超VIP専用掲示板

過去ログ432 2013/11/27 0:26

☆関西人
toto
先日、totoBIGで10億円の当選が9口も出たというニュースが報じられていた。
これはインパクトある話だよね。
今ちょうど年末ジャンボ宝くじが「1等7億円」というキャンペーンを大々的にやってるタイミングだというのに、明らかにそれをブッ潰す意思すら感じさせる今回の10億乱発。
おそらく、これは一種の縄張り争いなんだろうなぁ。
ちなみにtotoの年間売り上げは約800億らしく、一方年末ジャンボはというと約2000億ということらしい。
ぶっちゃけ、まだまだtotoなんてショボいんだよ。
今後これを巻き返していく為には、「おぉ?totoBIGって年末ジャンボの1等より3億も金額が上回ってるのか!」とインパクトを与えて顧客を強奪していくことが必要。
そういう意味じゃ、私は今回のことがひとつのターニングポイントになる可能性だってあると思うよ。

しかしながら、我が国の刑法には「賭博および富くじに関する罪」というのがキチンと明記されている。
そのへんは皆さんも一応分かってることだと思うが、基本的に日本でギャンブルは御法度。
じゃなぜtotoが認められてるのかって、それは「公営」ゆえの例外だということ。
収益のうちの何割かは「スポーツ振興助成金」となり、また何割かは「国庫」に入るんだからギャンブルとはいいながらも一応「お国の為」になってるワケよ。
…あ、野球賭博はヤクザの財源にしかなってないからそのへんはくれぐれも混同しないように(笑)。

ちなみに「公営」はtotoや宝くじの他にも競馬や競艇や競輪などがあるよね。
そのいずれもが【収益=国や自治体の財源】という構図ゆえ正当化されてるんだと思う。
もともとこれらが日本に生まれた流れも、戦後に復興財源が必要だったことが発端らしい。
だから今だって国の借金やら年金の財源やら色々カネが必要な時代なんだし、今後ますますこうした公営ギャンブルに頼らなくてはならない局面が出てくるだろうよ。
事実、多くの政治家がカジノを作りたがってるんだし。

こうして賭博世界をどんどん肥大化させていくことには賛否両論あるだろうが、私としてはギリギリの許容ラインがあくまで「公営」であること、かな。
そうでなくしてしまえば、確実に闇の勢力が肥大化してしまうからね。
そこではヤクザはもちろんのこと、それ以上に看過できないのは中国や韓国や朝鮮の勢力がどんどん大きくなることなのよ。
たとえば今でも「公営」でないギャンブルとしてパチンコ・パチスロがあるが、あの業界って今じゃ韓国系・朝鮮系にほとんど牛耳られてるでしょ?
韓国系「マルハン」だけで年商2兆を超えてるとやら。
一説によると、日本人経営者なんて業界の2割程度しかいないらしいね。
パチンコ好きの人は、そのへんを念頭に置いてほしい。
今さらパチンコをするなとは言わんが、せめてやるなら負けるな。
常に【負ける=アイツらが儲かる】と考えて、死ぬ気で勝てよ。

ああ、そういえばJリーグはユニフォームのスポンサーロゴにパチンコ関連は御法度にしてたんだった。
確か、理由は「青少年に対する悪影響」だっけ?
一方でtotoという賭け事は奨励してるんだから、ちょっと矛盾だな(笑)。
まぁそれはともかくとして、確か今春に報じられたニュースに「Jリーグ、来季からパチンコの胸ロゴ広告を解禁へ」というのがあった。
…不景気のせいか、いよいよそういう流れにあるみたいだよ。
サポが2シーズン制にばかり目を向けて視野が狭くなってるうちに、「しめしめ、こっちはノーマークだな」って感じ?
多分、いつの間にかマルハンのロゴつけてるクラブもあるんだろうなぁ…。
2013/11/27(水)0:26

☆関西人
樋口さん?
皆さんご存じのようにJリーグでは横浜が優勝に王手をかけたんだが、実は私、前々から少し気になってることがあるのよ。
というのもね、このマリノスの監督の樋口さんって一体何者だっけ(笑)?
…無知を晒して申し訳ないんだが、私はこの人のこと全く知らないんだわ(笑)。

