16

北京世代

ーーーー興梠
ー乾ーー(ハーフナー)ー岡崎
(倉田)ーーーー(小林悠)
ーーー本田高萩
ーー(柏木)(家長)
ーーーー永木
ーーーー(青山)
長友ー森重 吉田ー内田
(槙野 千葉 水本 塩谷)
ーーーー東口
ーーーー(西川)

ロンドン世代

ーーー大迫ーー香川
ーー(武藤嘉)(宇佐美)
ーーー(杉本)(柿谷)
ーーー(川又)(金崎)
ーー原口ーーーー柴崎
ーー(山村)ーーー(森岡)
ーー(齋藤)ーーー(清武)
ーーー小林祐ー山口
ーーー(扇原)(米本)
吉田豊ー昌子 鈴木大ー宏樹
(福森)ー(丸山)(谷口)(高徳)
ーーーーー権田
ーーーー(シュミットダニエル)


リオ世代

ーーーーー鈴木優
ー浅野ーーー(北川)ーー久保裕
(中島)ーーーーーー(南野)
(関根)井手口ー大島ー(伊東純)
(小川)(鎌田)(原川)
ーーーー(橋本)(川辺)
ーーーーー遠藤航
ーーーーー(三竿)
ーーーーー(喜田)
車屋ーー三浦 植田ー室屋
(山中)(奈良岩波中谷)(松原健)
(松原后)
ーーーーー中村
ーーーーー(櫛引)

東京世代

ーーーーー小川
ーーーーー(田川)
ーー伊藤ー堂安ー安部
ーー(三好)(中坂)(久保建)
ーーーー板倉ー市丸
ーー( 原 )(平川)
杉岡ーー中山 富安ーー藤谷
(船木)(町田)(橋岡)(初瀬)
ーーーーー小島
ーーーーー(廣末)

ホーム東京五輪では強化費も高く
監督、選手等も期待できそうです。
全ての世代の日本人に期待しています。



2017/10/4(水)21:08

☆関西人
レジェンド
最近、ちょっと話題になってるのが伊藤達哉だ。
彼は先日、ハンブルガーSVの左WGとして先発を果たした。
まだ20歳、東京五輪世代である。
こんな選手、いたっけ?と思ったら、どうやらJ1を経由せずに柏ユースから直接ハンブルガーのユースに移った経緯らしい。
完全ノーマークだったわ。

で、試合を見ると、これがまた良い選手である。
体が小さいのがタマに傷だが、スピードはあるしドリブルは上手いし気は強そうだし、完全に即戦力として機能していた。
左WGゆえ後ろには左SB高徳が控えてくれてたこともあり、実にのびのびとプレーできてたと思う。
仮にこのパフォーマンスを今後も維持できるなら、あるいはスタメン定着もあり得るんじゃないか?

ハンブルガーって、なかなか日本人贔屓のクラブだよね。
古くは若林源三が正GKになり、その後はFW高原直泰が入った。
さらに酒井高徳が主将となり、そして今回は伊藤がユースから昇格しトップデビュー。
どうやら日本企業スポンサーありきの忖度ではなさそうで、たまたま日本人選手がクラブの信頼を得てるんだろう。
とりあえず、高橋陽一先生ありがとう。

それにしても、東京五輪世代はまだまだ才能が潜んでるね。
鹿島の安部も、そうだろ?
堂安はもちろんだが、みんな上手いよなぁ。
かなり技術偏差値の高い世代だと思う。
「いやいや、黄金世代(79年組など)の方がダンゼン上手かったでしょ〜」と言いたい人もいるだろうけど、いやね、そこは比べられないのよ。
今なお、ヤットや小笠原らが重鎮として君臨してるから黄金世代がどうしても神格化されちゃうのは致し方ないとして、でも彼らが20歳の頃と今の東京世代とを比べてみると、必ずしも黄金世代の方が上だとは言い切れないかと。

まあ、気持ちは分かるよ?
中田英、俊輔、小野、高原、稲本、小笠原、中田浩、ヤット。
彼らは神聖にして侵すべからず、特別な存在である。
でもさ、それって「昔は良かった」というノスタルジーみたいなモノが少し入ってない?
冷静に見て、ドリブル突破なんかは今の若手の方がむしろ上かもしれない。

なんつーかさ、昔の記憶って美化されちゃうんだよね。
もともとレジェンドというのは、そういうもんである。
分かりやすく、お笑い芸人で考えてみてよ。
たとえば、ビートたけし。
彼は今お笑い界の重鎮として君臨してるが、80年代、彼がツービートで人気絶頂だった頃の漫才を一度見てごらん。
きっと愕然とするよ。
うわぁ、なんてヘタクソな漫才なんだ、と。
これだったら、今のブラックマヨネーズとかNON STYLEとかの方が何倍も上手いし、もしツービートが今のM-1に出たら確実に一回戦落ちしてると思う。
「30年前のお笑いを現代で笑えないのはしようがない」とか、そういう問題じゃないさ。
時代に関係なく、漫才の普遍的な技術として稚拙なんだ。

と考えると、漫才ってここ30年で劇的に全体の偏差値が上がったということである。
だけど、あまり皆がそれを意識することがない。
それにブラックマヨネーズやNON STYLEが漫才上手いからって、今後彼らがレジェンドになることはないだろうし。
それこそ彼らが群を抜いて突出しないほど、お笑い界全体のレベルが向上してることの証だよね。
思うにレジェンドってのは、全体レベルがまだ低く未成熟な黎明期の中で突出してきた才能である。
生まれる時代が違えば、彼らは突出しなかったかもしれない。
たとえば、レジェンド・ビートルズを超えるバンドは今後もずっと出てこないだろうけど、じゃ現役のU2やレディオヘッドがビートルズより何かが劣ってるのかというと、そういうもんでもないでしょ?

気をつけなきゃならんと思うのは、私ぐらいのジジイになると、ついつい「昔は良かった」的な話をしちゃうのよ。
だけど実際は、その「昔」から進化した「今」って素晴らしいモノがたくさんあるワケね。
そこは、きっちり認められるジジイでありたいと思う。

伊藤達哉は、イイね。
2017/10/4(水)13:34

☆関西人
コピー天国
先日、テレ東でやってた「やりすぎ都市伝説スペシャル」を見ていた。
最近はこれもマンネリ感が出てきてるが、そうは言いつつ、毎回見ちゃうんだよね。

で、ちょっと興味深かったのが、番組の冒頭でサンシャイン池崎が紹介していた「空前絶後!卓球王国の真実」である。
何で中国は、あんなにも卓球が強いのか?というネタ。

私は卓球に興味なくて知らなかったけど、いまや五輪など世界大会で卓球の金メダルはほとんど中国が独占してるらしいね。
事実リオでも、男子・女子・個人・団体、全部中国が優勝だったらしい。
じゃ、なぜこんなにも圧倒的に強いかというと、ひとつは競技人口だそうだ。
日本の卓球競技人口が30万人なのに対し、中国の競技人口は3000万人。桁違いである。
そりゃ勝てんわ。

