超VIP専用掲示板

過去ログ377 2011/3/24 21:33

☆関西人
逃げる外国人
今週に入って、欧州からA代表メンバーが続々と帰国してきてるね。本来なら長友の帰国なんかは凱旋ムードでもっと盛り上がるはずなんだが、さすがにメディアの扱いも若干控え気味。
だけど、あの長友のヘンな服装は一体何だったの? さあツッコんでくれオーラ全開の「ヒデ風ファッション」、個人的には誰かイジってあげてほしかった〜(笑)。

しかし心配なのは、肝心のザックがまだ日本に来てないこと。もちろん3/29には間に合うんだだろうが、意外と向こうでゴタゴタ揉めてるんじゃないかな?
というのも、最近こっちで欧州各国の大使館が続々と東京から退避してるじゃない? 自国の人達にも避難を呼びかけてるみたいだし、今回J選抜に外国人が異常に少ないのも、要は大半が帰国しちゃってるんでしょ?

普通に考えて、ザックも日本へ行かないように国から説得されててもおかしくない状況だよね。向こうの立場はとにかく安全優先だし、「まだ余震があるんだぞ?放射能が漏れてるんだぞ?電気もヤバいんだぞ?」と脅すだろうし、行くのを許可するにしてもザックのように東京に住む人間には住居を関西に移すなどを条件に出してくるだろう。

一方日本のテレビでは、毎日「放射能は全然問題ないレベル」と複数の専門家達が連呼してる。しかし、海外はそれを信用してないんだと思う。
だって、それを言ってる専門家って当事国である日本の人間ばかりなんだから。
例えばの話だが、代表戦で0-1で負けてて後半ロスタイムに入ってるのに「まだまだ時間はたっぷりありますからね〜、落ち着いていきましょ〜」と松木安太郎が必ず言うのは、やっぱそれって彼が日本人だからでしょ? 第三者からすれば、当事国の言うことに信憑性を感じないよ。外国人は、松木さんのトークなんて解説と認めないだろう。

だから今の日本に求められてるのは、ちゃんと第三者の立場となる国際機関や世界的権威に「大丈夫、心配ない」と公式に言ってもらうこと(サッカーでいうならベンゲルクラス?)。それによって、初めて外国の対応も少しは落ち着くと思う。

外国が落ち着かないから、日本人までが疑心暗鬼になってる。
「政府は何か隠してるんじゃないか?」とか「テレビで専門家は言論統制されてるんじゃないか?」とか、陰謀論みたく話を全部変な方向に考える人達が案外増えてきてるよ。
2011/3/24(木)21:33

☆関西人
復興マネー論
3/29のチケット売れ行きは、好調らしいね〜。
こういう復興支援金の集め方は、今後どんどん増やしてほしいところ。

しかし、支援金って今どのくらいの総額に達してるんだろうか?
ごく一部の有名人が何千万払ったとか話題になってるが、そういうのじゃなくて大多数の一般人がどのくらい払ってるかが重要なところ。

まず、今の被災地でどのくらいのお金が必要とされてるかを我々も理解すべきなんだが、確か先日の政府の発表では16兆〜25兆円ぐらいという話だった。
…16〜25兆って言われても、ピンとこないよね。
ならば、こういう風に考えればイイ。今の日本の全世帯数は約4800万世帯だが、仮に復興に20兆円必要だと想定するなら、一世帯につき約42万円の支援金を集めればペイという計算になる。
まあ、国や企業のお金をこの勘定には入れてないから決して正しい計算じゃないよ。でも、ひとつの目安として42万って金額は覚えておいてほしい。

付け加えると、実は16〜25兆ってあくまで「インフラの復興」に限定した金額なんだよね。現実は被災者の生活補償とか、関東の農家に対する補償とか、お金はもっともっと必要とされる。たとえ25兆でもムリかもな〜。

あと現実問題、そのお金は誰が出すの?って話だが、それは国が出さなきゃならんだろう。しかし、もし国が「赤字国債は限界」ということになれば、おそらくは増税という話になる…。

元々増税をしたかった政府とすりゃ、これで増税を正当化しやすくなったよね。
「可哀相な被災者の方々が沢山いるんですよ?なぜ増税を嫌がるんですか?」と言われりゃ、国民としても返す言葉がない。
国民:「…分かった。復興の為なら増税の承知しよう。ただし復興に必要な資金まで達したら、また減税してくれよ?」
菅:「はいはい。分かってますよ〜」

…おいおい、そうは言うけど復興にメドが立った時、もう菅さんって政府にいないかもしれないんだぞ? 新しい首相が「は?減税?何のこと?」ってトボけたら我々はどうすりゃイイのよ?
このへんは、政府を変に信頼してはマズい気がする。

だからこそ、我々は今回みたいな民間チャリティを軸にして考えた方がまだマシなんだよ。
「サッカーが絡むなら、俺は年間40〜50万払ってもイイよ」って人は案外いると思うし…。
2011/3/23(水)19:39

☆関西人
訂正
朝イチで気付いたんだが、↓の書き込みってGKを思いきり間違えてるね〜。味方同士の楢崎とカズが対峙してるシチュエーションって一体何なんだろう(笑)。
しかし川島や西川では空気を読まずシュートを止めるかもしれんので、性格が優しそうに見える東口順昭に訂正します。
2011/3/23(水)7:46

☆関西人
チャリティマッチの醍醐味
せっかく今日チャリティマッチのJリーグ選抜メンバーが発表されたので、これについて触れないワケにはいかんな。

なかなか面白いメンバーが揃ったんじゃないだろうか?
とにかく、中盤が凄いよね。俊輔&憲剛&小笠原&小野だろ? 私は、この4人を同時にピッチに立たせるのも有りだと思う。
だって、その中盤ならカズでも追いつける「やさし〜いスルーパス」を間違いなく出せるでしょ?