と思って今さらながらプロフィールを少し調べてみると、元々マリノスで長くコーチをしてた人なのか。
ユースも手がけてたというからバリバリの生え抜き、現場叩き上げなんだろうね。
きっと、このクラブのことや選手のことを誰より熟知してる人なんだろう。
こういうコーチからトップの監督に昇格することの成功例が最近では仙台の手倉森さんだったが、樋口さんもまた似た感じなの?
監督というと昔はアウトソーシング、外注のイメージの方が強かったんだが、今の時代はそうとも限らないんだね。

確かに「係長から課長へ」「課長から部長へ」というラインを作っといた方が現場コーチのモチベは上がるだろうし、また社長としてもその方が経費的に安上がりで助かるのは間違いない。
優秀な監督を引っ張ってくるのはカネも手間もかかるワケだし、また大物を三顧の礼で迎えたところで社風に合わずうまくいかなかった例も今まで少なくはなかったし。
それならいっそ、選手を育てるのと意味を同じくしてクラブは指導者も育てた方が最終的には採算が合うんじゃね?
という流れがキテるのかなぁ…。

言ってみりゃ、やや不景気な発想ですよ。
こういうのは規模の小さなプロビンチア系ならまだ理解できるんだが、少なくともマリノスのような将来的にはビッグクラブも目指せるようなチームが「樋口さん」というのは正直どうなのかな、と思って。
かたや中国ではリッピを招聘してアジア最強のクラブを作り上げた成功例があるワケだし、できれば日産クラスの巨大資本にはまだまだ小さくまとまってほしくないんだけどなぁ。
それは豊田や三菱や日立やPanasonicも同様だけど。

といいつつ、一方でデルボスケの例もあるワケよね?
そりゃ今でこそデルボスケというば誰もが知る名将になってるが、少なくとも彼が「銀河系軍団」を率いてた頃(今から10年ほど前)は正直「デルボスケって何でレアルの監督やれてるの?」みたいな扱いだったよ。
だってユース監督→トップチームコーチ→トップチーム監督というレアル内部の昇格でその座に就いた人だし、外での派手な実績を引っ提げてそこに来た人じゃないから印象がとにかく地味。
当時レアルが強くても「ジダンみたいな天才がいれば誰が監督でも結果残せるだろ?」みたいに言われてたし、私たちもデルボスケの存在の大きさを知ったのは彼がレアルを去ってからのことだったかと。
彼がいなくなった途端、どんな大物選手&大物監督を連れてきてもチームは勝てなくなった…。
「あの地味なオッサン、実は凄い人だったんだ?」と、そこで初めて気付いたんだ。

とにかく、デルボスケの凄さは戦術とかそういうのではなく「誰よりもレアルというクラブを知っていた」ということに尽きるみたいだね。
その背景には、もちろんず〜っと長くコーチとしてクラブに居続けたことが大きいんだよ。
一種のヌシ?
サッカーの世界って「渡り歩いて実績作ってナンボ」が基本ではあるものの、一方ではデルボスケみたいな例もあるんだな。
今の横浜だって「俊輔があそこまでキレてりゃ誰が監督やっても優勝できるさ」みたいな見られ方かもしれんが、ひょっとすりゃ樋口さんが「デルボスケ」である可能性もあるのかな、とか少しだけ思ったりして…(笑)。

思えば、黄金期磐田の鈴木政一さんもまた「デルボスケ」みたいなヌシだったよ。
コーチ兼スカウト上がりの経歴ゆえ、誰よりも選手のことクラブのことを把握してたみたい。
今から約3年前、その鈴木さんが30年以上も在籍したという磐田をなぜか去ってしまったんだが、今回の降格がそれと全く無関係だとは私には到底思えないんだけど。
…何て表現したらイイのかな、クラブの流れと土壌を理解してる人間の重要性、とでも言うべきか。
そりゃスクラップ&ビルドで思いきり再生させるのもひとつの有効なやり方なんだが、私はガンバからその難しさを体感してるからねぇ(笑)。

そういや、今まだ優勝争いに食らいついてるセレッソが来季に監督&コーチを一新するんだっけ。
気をつけてくれよ〜。
せっかくガンバや神戸がJ1復帰を決めて来季は関西サッカーが盛り上がることを期待してるのに、今度はセレッソが降格危機に陥るとかホント勘弁してね…(笑)。
2013/11/25(月)21:15

☆関西人
次へのステップA
Jリーグの優勝争いは、今日で横浜が頭ひとつ抜けたみたいだね。
いよいよ来るか?横浜?