あと、中国は練習も凄いらしい。
そこはさすが共産主義ならではというか、徹底したエリート選抜主義。
上のステージにいくごとに脱落者を出すバトルロワイアルで、最終的に生き残る代表は僅か20が定員。
敗者復活は無し。
で、問題は脱落者たちのその後の処遇で、国内ではもう将来がないので外国に帰化して活躍の場を求める例もあるが、そうじゃないパターンは国内で代表選手の練習相手になるらしい。
そこまでは、別に驚くような話じゃない。
問題は、
そこから先。
その練習相手となる脱落者たちは、世界大会に出る代表選手たちの為、対戦する外国ライバル選手の「コピー」になることを強要されるらしい。
そのライバル選手のクセや得意技等を完璧に模倣し、「仮想◯◯選手」として代表練習に参加するんだそうだ。
ちなみに、日本の平野美宇選手のコピーは中国で既に四人いるとのこと。
なるほど。
「信じるか信じないかはあなた次第」と言いつつ、いかにも中国っぽい話である。
今までもドラえもんやガンダムの無許可コピーが話題になった中国だが、まさかスポーツの世界でもそういうことをやってるとはね…。

でも、よく考えたら変な話だわ。
サッカーだって代表の定員が約23というのは同じような話で、だけどそこで脱落した選手たちを「敵選手のコピー」として代表に貢献させるような発想はない。
たとえば、日本代表は来月ブラジルと対戦するけど、
「悪いが君には仮想ネイマールとして代表合宿に参加してほしい。今日からネイマールのプレーを完璧にコピーしなさい」
と言われて、それが可能ですか?
ネイマールを完コピできりゃ、そもそもワールドクラスじゃねーか(笑)。

とはいえ、中国の卓球界ではそれが可能なんだろう。
世界大会で勝つよりも、国内大会で勝つことの方が困難というほどの水準の高さ。
実際、そのコピー選手の実力は世界トップレベルなんだと思う。
だからコピーできる。
たださ、コピー選手はつまらない選手人生だと思うよ。
「いえ、自分は国家のお役に立てて光栄であります」とか言うんだろうけどさ。
こういう誰かの犠牲の上に栄光は成り立つとするのが昔から中国流のリアリズムで、14億人全員の幸福を考えてたら国は何も成し遂げられない、という現実を中国人は知ってるんだ。
そこは、ノーテンキな我々日本人と相容れないところだけど…。

一方、卓球ではここまで磐石の世界最強をキープしてるのに、なぜか中国サッカーはなかなか伸びてこないよね。
習近平がサッカー強化を国策として掲げてるのに、結局は今回、ワールドカップ切符を逃してしまった。
やっぱ、サッカーでも中国は「コピー選手」とかいるのかい?
そういや、今月にはACL浦和vs上海の決勝進出に決着がつくんだが、ひょっとしたら上海では既に興梠のコピーや槙野のコピーが練習参加してるかもしれない。
もし実在するなら、是非一度見てみたいなぁ。
槙野のコピーとか、絶対髪型が七三だよね(笑)。
…というか、さすがに中国もサッカーではコピー選手を作ったりしてないだろ。
なぜなら、そんな劣悪コピーを相手にシミュレーション練習するぐらいなら、ちゃんと海外遠征に出て、国際交流して、レベルが高いホンモノ相手に練習した方がよっぽど上達するんだから。
既に国内が世界最強という卓球と、まだまだ発展途上のサッカーとは同列に語れないさ。

とはいえ、中国は人口14億人。
FIFA発表の「世界サッカー人口ランキング(2010年度版)」を見ると、中国が2616万人で世界1位になっている。
2616万人って、↑の卓球競技人口とさして変わらないじゃん?
これがどういう基準で測った「サッカー人口」なのか分からないけど、このランキングだと日本は480万人。
中国の2割以下だ。
それにしちゃ、日本の方が明らかに頑張ってるよね?
案外、サッカーって中国共産型の少数エリート選抜方式が特に効果を発揮しにくい競技なのかもしれない。
もっと民主的な競技、人権を抑圧しない競技、リベラルな競技、とでもいうべきか。

中国もそこは分かってるのか、自給自足で強化をする卓球と違って、近年サッカーでは輸入に力を入れている。
コピーじゃなく、まずホンモノのスーパーな選手を中国に入れてそれを模倣しようとしてるんだろう。
結局は、コピーなのかもしれないけど(笑)。
プレーそのものに著作権はないからなぁ。
2017/10/3(火)15:24

☆関西人
天下分け目
最近、政治の世界が面白い。

先日、安倍さんが衆議院の解散意思を表明しただろ?
で、それを受けて小池東京都知事が「希望の党」を立ち上げて代表に就任、ひょっとしたら小池さんが衆議院選挙に出馬するのでは?という話にもなっている。
さらに驚いたのは、野党第一党の民進党が事実上解党、どうやら小池さんの党に吸収されるらしい。
そんなのあり?
さらにいうと、小池さんは大阪の「維新」と手打ちをしたようで、「お前の縄張りは荒らさないからウチの縄張りは荒らすな」、お互いの選挙区には候補者を立てない共存共栄条約を結んだらしい。
う〜む、小池さんは本気で安倍政権倒そうとしてるな?

ただ、小池新党にも弱みがある。
全く国民に信頼されてない民進党の議員受け入れ自体リスキーだし、一番の問題は小池さん自身がもし選挙に出ないなら、【希望の党=民進党の変形】というイメージで終わってしまうかもしれないこと。
というか、まだ都知事になって年数の経ってない小池さんが、今の座を捨てて国政に鞍替えするにはタイミングがあまりにも早すぎる。
全く準備不足のはず。
それを分かってて、敢えて安倍さんはこのタイミングに解散するワケよ。
もし既定路線通り来年にでも総選挙をやれば、その頃には小池さんの地盤は固まってるかもしれない。
そうなれば、選挙をすると確実に自民党は惨敗するだろう。
だから、選挙をするならまさに今、まだ小池さんが準備不足の今しかない、ということね。
これだけ自民にスキャンダルが相次いで人気ガタ落ちなのに、敢えて解散するあたりが「来年やるよりは今がまだ傷が浅い」とする、安倍さん一流の嗅覚なんだと思う。

これ、ヘタすりゃ「関ヶ原の戦い」になるかもしれない。
関ヶ原の構図は、皆さんご存じのように【徳川家康vs石田三成】。
この天下分け目の決戦、肝心の豊臣秀頼はどうしてたかというと、戦に参加せず、大阪城からは一歩も出なかったワケね。
もし、秀頼が西軍の総大将として前線に出ていれば、きっと小早川の裏切りもなく西軍が勝っていたのでは?という説もある。
なのに、秀頼は前線に出られなかった。
色々、事情があったんだろうけど。
しかしその顛末として、大阪冬の陣・夏の陣をもって豊臣家は滅亡…。
今思うと、秀頼は絶対に出ておくべきだったワケよ。
ひょっとしたら、小池さんにとって今がまさに「関ヶ原」なのかもしれない。
安倍さんは、まさに徳川家康。
この男、なかなかのタヌキですな〜。

小池さん的に出馬しにくい要因のひとつは、東京五輪のこと。
せっかく、リオまで行って五輪旗を振ったというのに。
このタイミングで都知事から降りるのは、この上なく未練だろう。
というか、小池さんが都知事辞めるなら、また選挙?
もしそうなるとして、次は一体誰が出るんだろうね…。

