カマタマーレ讃岐掲示板

過去ログ268 2021/10/19 15:54

▼さぬきうどん(J2目指して)
---僭越ですが今後の期待を込めて投稿しますが、すみませんが間違いはスルーなど願います。

✳️なぜ毎年勝てずに下位に沈むのか?人件費は最下位ではなかった筈。
原因順位としては私は(1)クラブフロントの現場へのてこ入れ不足(2)練習場不備&フィジカル強化不足による選手育成不足(3)情報収集&作戦会議不足(4)クラブと監督、コーチ、選手との連携不足---と思う。
✳️(1),(4)はあまり危機感なくやれた会社の体制にも問題があったのでは?また、選手補強についてはJ2時代は一部成功が見られたが、その他が未整備のままであった。(2),(3)については遅まきながら緊縮予算のなか動き出せたのは期待しています。施設不足のなかではありますが皆さんには頑張って頂きたい❗️


▼さぬきうどん(J2目指して)
奇策等に頼るのは、弱者の戦法であり戦国時代のように一戦必勝をしななければならない時には、嘘の情報で騙すのと共に有りだが、敵わない相手には逃げの一手を使うとある。それができない長いリーグ戦においてはやはり、チームの弱点補強が先決でクラブがこれができなければチームは来年も下位に沈む。
✳️さて、目先の熊本からの一勝だが、逃げの一手は使えず、さらに常套手段でとなると可能性は低いが大敗回避に主眼を置くなら致し方無い。私としては来年に如何に繋げる内容(アグレッシブさ)を期待したい。ゼム監督の阿部のスタメン起用は珍しく奇策?であったが奏功しなかったか、彼の起用と共にあとの選手交代も時間帯も含めて的を得ていたが、ロングパス頼みの弱者の戦法と練習不足?では押して知るべしの結果となっている。
熊本は若手への切り替えで兎に角、RUNスピードがあり、基本のパスワークも速くて上手い。ボールの奪取も難しくなることも懸念されるが、果たして、、。
個の期待では鯰田が成果を見せているが、デビュー戦で魅せたバックパスなしのアグレッシブさが影を潜めていては強者の戦いへの移行へは期待薄である。
とは言え、大敗回避とのバランスを取りつつであり、難しいが来年に向けてのいい経験とはなる。


▼さぬきうどん(J2目指して)
[富山戦後半]シュート数3:7,コーナーキック4:3,得点0:0で内容もほぼ互角であったが、前半で1点リードされているウチとしては勝利を目指しているゲームではなかった。雨も強くなり重いピッチとなりボールも動かずポストプレーもできず、セットプレーでも叶わず決め手に欠けていた。富山もほぼ同様であったが、相手はその流れで行けば良かったので無理はしなかった。昇格目前となって居るチームは勝ち方は身に付いている。しかし、ウチとしてはボトムズとはいえ
同じカテゴリーなので上位チームからも勝利しないといけない。さて、熊本は更に上位チームで
スピードがあり、ここのところ得点数も凄いし、モチベーションもウチとは比較にならないでしょう。では、どうすれば?となるが、短期間の準備で勝利を目指すには最早開き直って、サッカーを楽しむ方が良いのでは、、。しかしながら常套手段では駄目と思うし、奇策も必要。さらに
大敗は喫しないためにも充分なスカウティングは必須でしょう。加えて、孫子の兵法にあるように負けパターンも何種か想定しておけば慌てたり焦ったりもしない❗️


▼さぬきうどん(J2目指して)
[富山戦前半]シュート0:3コーナーキック0:4,得点0:1だが数字ほど悪くはなかった。
要門は足元は少し良くなりつつあるが、瞬発力が不足。もっと体を絞らないといけない。
亮は球放しが早くなり、攻撃のリズムを作れていたがボールの受け方と削られるのを修正すれば
もっと良くなる。
駿太、雅崇、太陽はワンプレーでチームの攻撃を作れてはいたが、もっとリスクを怖れず一か八かのチャレンジもしないと得点は難しい。
淳貴はせっかくアグレッシブになっていたのに例のサイドライン辺りでのバックパス多用が見られたのは残念。失点による焦りもあったのか?
焦りは貴治にも見られたが、他の選手にも感じられた。
✳️開き直ってサッカーを楽しむぐらいの気持ちでやる方が得策にも思う。特に次節は、今最強の
熊本相手には常套手段では勝てない。と言うのも、過去に昇格目前の相手にはアウェーで何度も
悔しい大敗を経験しているからです。