やはり私の中で、このチームは「堅守」のイメージが強い。
それも今に始まった話じゃなくて、井原や小村がいた時代からの話。
とにかく一対一に強いフィジカル系CBに恵まれたチームで、それ以降も松田・中澤・栗原などその系譜は途切れてないよな?
思えば、ヴェルディのイメージが強い柱谷哲(ドーハの頃の代表主将)にしても元々は日産の出身だったワケだし。

ただ残念なのは、最近代表で横浜系ディフェンスの存在感がないんだよ。
今さら中澤呼べとか言うつもりもないが、せめて栗原あたりは定着させればイイのに…。
今の代表CBの顔ぶれを見てると、今野・吉田・森重・伊野波。
言うまでもなく今野と伊野波についてはボランチのイメージが強い選手だが、実は吉田と森重もまた元々はボランチの選手である。
つまり、そういうことなんだね。
これは代表に限らず最近の流行りなのかもしれんが、DFラインというのはできるだけ高く設定しようとする傾向が強い。
確かにそこは高くした方が中盤をコンパクトにできてプレスをかけやすいし、また高い位置でボール奪取した方が即攻撃に転じられて効率がイイ。
昔は「攻撃こそ最大の守備」と言われたもんだが、今じゃ「守備こそ最大の攻撃」ということかと。
で、イマドキのDFラインは昔でいうなら中盤の底ぐらいに当たるポジショニングになりつつあり、その必然としてCBの人選にも「中盤の底ぐらい」の選手が好んで起用されるようになった。
ゴール前で跳ね返す選手よりボール奪取をできる選手、つまり受け身の守備から能動的な守備への転換。
リスクを張って背後をガラ空きにしてるんだから、そこに求められるのは高さやフィジカルよりもむしろ判断の速さ。
また、ポジショニングが高いがゆえにパスの起点になることも求められるから、そのへんを総合的に判断していけばボランチ的資質のあるCBに行き着くんだろうよ。

ただね、そこには大きな落とし穴があるんだ。
なぜなら、サッカーは90分の中でどうしてもラインを下げなきゃならない場面が出てくる。
その最たる例が、CKやFKなどセットプレーを受けなきゃならないシーンだよ。
通常どんなに頑張ってラインを上げていられようとも、さすがにセットプレーの時だけは「受け身の守備」にならざるを得ない。そこで「能動的な守備」をやることは難しい。
実際、今回の欧州遠征でもセットプレーからやられたよね?
日本は「能動的な守備」をやらせたらかなり通用するのに、「受け身の守備」をやらせると全く通用しなかったりするんだよなぁ…。

その原因のひとつが、やはりそういう選手を選んでないというところにある。
岡田さんの時には、「受け身」もできたのよ。
なぜなら、中澤と闘莉王がいたからね。
でもこれは岡田さんが正しくてザックが間違ってるとか、あるいはその逆とか、私は正直どっちでもないと思うのよ。
今は今で、今の良さもあるんだから。
…あ、逆にこういう考え方はどうだろう?
セットプレーというのはDFだけでなく、MFやFWも含めてかなりの人数がゴール前に集うワケよ。
ならば岡田代表で中澤や闘莉王に求めたモノを、今ならDFよりFWやMFに求めた方が話が早いんじゃないかと。

正直いって、現状のレギュラーではそういう役割をできる選手ってあまり思いつかないけどね…。
2013/11/23(土)22:55

☆関西人
次へのステップ
確かに、この勝利をもって今後を楽観視するのは極めて危険なこと。
これはベルギー戦前に本田も言ってたことだが、「ホントはこのまま世界が日本をナメてくれてる状態のまま本番に行けた方がイイ」という論旨には私も激しく同意である。
ところがそうはうまくいかないもんで、こうして欧州遠征で変に結果を出しちゃうとさすがに「ノーマーク」ではいられなくなってしまう。