以前、猪瀬都知事が贈収賄スキャンダルで辞任に追い込まれた際、東京都連の幹部会にて「次の都知事は川淵三郎に」という声が上がっていたらしい。
よりによって、川淵さん(笑)?
どうやら、石原慎太郎も彼を推してたんだそうだ。
結果的には舛添さんで落ち着いたんだが、その舛添さんが後にあんな醜態を晒したこと思えば、まだ川淵さんの方がマシだったのかもしれない。
この時になぜ川淵さんの名前が出てきたかというと、それは東京五輪招致に尽力した功労者だから。
かつて日韓ワールドカップを成功させた人だし、この人に都知事をやらせておけば五輪は安心じゃないか、と。
高円宮妃殿下など皇室にも顔が利くし、IOCやJOCにも人脈はあるだろう。
でも、実は猪瀬さんが都知事選に出馬した際、彼の選挙対策委員長をやってた人、それが他でもなく川淵さんである。
その猪瀬さんが立候補時の贈収賄スキャンダルでああなったことを思えば、立場上は川淵さんだってヤバい。
だから彼が次の都知事に立候補だなんて、よく考えたら100%あり得ない話だっただろうね。

でも、ひとりのサッカーファンとしては、ついつい妄想しちゃうんだ。
もし川淵さんがあの時に東京都知事となってたら、後の国立競技場問題、エンブレム問題、築地問題、それら諸々はどうなってたのかな、と。
なんのかんの言いながら、彼は問題と対峙することにかけてはプロフェッショナルである。
例のバスケ界再編成でも、うまいこと処理をしてたよね。
彼って、基本的にそういう能力がある人だと思う。
でなきゃ、ナベツネを敵に回してJリーグをここまでのスケールにもってこれないわな。
何かの間違いで川淵さんが都知事に立候補してりゃ、その公約は間違いなく「百年構想」だっただろうし、それが東京という街を大きく変えていた可能性は否定できない。

よく考えたら、川淵さんは1964年、東京五輪にプレーヤーとして出場してた人だ。
その時の結果は、メダルに届かなかったベスト8。
だから人一倍、東京五輪のメダルには執着ある人さ。
いまや80歳の老人だが、少なくとも2020年までにくたばるようなタマではないだろう。
私は、ちょっと興味あるんだよ。
今まさに「関ヶ原」、安倍さんが徳川だとして、小池さんが豊臣だとして、果たして川淵さんはどっちにつく?

ちなみに小池さんは今年、FC東京の開幕戦には来てたらしいね。
FC東京のユニを着て。
この女、なかなかのタマである。
ひょっとしたら、淀君?
2017/10/3(火)9:54

☆関西人
ポゼッション率A
ハリルが433を使うようになったのは、少なからず「高い位置で球を奪う」というコンセプトをより明確にしたかったからだと思うのね。

@
・・・◯
◯・・◯・・◯
・・◯・◯

A
・・・◯
◯・◯・◯・◯
・・・◯

@とAの違いは何かというと、ボール奪取のポイントラインをAは2列目、@は3列目に各々設定してること。
Aの方が、よりフォアに出た守備なんだ。
「アンカーを置いてるから実質3ボランチであって、2ボランチより守備的じゃないか?」と感じる人もいるだろうけど、そもそもインサイドハーフはボランチじゃない。

じゃ、@の利点は何かというと、それは選手の配置が間隔バランスよくワイドで、ポゼッションに適してること。
対してAの場合は2列目をボール奪取ラインとして詰めてる分、明らかにアンカー脇が空いてしまっている。
433が4231以上に難しいのは、ここに理由があると思う。
アンカーはポジショニングセンスが求められるし、インサイドハーフにしても「ただのボランチ」じゃなく「ただの攻撃的MF」でもなく、なかなかバランスが難しい。
で、日本にはインサイドハーフのスペシャリストが限りなく少ないんだが、それに近い選手といえば、やはり香川の名前が挙がるだろう。
ドルトムントで、何度となくこのポジションを経験してるから。
だからハリルが今後433をベースにしていこうというのなら、なんのかんの言いながらも最後は結局、私は香川がキーマンになると思うんだわ。
今節、彼は1点決めたね。

そもそも、ハリルはいつから433をやるようになったのか。
確か今年の3月、アウェーUAE戦からだったかと記憶する。
なぜ急にこれをやるようになったかというと、たまたまその時期、ガンバが433に取り組んでいたんだ。
で、ボランチではなく、インサイドハーフとしてベテラン今野が召集された。
これが、たまたま当たったのよ。
ある意味、ハリルは長谷川健太に感謝せねばなるまい。
とにかく、ハリルにとっては「インサイドハーフ今野」がかなりツボだったのか、後に今野が故障しても代表に召集したぐらいだ

で、今はその今野の代替になってるのが、同じガンバの井手口だろう。
ある意味、今野直系の弟子。
というか、伸びしろからして今野を超えるスケールの才能だろう。
別に彼もインサイドハーフのスペシャリストじゃないにせよ、その資質は「ただのボランチ」じゃなく、確かにインサイドハーフ向きである。

・・香川・・井手口
・・・・山口蛍

という▽は、きっとニュージーランド戦、ハイチ戦でも見られるはず。
あと、最近インサイドハーフのスペシャリストに近くなりつつあるのが、小林祐希である。

・・小林祐・井手口
・・・・山口蛍

という▽も、あり得ないワケじゃない。

ところで、山口のアンカーって正直どうなの?という感じる人もいると思う。
いやね、私も「どうなの?」と思ってます(笑)。
ハリルはアンカーに「真ん中を空けるな」と指示してるらしく、どちらかというとフォアリベロ的に動きを期待してるんでしょ?
だから、クラブでリベロを務める長谷部がハマるワケよ。
まだリベロ的資質でいうなら、山口より遠藤航の方が若干長谷部に近い。
それでもハリルは山口をとても信頼してる感じだし、多分山口先発でしょ。
しかしアンカー山口は、動きまくって多分バイタル空けるよ〜(笑)。

いや、それを周囲がちゃんと理解してればイイんだ。
吉田も昌子もフォアに出られるCBなんだから、山口が空けたところはCBが埋める約束事にしときゃイイだけの話。

・・・←←←山口→→→
・・↑↑昌子→↑↑↑
→→長友→←吉田→←酒井←

多分、こうやって吉田か昌子のどちらかがフォアに出てバイタルをケアするんだろうけど、↑を見ててやたら怖いのが左、長友のところなんだ。
悪いこと言わんから、アンカー山口にするなら左SBは槙野にしとけって。
いくら長友の守備力が高いとはいえ、高さを狙われたらおしまいだぞ?
最近、浦和で4バックの左SBをやってる槙野が代表でも同じポジションをやれば、

・・・←←←山口→→→
・・↑↑昌子→↑↑↑
→→槙野→←吉田→←酒井←

という形で、CBがフォアに出る動きに対応してヨコにスライド、ある程度は後ろが安定するじゃない?
私は、意外と槙野って433でこそ使える駒だと思うのよ。
長友がいないと左サイドの攻撃が活性化しない、という見方もあるが、しかし仮に「ポゼッション率38%」のサッカーを志向しようというなら、前でタメたところをDFの長友がオーバーラップで追い越すような動きは遅攻でしょ?
速攻なら、サイドアタックは後ろのSBになんか頼らず、前線選手で何とかするもんだと思うけど。
私は433を突き詰めていくと、いずれSBはタテ以上にヨコの動き、ゴール前をカバーできるタイプこそが求められると予想する。
そりゃ4231なら、長友みたいなタイプのままがイイんだけどさ。
2017/10/1(日)20:56