▼さぬきうどん(J2目指して)
やはり、要門は空中戦が未だであった。後半、ゼム監督の選手交代は駿太のイェローの件も含めると全て的確ではあったが、、。
選手個々の弱点がまだ目立っている改善もしないといけない。
なお、ぬかるんだピッチでは縦ポンも致し方ないが、ロングパス(キック)の精度もイマイチであるし、こんな時は特に屈強な大型FWがほしいと思う。とはいえ、あのピッチながらパスワークも垣間見れたので次にその期待をしたい。あと、攻撃でのセットプレーでのヘディングシュート等が決まらなくなっているのも何とかしたい。
富山は昇格へのプレッシャーがあまり出ずに3連勝出来たのは地力があるのに他ならない。


▼さぬきうどん(J2目指して)
✳️今日のスタメン発表は、レギュラー組もベンチに居て、部分的に阿部をスタメン起用のギャンブルしている姿勢はこれまでカマタマでは見られなかったもので、大いに同意します。
また、今後も睨めば選手の交代は早めに、できるだけ5人交代できれば、皆の疲弊防止に繋がり、最終戦まで運動量も落とすことなく戦えるのではないか。


▼さぬきうどん(J2目指して)
ホームタウン制撤廃による、大企業の参入は地方のスモールクラブは若手育成等の資金もできてJリーグのレベルアップは図れるかもしれないが、地方のスポーツ振興や延いては地方経済等の自主的競争心を阻害しないか懸念される。


▼さぬきうどん(J2目指して)
前節を又見たが、兎に角、最後のパスが悔しいほどに通らない。
これではシュートも打てないし、得点も出来ない❗️


▼さぬきうどん(J2目指して)
三豊市の宝山湖ボールパーク構想への[ふるさと納税=国の有利な税控除あり]も、現在私の知る限りでも、数社の企業が多額の寄付をされてもいるが、我々もクラブハウス(練習、会議、筋トレ他)へのクラウドファンディングも急がないと降格してからでは遅すぎる。なお、三豊市はAI(人工知能)活用には[ちとせ研究所]との連携以外にも積極的姿勢が見られている。


▼さぬきうどん(J2目指して)
✳️加えて、シュートを打ちまくることが必要である。


▼さぬきうどん(J2目指して)
✳️富山に勝つには、鳥取のように中央を早いパスワークで突破できないと駄目である。
更には、前半に得点しないといけない。果たしてこれ迄のような弱者の戦い方では勝てるとは思えないが、、?


▼さぬきうどん(J2目指して)
✳️基本、同じカテゴリーの相手には勝ち負けはやってみないと分からない。
個々が自分のやるべきことをしっかりとやれば良い。
ただ、サブの選手はどうしても利己的プレーが出がちになるので、無心にチームプレーに徹しないと逆効果となる。

✳️[参考]富山はここのところ勝ったり負けたりでよく分からないが、昇格へのプレッシャーはあり、なにもない筈のウチは対等に戦える筈。しかし、現在富山は得点数一位だし、前回も攻撃内容ではだいぶ押されていたし、ストライカーも補強されており、ウチは今までと同様の戦い方では主導権は取りがたいが、相手は守備に弱点がありそこを突きたい。要注意選手はFWマティウス選手179cm、MF姫野選手163cm(ミドルシュートあり)で、セットプレーのDF林堂選手178cmサブのFW大野選手184cmと思う。
✳️しかし、ウチは来年はこれ迄とは逆の立場となり敵を圧しまくれるチームにならないといけない。


▼さぬきうどん(J2目指して)
マークは髪を切って、明るい性格になっている。


▼さぬきうどん(J2目指して)
何度も投稿しますが、重量挙げ選手などは周りから[ちやほやされる]ことなく、黙々と一人、怪我とも闘いながら頑張っている。


▼さぬきうどん(J2目指して)
✳️ウチはずっと下位に低迷しているが、その要因の分析が出来ているのだろうか?
下記に直近3年間の昇格関連の戦績を調べましたが、他チームは上がり下がりがあります。
中でも北九州などは17位から1位となりJ2昇格している。その時の守護神GKであった高橋選手からの経緯等々クラブも聞いて参考にしてほしい。その点はゼム監督よりも経験値がある。クラブはそういった処は監督任せにせず、主体性がもっとほしい感がする。

[2019年,18チーム,34試合]
1位..北九州.勝ち点68--19勝/9分/6敗--51得点.27失点(前年順位17位)
2位..群馬...勝ち点63--18勝/9分/7敗--59得点.34失点(5位)
14位.讃岐...勝ち点39---10勝/9分/15敗--33得点.49失点(j2,22位)