コロコロとゆっくり絶妙のスペースに転がっていくパスにカズが必死で走って追いついて、彼は一旦球を止める。そして周囲に誰もいないのに、球をマタぎ始める。
ウォ〜ッ!と沸く会場。
今野から「お前、行っとけよ」と目で合図されたCB槙野がカズに突進していくんだが、カズのマタぎに翻弄されてなかなか球を奪えない〜、というショートコントみたいな小芝居が約5分間。
カズがだんだん疲れてきて、とりあえず中盤にバックパス。
それを受けた俊輔が絶妙のリターンを返し、最高のラストパスとしてCBとGKの間に転がっていく…。
ピッチ上と観客席の全員が「さあカズさん、あとは決めるだけですよ!」と温かい眼差しを送る。
カズ、必死でそのラストパスに反応する。そしてまた一旦球を止めて、再びマタぎ始める。
若干照れながらだが、GKの楢崎が翻弄される小芝居がまた3分間(笑)。
カズ、疲れてくる。途中で気が利く今野が水を持ってきたりする。とか色々あるんだが、最終的にカズがシュート!→ゴール!
ウォ〜ッ!と沸く会場。若干照れながらだが、地面を叩いて悔しがる楢崎。カズはカズダンスしたいんだが疲労困憊で動けず、なぜか代わりに踊ってる槙野。やれやれ良かった〜、と安堵するサポ達。

…まあ、さすがにそういう試合にはならないとは思うけど。出来れば、もう少しガチな感じの方がイイな〜。

しかしJ選抜の監督はピクシーだから、ハーフナーをケネディ役にしてガチで名古屋っぽくやるのかもね。
そうしたいのなら、玉田役や藤本役や金崎役や小川役といったドリブラーが複数欲しいところだよ。でも、このチームはそういう選手が限られてるんだよね〜。そもそも、A代表よりJ選抜がメンバー6名も少ないのは不公平なんじゃないのか?

…あ、ひょっとしたら途中からピクシー自身が出るというのが最大のサプライズって可能性もあるかな?
2011/3/23(水)0:37

☆関西人
再び電力の話
私はこのご時世ゆえ、デスクのパソコンはヤフーニュースを待機画面にして昼間仕事をしてるんだが、今ヤフーのトップページって関東エリアの消費電力量をリアルタイムに表示してるんだね。
今の関東で使える電力量のMAXが約3550万KWだが、それに対して現在使用電力が何%までいってるかが表示されてて、今朝なんてヤバかったんだよ。計画停電実施直前の9時段階では、実は限りなく100%に近いところまでいってた。
あれを見てると、いかにギリギリの綱渡りをしてるかがよく分かる。もうあれは、完全に電力会社の「読み」の世界だね。

聞けば、電力消費の読みには予想気温を大きな材料にしてるという。電力を左右する一番大きな要素は何かといえば、やはりエアコンなんだそうだ(テレビやパソコンなど大した要素じゃない)。
だから、エアコンを多く使わない春なんてまだ救いのある状況であって、年間で最も電力を消費するのは夏。今は3550万KWというボーダーラインですら四苦八苦してるのに、夏になると本来なら6000万KWが必要だというんだからホント頭が痛い…。

今朝の報道は見込んでた火力発電所の一部が復旧困難とのことで、他の発電所を再稼動させたところで5000万KWにすら届かない、とのこと。つまり、ピーク需要には約1000万KW足りない。
皆の努力で、20%以上もの節電が果たして可能なんだろうか? 今夏が猛暑か冷夏かにもよるが…。

しかし、今の関東エリアの努力はマジで素晴らしいと思う。計画停電が直前になって実施されなかった例は何度も聞いてるが、それは電力会社の読みを上回って皆さんが節電に成果を出した以外には考えられないことで、海外からの見方じゃないが「日本人って何と団結力があるんだ?」って、これは我々関西人から見ても同じように敬服するよ。
ラテン気質の関西がその境遇になって、関東と同じような成果を出せるかは甚だ疑問。信号すら守らん市民が多い所だからね〜(笑)。

一方で、今日のニュースでは4月下旬からJを再開する見込みが報道されてた。
…まあ、4〜6月は何とかなる。でも、問題は7月以降だよね。これはナイターせずに昼間やればイイ、というのも安易さ。真夏の昼間なんて、選手には地獄だぞ?

この問題は、じっくり考えた方がイイ。コパをホントに辞退するかも含めて…。
2011/3/22(火)21:25

378376

掲示板に戻る