☆関西人
ポゼッション率
ハリルが代表メンバー発表記者会見で、ポゼッション率に関する大演説をしたと報じられている。
要は、豪州戦でウチが勝った際のポゼッション率が約38%で、先日パリサンジェルマンがバイエルンに勝った時のポゼッション率も約38%で、今のサッカーとはそういうモノだという話をしたかったらしい。
なんか、今さらの話だよね。
おそらく、その会場に来てた記者たちは皆サッカーに精通してる人たちばかりだろうし、この話を聞いて「え?そうなの?」と衝撃を受けた人は間違いなくゼロだろう。

また、この話をニュージーランド戦、ハイチ戦の前にやっちゃうあたりがいかがなものか、と。
ニュージーランド、ハイチ相手に日本のポゼッション率38%は可能なんだろうか?
私はこの両チームのこと全く知らないけど、もしも中盤を省略して前線に放りこんでくるようなチームなら、結構38%はキツいんじゃない?
ボールが右から左へ、左から右へとバタバタするだけのサッカーになったら嫌だな…。

とはいえ、これもひとつの勉強に違いない。
W杯本大会も、強いのにポゼッションしないチームなんていくらでもあるワケで、そういう敵と対戦する時、果たして日本はどうすべきなのか。
たまたま豪州は繋ぐチームだったからウチのやり方がハマったけど、ハマらない相手もきっと出てくるだろう。
【W杯で日本は格下だから、必ずポゼッション率は低くなる】⇒【だからポゼッション率が低くても勝てるサッカーを】というロジックは一見正しく見えるが、そんなロジック通りにうまくいかないのがサッカーってもんよ。
ひょっとしたら、ウチが「球を持たされる」こともあるかもしれない。
できれば、逆をやりたいんだけどね。
果たして、日本はニュージーランドやハイチに球を持たせることができるだろうか?
そこが、この2戦の注目ポイントですな。

そういや、少し前の欧州トレンドとして、「高い位置でワザと球をロストする」という戦術があったよね。
「ワザと」は、さすがに語弊あるけど。
ひょっとしたら、ハリルはこれをやるかもしれない。
ポゼッション→高い位置に球を運ぶ→球をロスト→すぐに再奪取→速攻カウンター、という流れ。
当然、香川なんかはこの戦術を熟知してるだろう。
でもこれ、意外と難しいと思うんだよなぁ。

この「高い位置でロスト」という新たなニーズで、あるいは今の神キープを持ち味とする大迫ではなく、また別のFW像が第2段階として要求される可能性はあるかもしれない。
いまや大迫は速攻・遅攻の両面で日本の生命線だが、彼のプレー自体はややポゼッション志向である。
実はハリルの理想とは少し違うんじゃないかな、と。
ハリル的には、もっと裏狙い、スピードに特化したのを求めてるんじゃないの?
もともとは岡崎が1TOPの軸だったし、浅野をそこに置いてた時期もあるし。
今回は杉本や武藤をテストするらしいが、彼らには大迫とはまた違うプレースタイルが求められている気がする。

まぁ、ニュージーランド戦、ハイチ戦で38%というポゼッション率にこだわる必要は特にないと思うけどね。
ハリルって割と数値が好きというか、例の体脂肪率でも何%以下じゃなきゃダメ、とか変にこだわる部分がある。
話半分に聞いておいた方がイイと思うけど。
大体、ホーム試合で30%台って逆に難しいと思うんだ。
2017/9/29(金)22:42

☆関西人
スター選手枠
本田がリーグ2点目を決めた。
ここまで大体が途中投入、フル出場がない中での2得点は「決定力あり」と判断できるかな?
こういう時は点を取るしかないってこと、本田は分かってるんだろう。
アシストではなく、得点である。

かと言って、彼を代表召集すりゃ良かったじゃん、とは特に思わない。
今はそっとしておいて、クラブに専念させた方がイイでしょ。
そういう選手は本田以外にも何人かいて、たとえば香川や長友にしてもそうだ。
彼らもクラブで出場機会が多くないから。
そういう選手は、彼ら自身の為にも無理して召集する必要はあるまい。

ただ、そういうのはあくまでサッカー識者の「正論」である。
正論とはまた別の考え方として、興行面の考え方もあるんだ。
興行収入、おカネの話だよ。

こういう国内親善試合は、やはりスター選手がいるかいないかで動員が大きく変わってくるものだと思うんだ。
で、動員は多ければ多いほど興行収入は上がる。
だからスター選手の召集は結構大事で、たとえば乃木坂46のコンサートツアーで「今回は白石麻衣と西野七瀬が参加しませんが、私たち頑張りますんで来て下さい」と言っても、やっぱ動員は落ちるでしょ。
チームが強い弱いに関係なく、興行として看板は必要だ。

ということを敢えてなぜ書くかというと、今後協会はおカネが要ると思うんだよね。
特にカネ食い虫になるのが、A代表ではなく東京五輪代表。
この五輪代表は絶対コケるワケにいかんので、協会は必ずや海外遠征を繰り返し組むと思う。
それは、おカネがかかる。
そのクセ、この五輪代表は自前でおカネを稼ぐことが難しい。
なぜって、堂安や久保くんぐらいで埼玉スタジアムを満員にはできないでしょ。
我々サッカーファンにとっては垂涎でも、一般的には「ドーアン?」って感じさ。

で、今後カネ食い虫の五輪代表の為におカネを稼がなきゃならないのが、そう、A代表ですよ。
スター選手さえ召集できれば、たとえキリンチャレンジでも会場は満員になるし、地上波ゴールデンタイムに生中継もされる。
たとえ監督が「香川と長友は呼ばんでもイイ」と言ったところで、協会としては「ベンチでもイイから呼ぶべきだ」と説得するだろう。
さすがにW杯本大会はまた話が別だろうが、少なくともキリンの冠がついた興行には必ずやそういう思惑が裏で働いてると思う。
協会、キリン、電通、アディダス。
A代表がおカネを稼ぎ、それを五輪代表に注ぎ込む。
その流れは、今後3年続くと思うよ。

以前にも、アディダスのことは書いたよね。
果たして代表に「アディダス枠」なるモノがあるかどうか知らんが、代表の集合写真ではアディダス契約選手が前列中央を陣取るのは事実らしい。
ところが困ったことに、ここにきてアディダス選手のスタメンがゼロ化してきている。
これはハリルが意図してるワケじゃなく、たまたまの話。
とはいえ、アディダス側としては当然ヤキモキしてるだろう。

香川→クラブでスタメン落ち
清武→度重なる怪我
宇佐美→召集されなくなった
高徳→クラブでスタメン落ち
柴崎→アンブロに乗り換えられた
槙野→評価低迷中
柏木→召集されなくなった

いやホント、最近アディダス契約選手に明るいニュースは少ない。
しいていうなら、中村俊輔のところに5人目の子供が産まれたことぐらいか。
これは俊輔が元気なのか、あるいは嫁が凄いのかよく分からんが、一体どれだけ子供を増やすつもりなんだろう?
そんなに、ゆりかごパフォーマンスやりたいのか?
…という冗談はさておき、今のアディダス選手の中で期待をできるのは、武藤ぐらいだと思う。
今なお、マインツで評価高いみたいだからね。