来月にはウチが本番で対戦する相手が決まるんだが、どこと当たるにせよ対戦国は早速ウチをリサーチしてくるだろう。
その際、格好のテキストとされるのが今回の2試合さ。
よりによってウチが持てる能力のほとんど全てを晒した内容なんだから、おそらく敵にとってこれ以上良質な教材はない。

「ああ、このF番を経由させると厄介だな。コイツはフィジカルで潰そう」
「やはりバイタルでは必ずC番に球を預けるんだな。じゃ、そこを狙おう」
「このチームはCBがサイドライン際まで出て守るのか…。おや?ゴール前をカバーするMFやSBに全く高さがないな?これは攻略しやすい」

残念なことに、この2試合にはウチの戦術的特徴がバッチリ収録済み。
もう手の内がバレバレなんだから、じゃ今後どうしたらイイのか?という話さ。
そりゃもう、本番にはこの2試合には出てなかった選手を何人か連れてかなきやマズイでしょ。
つまり、まだバレてない秘密兵器を仕込むんだ。
…私が思うに、それにはザックが今回投入をしなかった「ドリブラー」が一番手っ取り早いんじゃないかと。
この2試合はパスのクオリティは目についただろうが、特に目立ったドリブラーはいなかった。
よしよし、そこをラッキーと考えようじゃないか。

ちなみに、我が日本代表には2種類のドリブラーがいる。
その2種類が何かというと、「屁をするドリブラー」と「屁をしないドリブラー」だ。
今回ザックは「屁をしない」方を呼んだのだが、色々あって結局は「屁をする」方が来てしまった。
でも試合では一度も使わず、彼はベンチで屁をしていた。
…いやいや、ちゃんと名前出さなきゃ伝わらんわな(笑)。
要は乾と齋藤のことね。
どちらがチームにフィットするかは分からんが、必ずどちらかはチームに定着させてほしい。
能力的には、ほぼ互角?

あとは、パサーにも秘密兵器が欲しいな。
というのも、本番までにかなり遠藤対策が研究されると思うから。
そこを封じられるとウチとしてはやはりキツいし、正直もう一人パサーの切り札が欲しい。
憲剛の復帰なんて、どう?
今は柿谷みたいに裏を狙うキャラが前線に出てきたんだし、憲剛の超絶スルーパスを久々に代表で見てみたいんだが…。

あとは、FWのリザーブ枠。
柿谷や大迫とはまた違うキャラが一人ほしいよね。
ただ、スーパーサブって短い時間で結果を出さなきゃならんから結構難しい。
南アフリカ大会に矢野貴章が出てたこと、もう忘れてる人は案外いるんじゃないの…?
2013/11/21(木)20:22

☆ヒソリ(サッカー難民)
男性 69歳
(´・ω・`)おこんばんわ
確かに、目覚めて川島が隣に寝てたら困惑しますな(笑)

そのうえ知らぬ間にミララスがシャワー浴びてるんだから二重にビックリだよね(笑)


まあ(´・ω・`)

この試合結果で世論のベクトルが一気にプラスに向いた訳ですが、俺的にはまだまだぬるい眼差しで見ていきたいと思う。
何故なら未だに失点が多いから。しかもつまらないパターン多いですからね…


あとザックが今回結果出せた一番の要因だと思う『競争原理による活性化』を継続的にやれるか?
要は拘りなき選手選考を来年以降も発信出来ればチームに活力が生まれ良い意味での緊張感でW杯本番へ入っていけると思います。


それと戦術の幅を広げる意味でも仮に前半リードした場合の守りきるフォメも試して欲しい。GL突破には必須だと思うんですけどね。
2013/11/21(木)17:37

☆関西人
祝!ベルギー戦勝利A
とにかく相手がウチを少しナメてたとはいえ、堅守が売りのチームに3点を取れたことは自信をもってイイよね?