[2020年,18チーム,34試合]
1位..秋田..勝ち点73--21勝/10分/3敗--55得点.18失点(前年順位8位)
2位..相模原.勝ち点61--16勝/13分/5敗--43得点.35失点(15位)
16位.讃岐...勝ち点31--7勝/10分/17敗--33得点.52失点(14位)

[2021年,15チーム,28試合]※()内現試合数
1位..熊本(20)..勝ち点42--12勝/6分/2敗--31得点.15失点(前年順位8位)
2位..宮崎(21)..勝ち点40--12勝/4分/5敗--31得点.21失点(JFL2位)
3位..富山(20)..勝ち点38--11勝/5分/4敗--32得点.22失点(9位)
13位.讃岐(21)..勝ち点18---4勝/6分/11敗--17得点.31失点(14位)


▼さぬきうどん(J2目指して)
(3)中盤[MF]---結論からすると一人くらいの補強で良い。しかし、縦ポン偏重を変更しないと得点不足は改善されず、例年通り下位に沈む。
ウチは小柄な選手が多くフィジカルの弱い弱点は、現有選手のフィジカル強化のプロジェクトに委ねるしかない。というのもフィジカル強度もスキルも備えた数少ないオールマイティーの選手はビッグクラブが既に引き抜いている。従って補強が補強にならない。それよりも現有選手のレベルアップを図る方が得策である。また、みんなの時折垣間見られるパスワークに可能性は感じられたし、鯰田選手の加入によりレギュラー選手の疲弊が補えている。とはいえ、シュート数を増やすには未々であるし、FWの強化とも関連している。


▼さぬきうどん(J2目指して)
(2)守備[DF、GK]---直近数試合は相手の攻撃力の不調もあったが、前線から皆の守備意識の徹底が図られており、その形もできており中位のレベルにはあると伺える。従って特にディフェンダー&GKの補強は必要ない。と言うのも現有選手のスキルアップは出来つつあるからである。(2,3不足はあるが練習で改善可能と思える)
課題は彼らのフィジカル強度の強化が今後は少し急がれるのと武下、田尾、松原のユース組とその他新人若手の試合経験を如何に図るかの問題はある。
とはいえ、今後の攻撃力の上位チームとの試合結果ではレギュラー組も含めてそのスキルの不足点は出るとは思うが、練習で修正、改善の範疇にはあると思う。なお、昇格となるとカウンター等、攻撃時における少人数での守備能力が必須となるが、それも今後の試合で試していかないと
来年には間に合わなくなる。


▼さぬきうどん(J2目指して)
本気でJ2を目指すなら、今からチームづくりをしないといけない。今後はJ3もレベルアップされるなかで生半可では済まされないし、クラブは主体性を強く持たないといけない。今までのように監督頼みでは駄目である。みんなでそのコンセプトを作らないといけない。私案としては以下のものが考えられる。
(1)得点力アップ[FW]---1試合平均2得点以上にするため屈強な出来れば大型外国人ストライカー2人の獲得が良い。一人がハマればよく、それにより重松の負担軽減となり彼を活かせる。また、他のFW陣のレベルアップが見込めるので確実に得点力は上がる。


▼さぬきうどん(岐阜戦別感)
家内に遅まきながら、岐阜戦のフルタイムを見てもらった。サッカーは度素人だが昇格の生島から8年間、ずっとほぼ全試合とTMも観ては来ている。最後の1,2分が面白かった(良かった)とのことで私と同感であった。やはり27番と34番は名前も知っていたが27番はミッドフィルダーか?と。26番はまだ知らなかった。薩川は倒されていたが粘り強かったと。高木は年寄りなので心配していたがまあまあ良かったと、、。


▼さぬきうどん(岐阜戦終盤)
抜け落ちていましたが、西本の相手ゴール前でのシュートを打たなかったのは正解と思う。打ってもピッチが荒れていた。現に阿部へのスルーパスでさえイレギュラーした。しかし、懸命に走り込んでいた福井のフォローに進歩が伺えたし、阿部ももう少しスピードに馴れ、瞬発力が出てくれば体格に恵まれているのでチームとしても可能性が広がる。あと、この時期は風にも注意が必要です。特に鯰田のプレースキックミスは複雑なピカスタの風を読むのは難しい。とはいえ、富山のスタジアムも風は強い印象があるが、、?まあ、シュートを打ちまくれたら得点は可能なのだが、、。なお、故障をおして薩川は頑張っていたが川西選手のシュートを防いだのは価千金であったし、あれがなかったら負けていた。しかし、今後無理をしてはいけない。


269267

掲示板に戻る