ところで、私は今回の「24名」召集というのがどうしても気になるんだ。
前回の25名召集は、怪我の完治してない選手を複数召集してたから保険の意味でまだ分かるが、今回はそうじゃないでしょ。
もし「選手をたくさん試したい」という意図なら、もっと多く30名ぐらい呼ぶ方が自然である。
でも、23+1=24、規定人数にたった1名多いだけの24名。
この1名という意味が気になってさ。

で、私の想像なんだけど、ハリルは当初23名のリストを作ってたんじゃないかな?
それも、発表された24名リストから武藤を抜いた23名。
で、協会がハリルに言ったワケよ。
「武藤を入れてくれ」と。
「でも今回は杉本を試すつもりだ」とハリルは言うが、「いやいや、杉本もイイけど、武藤もイイぞ〜」と協会は食い下がる。
「しかし外せるメンバーいないし、彼を入れたら23名じゃなく、24名になるぞ?」
「全然オッケーだよ!」
というやり取りの結果、今回の24名リストが出来たような気がしてならない。

…いや、冗談ですよ(笑)。
あまり本気にしないでね。
2017/9/29(金)13:50

☆関西人

ちょっと遅れた話題だが、先日のACL準決勝、上海vs浦和は1-1のドローでした。
ただ、浦和にとってはアウェーゴール1点を得た、価値ある引き分けだ。
次戦はホーム。
勝てば決勝進出、ドローでも0-0なら決勝進出。
完全に浦和有利である。

面白いなと思うのが、ぺトロが去った途端、浦和に粘りが出てきたところだ。
以前、広島もそうだったかと。
いや、これは別にぺトロをディスってるワケじゃない。
事実、掘さんは前任が作ったサッカーを全否定、リセットしたワケじゃないし。
森保さんだって同じ。
ただ、ディテールには手を加えた。
いわばデッサンはぺトロ、色付けと仕上げは掘さん、というところかな?

ほら、たまに有名な漫画家でも「あの先生は絵が描けない」って話あるじゃない?
本宮ひろ志先生(「サラリーマン金太郎」などヒット作品多数)なんかがそれで、都市伝説では下書きしかできないほどヘタクソなんだそうだ。
しかし、出来上がった作品を見るとヘタクソな印象は全くない。
きっとアシスタントが有能だったんだろう。
本宮先生の昔のアシスタントからは江川達也などが出てるワケで、江川さんなんてムチャクチャ絵が上手いからね。

意外とイイかもしれないなぁ。
デッサンは外国人がやり、それを受け、緻密な職人気質の日本人が仕上げをやる、というサッカーの作り方。
たとえば、ぺトロのあとを受けた堀さんや森保さん。
オシムのあとを受けた岡田さん。
セレーゾのあとを受けた石井さん。
クラマーさんのあとを受けた長沼さん。
総じて、成功してるパターンは多いように感じる。

じゃ、日本人はデッサンから始められないの?と思うかもしれない。
完全オリジナルは作れないの?と。
いや、サッカーとは語弊ある言い方をすると、パクリの世界なんだ。
たとえばトルシエなんて独創性あるサッカーをやってたように見えて、元ネタは80年代のデンマーク代表だったりするワケね。

・・◯・・・◯
・・◯・・・◯
◯・・・◯・・・◯
・・◯・◯・◯
・・・・◯

これが「ダニッシュダイナマイト」というやつで、オリジナルは1ボランチ。
あ、そういや99年ワールドユースはヤット(稲本)1ボランチだったね。
この「ダニッシュダイナマイト」に、アリゴサッキの戦術をプラスしたのがトルシエサッカーの本質だったという。

そしてザックの場合、本来彼の代名詞は343だった。

・◯・・◯・・◯
◯・◯・・・◯・◯
・◯・・◯・・◯
・・・・◯

この形そのものはザック発案だが、ただし戦術コンセプトの元ネタは彼もまたサッキである。
思えばゾーンDFの緻密さは、歴代でもザックが一番だったんじゃない?
ラインをヨコにスライドさせて包囲する守り方。
だけど、日本はそのラインメカニズムを徹底しすぎたあまり、マンマーク意識、一対一の意識が希薄になり、今敢えてハリルは個人のデュエルを強調してるんだと思うけど。

そういや岡田さんが以前、インタビューで面白いことを言っていた。
彼はある日、スペイン人の指導者から「日本のサッカーには型がないのか?」と聞かれたんだそうだ。
岡田さんいわく「サッカーは創造ありきのスポーツなので、あまり型にハメてはいけない」が日本におけるサッカー指導の前提らしい。
しかし、そのスペインの指導者が言うには、スペインのサッカーには型があり、子供を指導する際にもまず型にハメるという。
…えぇっ、あんな自由なラテンサッカーをやってるスペインに型があるの?と岡田さんは驚いたそうだ。
そう、一見すると各々フリーに見えて、実は根幹を辿るとデッサンは同じ、というのが欧州サッカーの本質らしい。
↑の共通性がないかに見えるトルシエとザックにしても、実は根幹が同じ。
どっちもサッキベースだからね。

我々は、少しサッカーを難しく考えすぎなのかもしれない。
表面部分だけを見るから、世の中には何百何千という種類のサッカーがあり、それこそ1000ページもの分厚いテキストを目の前に置かれてるような気分になってしまう。
勉強する立場として、こんなにも暗記できないよ〜、という気分になる。
でも、実際は違うんだろう。
↑の話から推測するに、その1000ページのテキストは、数が決して多くない「型」の分岐にすぎないんだ。
だからまずは「型」が全てのスタートラインなのに、「日本のサッカーには型がないのか?」とスペイン人には不思議に見えるんだと思う。
これはデッサンのない白紙に、いきなり日本人は絵の具と筆を持って絵を描こうとしてる、と見えるのかもしれない。

だから岡田さんは、今では「日本も日本ならではの型を作るべき」という結論に至ったらしい。
なるほど、日本サッカーのデッサン確立か。
…あ、くれぐれも誤解のないように。
この「型」とは、433とか4231とか、フォーメーションの話じゃないからね?
2017/9/29(金)10:20

☆関西人
ハリル代表新メンバー召集
ニュージーランド、ハイチ戦の召集メンバーが発表された。
こんな試合どうでもイイよ〜と皆さんは思うかもしれんが、しかし国際Aマッチデーは来年6月本番まで、あと3回しか残されていない。
そのうちの貴重な1回が、このニュージーランド、ハイチ戦なんだ。
くれぐれも、無駄にしないように。

それにしても、今回はベテランがごっそり外れてるね。
長谷部、岡崎、本田など。
でも、長友は呼ぶのか。
「あれ?」と思ったのは、こうして長友を呼びつつ、槙野を呼び、さらに車屋まで呼んだこと。
左SB、やけに多くない?
…あ、今回三浦が外れてるから槙野はCBか?