実際、ベルギーは守備が強かったと思うのよ。
何しろあのガタイだし、前を向いてタテ方向に守らせたらもう手に負えんし。
だから、有効なのがヨコだった。
事実1点目も2点目も、ヨコからの攻撃。
特に1点目なんて見てた我々も「えっ?嘘?」って感じで、そりゃ向こうだって裏をかかれただろう。
それまでの日本は例によって細かいパスの連鎖でゴール前を脅かしてたワケで、それにベルギーもようやく慣れてきたところにいきなり右からの「ノーマルなセンタリング」。
それまでハイクロスなんて、CKを除けば全く無かったんじゃないかな?
だからあのシーンだって、繋ぎを想定してニアにいた選手にパス出されることをまず警戒したはず。
そこを完全に裏切った酒井のクロス。
内田なら多分出さない。
でも、こういうのこそ駆け引きだよな。

そして2点目も、軍師遠藤がそのへんを理解してたと思う。コイツら崩すにはヨコだ、って。
ホント、遠藤に前半ベンチから試合を徹底分析させて、敵を丸裸にするのは有効かもしれんぞ。
今まで散々「遠藤の代替が見つからない」という問題が不安視されてきたが、一応ザックはこの遠征でひとつの答えを見つけたと思う。
それは、山口?
…違うよ。
遠藤の代替は、あくまで清武だよ。
事実、この遠征でザックは清武を出す時は遠藤出さなかったし、逆に遠藤を出す時には必ず清武を下げた。
確かに右足キッカー&パサーという役割はこの2人しか担ってないワケで(そういえば憲剛は…?)、優先はもちろん遠藤だが、どうしてもセンターを締めたい時には山口を入れて遠藤→清武となる。
これは、今後もひとつのスタンダードとして定着するだろうね。

ただ、清武もポスト遠藤を名乗るなら、もう少し「イヤらしさ」が欲しいけど。
常に相手の裏をかくというか、タテと思われせといてヨコとか、ショートと思わせといてロングとか、ゆっくりと思わせといてクイックとか、そういう性格の悪いサディスティック性が彼にはまだ感じられない。
野球でいうなら、古田敦也さんみたいな感じ?
どうも清武は、まっすぐすぎるよな。

あと、失点の件。
結果論からいえば、あれは川島が悪い。
一応あのシーンは敵を吉田が必死に追ってたんだが、そこに川島が割って入ったもんだから吉田も一瞬悩んでしまった。
「何でGKがここにいるの?」って。
なのに、その川島がファウルを恐れたのか手を上げてテクテク歩き始めたもんだから、さらに吉田も「はぁ?」となるわな(笑)。
多分、ゴール前に走った高徳も「はぁ?」となっただろう。
「結局、あの人は何がしたかったんだろう?」と一瞬悩んだ隙にルカクが一発ドカン、と。

結論、悩んじゃいけません。
仮に歩道をクルマが猛スピードで走っていたとしても、そこで「はぁ?」と悩むより先に逃げないと轢かれて死にます。
皆さんも気をつけて下さい。
川島がどこに登場するかなんて、おそらく我々の理解が及ばない世界です。
朝ベッドで目覚めたら、なぜか隣で川島が寝てるかもしれません。
少し肛門が痛いことに気付くけど、それは事故です。
だからあの失点も、私は事故として処理します。

私から見て今回少し気の毒でもあった吉田だが、おそらくサポからは「何であそこで潰さなかったんだ!」とまたバッシングされてるだろうね。
でも、思えば今回の遠征で2試合をフル出場したのは彼と本田のたった二人。
多分、ザックからは信頼されてるんだよ。
プレミアで補欠扱いになってるのに、使ってもらえてることにはやはり感謝した方がイイ。
多分、ザックはその実績よりポテンシャルを評価してるんだろう。
日本人としては群を抜く189cmという身長、そのくせ元ボランチゆえ捌きもできる。
スピードがやや欠けるのが難点だが、そのくせプレーエリアは結構広い。
あと、あの性格だね。
岡崎とともに、周囲からツッコまれてナンボのボケキャラでもある。
思えばこの凸凹コンビ、セインツ&マインツなんてまるで売れない漫才師みたいだな(笑)。
2013/11/21(木)12:48

433431

掲示板に戻る