塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ3100 2017/4/16 0:20

▼世話係
私事てんまつ
どこがどかというのではない。
体内のどこか、漫然とした違和感。
説経節の会に出かけようとするのだが、
もうひとつのワレが億劫がる。

運動不足も衰退の原因だ。そう言い聞かせて
中野に着いた。
BLの女の助けがなくても、
やれるじゅないか。

でも、わが人生で初めての中座になった。
失礼しました。
帰宅して一時、眠り、深更に起きています。
心は鬼。
4/16 0:20

▼恵比寿墓場
ペドフィリアは病気ですな
先生、ご無沙汰して久しい自分に、サイバー講義をいただきありがとうございます。

>西欧とちがい、
>明治維新は、江戸(徳川)の達成を切り捨て封鎖することで誕生します。

「明治の近代化は江戸の蓄積の上に成功した」ものだと思っていたのですが、違うんですね。
日本の比較的スムーズな近代化は、江戸時代の(ソフト・ハード両面における)インフラ整備のおかげだと思っていたのですが……。うーむ。

とりあえず
・明治維新が江戸時代の何を切り捨てたのか
・西欧の近代化はどうだったのか

ということを、自分なりに勉強してみたいと思います。ご指導ありがとうございました。
4/15 12:07

▼世話係
でたらめ
むかし聞いたことがある。
「小学校の先生になりたい男には
ロリコンが多い」と。
ま、そんなことはないだろうが、
思い当たることもある。
気さくで面倒見がいい磊落な中年先生の
目線を観察したことがある。
4/15 1:55

▼世話係
夜噺⑷
記念館のちかくには「鈴屋(すずのや)」がある。
宣長一生の生活拠点だ。

初回のときは中に入れて、二階の仕事部屋も見た。窓からの景色もながめた。
総じて質朴で、思索しつづける人がそこにいた。
二度目のときは、家の外から二階の窓を眺めるだけだが、
ここも明治末年に町人町から移築されたものだ。
どうでもいいか。

牛を食べよう。
ステーキを供する宿を予約している。

かつては武家や役人が芸者を呼んで
大騒ぎをした老舗だ。
いま、宿はひつそりとわたしを迎えた。
客座敷はおおいのに、ほかにだれもいないようだ。
4/15 1:39

▼世話係
夜噺⑶
ま、折口はそういう言い方しかできないのです。
そんなに深い意味もなく言い、聞いた方が
深読みする。
本居は源氏だといわれて、わかりますか。
くねくねした和文を想像しておきますか。

松阪牛がうまいかどうか、異見があるでしょう。でもね、ここは牛。当然屠場はある。
暑い日だったが、駅の南西にある部落まで歩き、そこの食堂で焼肉定食を口にした。
ビールのほうがうまかった。

二度目のときは、記念館がリニューアルしていた。そこへ行く。
蒲生氏の城内にある。
この街で本居宣長より有名な人はいない。
戦時中は、もっとあがめられた。これは不幸なことだ。
4/15 1:02

▼世話係
春ですね
とつぜん、こぼしのコメントや
ここへの書き込みがふえて、
にぎやかでいいですね。
お見舞いを受けているのですか。

500メートルほどの図書館には行けます。
往復一キロか。
奥さん、退院しましたか。
無理しないように、
優しく美しい詩文を書いてください。
4/15 0:47

31013099

掲示板に戻る