あと中盤。
長谷部がいないので、アンカー役は山口蛍だろう。
それと遠藤航。
じゃ、残りの香川、井手口、倉田、小林祐はインサイドハーフか。
もし柴崎や大島が怪我してなければ、おそらくこのインサイドハーフ枠に入ってただろう。
ということは、香川、井手口、倉田、小林祐のうちの誰かは絶対に「繰り上げ」だね(笑)。

あと前線。
右は浅野、久保。
左は乾、原口。
センターは大迫、杉本。
ここまでは分かる。
よく分からんのは、武藤なんだよ。
前回の召集ではハリルから左WGと発表され、「でも真ん中もできる」と含みをもたされていた。
今回もまた左WGだとして、そこは乾も原口もいるぞ?
あるいはセンターだとして、そこは大迫も杉本もいるぞ?
要は、武藤だけ余ってるのよ。
で、召集メンバーの数を見ると、24名。
23名じゃなく、1名だけ多いのは明らかに武藤のことじゃん。
何でまた、ここだけ余らせたんだろ…?

ひとつは、武藤が調子良さそうなこと(現在リーグ2得点、カップ戦2得点)。
もうひとつは、杉本も調子良さそうなこと(リーグ16得点)。
どっちも見てみたいのに付け加えて、何より左WG原口がホサれてること(今季スタメン回数ゼロ)。
本来の原則なら、原口は呼ぶべきではない。
でも、それを言うなら浅野だってリーグ6試合中スタメンは2回のみだ。
一方、武藤はリーグ6試合中スタメンは5回。
つまり、武藤は十分に召集されるに足る選手なのよ。
原口よりも、浅野よりも。
ちなみに本田はリーグ11試合中、スタメン1回。
香川はリーグ6試合中、スタメン1回。
本田が呼ばれなかったのは必然として、ホントは香川だって呼ぶに値するかどうか怪しいもんですよ。
本来なら、森岡を呼ぶべきだったかもしれない。

一応、リーグでちゃんとスタメンで出てる選手で代表の布陣を組むなら、

・・・・大迫
乾・・・・・・・久保
・・井手口・小林
・・・・山口
車屋・昌子・吉田・宏樹
・・・・中村

こういう感じになる。
川島も長友も、普通なら外れなきゃおかしい。
仮に長友が外れるとして、控えの高徳もややホサれ気味である。
だから、左は車屋に頑張ってもらわなきゃならんのだ。

あとはフォーメーションだが、豪州戦とサウジ戦が433だったから次も433なんだろうか?
豪州3バックに対して433がハマったのは事実にせよ、サウジ4バックに対しては433がハマってなかったのも事実である。
じゃ、次はまた4231に戻すということはあり得ないんだろうか?
だとすりゃ、トップ下候補は3人。
香川、倉田、小林祐。
小林祐は、一度試してみたいね。
なぜって彼は左利きだから、先発に使っておけばキッカーとして便利である。
右のキッカーなら香川、乾、井手口などいるけど(今はいないけど清武や柴崎もいる)、左は本田がいない今、もはや小林に頼るしかないじゃん?

小林は、今季リーグ戦全てに先発。
でもって、ヘーレンフェーンって地味に今好調らしいね。
先日PSVに勝ってたし、現在リーグ2位だという。
じゃ、今回こそは小林にチャンスを与えるべきだろう。
2017/9/29(金)0:49

☆関西人
強化
続きね。

過去の代表を見てると、最も強化日程が充実していた時代はトルシエ期、ジーコ期のふたつだと思う。
トルシエ期にはコンフェデとコパアメリカに参加、付け加えて欧州遠征が数回あったかと。
ジーコ期には、なぜかコンフェデが2回。
付け加えて、遠征が数回。
今から思うと、恵まれてたね。

トルシエ期はまた特別で、ワールドカップのホスト国だったから、引く手あまただったと思う。
それにホスト国ゆえアジア予選免除、時間はたっぷりあったんだ。
よって、トルシエはU23・U20の監督まで兼任。
五輪やWユースを通した一貫教育という、今じゃ考えられない強化計画を組むことができた。
一方ジーコ期は、やはりジーコのネームバリューが効いてたかもしれない。
「ジーコのチームと対戦したい」と、向こうから寄ってきてくれていた印象がある。
あと、あの頃コンフェデが2年に1回あったのは何でだろう?
よく分からん。

そういや、最近でも日本は2015年、コパアメリカに招待されたんだっけ。
結局、辞退したけど。
何で辞退するねん!と世間は怒り心頭だったが、そりゃ協会だって出れるもんなら出たかっただろう。
でも、ダメだった。
というのもその年にはアジア杯があり、そこで欧州クラブから国際Aマッチデー外で選手を召集している。
もちろん欧州クラブとしてはAマッチデー外で召集されるのは不服だが、さすがにアジア杯ともなるとFIFAのお墨付きがあり、クラブ側も従うらしい。
ただ、他大陸の大会へのゲスト参加になるとFIFAのお墨付きはない。
じゃ、欧州選手抜きで国内組だけで参加すりゃイイじゃん、ということになるが、すると今度は南米連盟側が「二軍の派遣は認めない」と言ってきやがった。
しようがないから協会は欧州クラブに足を運び、「コパアメリカに選手を貸して」と何度も頼んだらしいが、結果は撃沈。
で、泣く泣く辞退になったワケです。

こういう経緯があった以上、今後コパアメリカには期待しない方がイイだろう。
じゃ、トルシエ期には何でコパに出れたんだ?と思うだろうが、そもそもあの頃は欧州選手がごく少数、A代表=国内組。
今とは前提が違う。
よって、現状「ガチで世界の強豪と戦える機会」といえば、ほぼコンフェデに限定されるでしょ。
コンフェデにはもちろんFIFAのお墨付きがあり、たとえAマッチデー外でもがっちりフルメンバーを召集できる。
ということは、その切符を掴める唯一の機会、アジア杯はマジで優勝を狙わなきゃならんということだ。
ワールドカップの半年後にね…。

あとは、コンフェデ以外でも代表の海外遠征が必要。
よく出る話として、「いつも国内でやるキリン杯に強化の意味はあるの?」というのがある。
確かに、たまに疑問に思う。
ああいうので貴重な国際Aマッチデーを費やすぐらいなら、どこか外に出た方がイイんじゃないか、と。
そうなると協会の興行収入はどうなる?という話はこの際ヌキにして、問題はウチが外に出るとしても、試合する相手をちゃんと確保できるのか?ということだ。
これが、現実は結構キツイみたいだよ。
そもそも国際AマッチデーはW杯予選やら何やらで埋まってる国が多いし、仮に空いてたとしてもアジア勢とやろうってモチベはあまりないでしょ。
特に欧州はキツイだろう。
ならば、南米でも北中米でもアフリカでもイイので、とにかくアウェーに乗り込んで腕試しをしたいんだ。
そこは協会の努力次第で、強豪は無理でも中堅国相手なら普通に実現可能だと思うけど。
電通が許さない?
それは、頑張って交渉するしかないでしょ。

でもさ、国内でやるキリン杯、あれはあれでファンサービス、一応やっておくべきではある。
数万人のファンの目の前でやる、日本人スター選手の凱旋興行。
それをゴールデンタイムに地上波生中継。
ゲスト国(格下)相手にスター選手らが華麗なテクニックを見せ、試合に勝つ。
これほどサッカーの普及、プロモーションとして有効な興行はないと思う。
一種のコンサートみたいなモノと考えてもらえばイイ。
それを見て、多くの子供たちが「俺も将来◯◯選手みたいになりたい」と熱くなってくれれば、日本サッカー界の将来はきっと明るいだろう。
そう、キリン杯とはコアなサッカーファンに向けてやっている興行ではなく、どちらかというと子供たち、お茶の間、ニワカに向けてやってる興行。
だから、日本のゴールデンタイムでやることにこそ意味があるんだ。
海外遠征をして、深夜2時ぐらいにひっそり中継してるようでは、協会が最も訴求したい相手は寝てるからね。
2017/9/27(水)18:45

☆関西人
ハリル代表>ザック代表?
続きね。

同番組の中で
「今の代表はブラジルW杯の時に比べて強くなったか?」
という議題があり、それに対してセルジオは「ノーコメント」と答えたのね。
ノーコメント、比べられない、と。
なぜ比べられないかというと、今の代表は対戦したチームがボスニアを除いてほとんどFIFAランキング格下。
ちゃんと強豪とマッチメイクしてたザック代表とは比較できる材料がない、とのことだった。
それは確かにそうだな、と思った。

じゃ、なぜザック代表は強豪とマッチメイクできたのか。
それは協会が頑張ったというワケじゃなく、単にコンフェデの出場資格を持っていたからである。
コンフェデの出場資格を得るには、まずアジア杯に優勝すること。
ザック代表はそれに優勝し、対してハリル代表は、これってハリルの責任ではないんだけど前任のアギーレがアジア杯ベスト8に終わり、コンフェデ出場資格は得られなかったんだ。
これは痛い。
と書くと、まるでアギーレが無能のような印象を与えるが、いやいや、そんなことはない。
アギーレは有能だと思うよ。
アギーレ代表はベスト8止まりとはいえ、記録上は大会無敗だからね(準々決勝のUAE戦だけがドロー、最後はPK戦で散った)。
ぶっちゃけ誰が監督をやるにせよ、就任して僅か半年で迎えるアジア杯。
そこで結果を出すのって、やっぱ難しいと思うわ。

じゃ、なぜザック代表は僅か半年の強化期間でアジア杯を優勝できたのか?
簡単だよ。
ザックは、前任岡田さんが作ったチームをほぼイジらなかったんだ。
本田、長谷部、ヤット、吉田、長友、川島というチームの背骨を、そのまんま継承。
フォーメーションは4231。
阿部を入れた4321ではなかったけど、もともと4231は岡田代表の基本型。
いわば、ザックは岡田さんの遺産で勝ったワケね。
その点、アギーレはシステムそのものをイジったのが今思うと痛い。
結果、システムが未完のまま大会に臨み、負けたのはなかば必然だったかもしれない。

で、思うんだわ。
ワールドカップが終わってからアジア杯まで僅か半年しか準備期間がない以上、ワールドカップ終了をもってチームを解散→新代表発足、というのは無理があるんじゃないか、と。
トルシエやジーコの時代までは、アジア杯がワールドカップの翌々年に設定されていた。
つまり、新監督が就任してからアジア杯に臨むまで2年の準備期間があったワケね。
オシムの時で1年。
ザックやアギーレの時で半年。
今後は、ずっと継続して半年である。
こういう形になったのは致し方ないとして、それでもコンフェデ出場資格を得る為、アジア杯で結果を出すには主に方法はふたつ。

@新任監督は、前任監督が作ったチームコンセプトをイジらない。
自分のオリジナリティは極力抑え、手直しは弱点補強程度にする。

A監督を代えず、ワールドカップのチームをそのままアジア杯にぶつける。
ワールドカップの反省を踏まえ、弱点補強はする。

はい、私が支持したいのはAです。
要は、代表監督の契約期間をワールドカップ終了の夏までに設定するのではなく、翌年春までにするんだ。
終了は、アジア杯まで。
そこで優勝して有終の美を飾り、コンフェデ出場資格を置き土産にして、チームを去ってもらう。
それでイイんじゃない?

とはいえ、たとえばブラジル大会終了後、「ザックとの契約は来年2月までで、アジア杯はザックの指揮で臨みますよ」と聞いたら、確実に皆さんキレたでしょ(笑)?
いやいや、冷静に考えたら、その方が優勝できた可能性が高い。
なんせ体制5年目ゆえ、チームの完成度は高いんだから。
あとは、国民感情だけの問題。
あと半年、代表指揮継続を皆さんが許せるか否か…。

コンフェデ出場資格獲得の可能性が少しでも上がるなら、そこはぐっと堪えるべきなんじゃないの?
いまや国際Aマッチデーが減り、そのAマッチデーはほとんどがワールドカップ予選に費やされてしまう現状、代表強化はコンフェデがあるかないかで天と地ほどの差が出てきてしまう。
だからこそ、アジア杯は確実に優勝を狙える体制を組みたいんだ。
そして、どんな名監督でも神じゃないんだから、僅か半年の強化でチームを完成させるのは無理があること、そろそろ我々も理解しようよ。
2017/9/27(水)11:08

☆関西人
本田、香川の時代終焉?
先週の放送だったのかな?
何曜日か知らんがTBSの深夜2時からサッカー討論番組をやってたみたいで、関西では放送されてなかったけど、おくればせながらユーチューブに動画アップされてたから見てみた。
パネラーは、セルジオ、松木さん、福田、金田さん、戸田、ペナルティのヒデ。
とりたてて面白い内容でもなかったので飛ばしながら見たが、地上波とはいえ深夜2時ともなると結構内容は辛辣になるんだな。
テレ朝の中継ではあれほどポジティブなことしか言わない松木さんが、ハリル代表に対する採点では60点という数字を出し、それはセルジオの70点を下回ってたよ(笑)。
松木さんは普段ポジティブなこと言いながら、実はイライラしてるんだろうね。

で、興味深かったのが各パネラーが考えたロシアW杯のスタメン選考である。
これは「ハリルならこの11名を選ぶだろう」という予想スタメンではなく、パネラー自身が「この11名で組めば勝てる」と考えた布陣かと。
ちょっと驚いたのは、パネラー6名全員が本田と香川をスタメンから外していたことなんだ。
いまや、そういう状況なの?
世間の認識はどうか知らんが、少なくとも上記玄人さんたちは本田も香川も必要ない、と考えてるワケね。
6名全員ってのは、よっぽどだよ。
割と皆さん、豪州戦のスタメンを評価してるようだった。
というか、日本は堅守カウンターでなきゃ本番は勝てない、という空気。
中でもちょっと面白かったのは、戸田のスタメン選考かな。
フォーメーションは5-3-2。
5バックの中央にリベロとして長谷部が入り、中盤は山口と井手口と原口で構成。
2TOPは大迫と岡崎。
堅い、堅すぎるわ(笑)。

案外、みんなハリルに引っ張られてるというか、私の予想以上に豪州戦に引っ張られてた感じ。
しかし何度も繰り返して申し訳ないが、あれはあくまで豪州独自の3バック対策としてハマった布陣であって、今後のスタンダードはまた別のところに落ち着くんじゃないの?
おそらく、本番の多くは4バックが相手になるんだろうし、どっちかというと豪州に勝てたことより、柴崎を入れた433でサウジに勝てなかったことの方が私はポイントだと思うけどね。
来月の代表戦、どうするつもりかな?
今は柴崎が怪我してるし、清武はまだ復帰無理だろうし、大島も怪我したし、上記の玄人さんたちは香川も本田も必要ないとか言ってるし、これは森岡亮太の新召集でもしない限り、山口+井手口+長谷部が日本の中盤スタンダードになっちゃうかも...。

でさ、この番組ではまたセルジオが辛辣だったんだよ。
豪州戦後、本田がインタビューで「今日は俺と真司がいなくて勝てたことが最大の収穫」と語ったことに対して、「上から目線」の発言だと憤慨。
事実は「俺と真司がいなくて勝てた」ではなく、「俺と真司がいなかったから勝てた」が正しい、とのこと(笑)。
地上波でも、TBSの深夜2時ならこんなこと言えちゃうんだね。
テレ朝では無理っぽいぞ。

ただセルジオの場合、豪州戦をやる前から井手口推しだったのは事実。
8月に何かの番組で彼がスタメン選考してるのを見たが、トップ下に井手口を入れていた。
彼の持論は、一貫して「欧州の控えメンバーよりJリーグのスタメン」。
そこは頑としてブレていない。
ただ、あまりにもそれを強調するからウザいんだけど。
あと、監督は日本人がやるべきというのも一貫して主張してるね。
かつて協会の委員としてブラジルからファルカン連れてきたセルジオ自身がそう言うんだから、ここ20年ほどで日本の指導者はレベルアップしたと見るべきだろう。
付け加えると彼はブラジル人であり、レベルの高いサッカーをこれまで腐るほど見てきてる人だ。
比較してサッカーと呼べるシロモノではなかったプロ化以前の日本サッカーも知ってる人であり、その人が「欧州の控えメンバーよりJリーグのスタメン」「監督は日本人がやるべき」と主張してくれてるのは、日本サッカーの成長を認めてくれてるようで嬉しい限りである。

そうそう、セルジオは先日「あの子は面白いね」と伊東純を推していた。
私も面白いと思う。
同じスピードスターとして浅野とカブるが、もし今後も浅野がシュトゥットガルトのサブなら、Jリーグのスタメンとして伊東が優先されるべきなのかもしれない。
2017/9/26(火)23:15

☆関西人
テロの時代
安倍首相が、衆議院解散の意思を表明した。
これはヤバいね。
ミサイルが日本に落ちてくる危機がある中、意思決定機関の国会は衆議院が今解散中です、って状況はマジ大丈夫なのか?
まぁ、生まれて初めて参議院の価値を感じたけど…(笑)。

最近、ミサイルのこともあって北朝鮮のことを考える機会が増えた。
あの国って、一体何なんだろうね…。
もともと韓国と北朝鮮はひとつの国だったというのに、今となって両国は全く別の国っぽい。
キャラが違う。
韓国は慰安婦像をあちこちに作りまくってるのに、北朝鮮はなぜかそういうことをしない。
韓国は伊藤博文を暗殺した安重根を英雄としてるのに、北朝鮮だと彼の評価はさほど高くないそうだ。
こういう書き方をするとまるで北朝鮮の方がマトモみたいだが、いやいや、そんなことはない。
アイツらは拉致するし、ミサイル撃ってくるし、暗殺するし、やり口が野蛮、暴力的、男性的なんだよ。
一方、韓国の方は暴力的でない分だけマシだが、しかしそのやり口は陰湿、狡猾、女性的である。
まぁ、早い話が【北朝鮮=男】【韓国=女】ってことだな。
じゃ皆さんは、どっちが好き(笑)?

ちなみに我が国、日本はどうかというと、やっぱ【女】なんじゃない?
韓国と同類。
イスラム原理主義、プーチンのロシア、習近平の中国なんかは【男】。
EUあたりは、正直よく分からん。
【男】のひとつの条件としては、超大国アメリカに喧嘩売る根性だね。
日本も、戦前までは【男】だったんだろうけど。

思えば、今の日本に反米は少ない。
今から約70年前、原爆やら無差別爆撃やらで罪のない日本の一般市民らを大量虐殺してきたアメリカなのに、それでも今じゃアメリカ大好きな日本、という構図はどこか不思議ですらある。
いや、厳密にいうと80年代ぐらいまでは反米の人たちも多くいたそうだ。
学生運動、全共闘運動とかはそうだよね。
あれは反資本主義だから。
そういや、私が子供の頃には「日本赤軍」というフレーズをよく聞いた。
赤軍は国際テロリストであり、メンバーは日本人だが、なぜかパレスチナなど中東を本拠にして国際テロ活動をする不可解な組織だった。

70年代以降の日本赤軍vs日本政府の攻防を調べてみると、これがなかなか面白いんだよね。
事実上、ほとんど赤軍が勝ってるから。
赤軍メンバーが逮捕されるたび、赤軍側はハイジャックをして人質をとり、政府と交渉。
逮捕された赤軍メンバーのみならず、赤軍に関係ない凶悪犯の解放まで要求、さらに身代金も要求し、それらを何度も政府に了承させてきたんだ。
この流れで監獄から解放された凶悪犯は、やがて赤軍の新メンバーとなる。
なんかさ、「ワンピース」でいうと黒ひげ海賊団の動きみたいだよね(笑)。
で、赤軍が面白いのはリーダーが女性、しかも美女だという点。
重信房子、2000年に逮捕された時はさすがにオバサンになってたけど、この人が若い頃ってマジでキレイだったんだ(現在、娘さんが美人ジャーナリストとして有名)。
で、どこに潜伏してるのか隠しつつ、ごくたまにメディアの前に姿を現してインタビューを受けたりもしていた。
国際指名手配犯ながら、著作を出版したりも。
まぁ、ちょっとした悪のカリスマだわな。
事実、ファンは多かったと思う。
まさに、世界政府に喧嘩を売る海賊、「ワンピース」そのまんまの漫画みたいな世界観が70〜80年代には存在してたということさ。

2001年、重信は獄中から日本赤軍の解散を宣言。
ひとつの時代が終わった。
しかし、その2001年には9,11テロが起き、また新たなテロ時代が幕開けしたワケね。
皮肉にも、イスラム過激派は重信ら日本赤軍を英雄としてリスペクトしてるという…。

テロで心配なのが、今後日本で開催される国際大会である。
2020年の東京五輪はもちろんのこと、今年は東アジア杯が日本開催だろ?
また何で、こんな時に北朝鮮を招かなきゃならんかな。
前述の通り衆議院解散するみたいだし、国会機能が半分ストップするタイミングを狙ってテロを仕掛けられる可能性はゼロじゃない。
いまや世界各地で勃発してるテロ、多くの日本人には他人事だろうが、決してそんなことはないんだよ。
数十年前、日本赤軍は金日成を支援する為に北朝鮮へ渡っている(今でも残留してる人はいる)。
数十年前、日本赤軍はパレスチナを拠点にしてイスラム過激派の支援をしている(重信の娘の父親はパレスチナ人である)。
現在の重信は都内の医療刑務所に収監されてるけど、エースの奪還じゃないが、もしインペルダウン襲撃があったらどうする?
東アジア杯って、全試合が味の素スタジアム開催だろ?
なんか、怖いわ〜。
2017/9/26(火)12:57

530528

掲示板に戻る