超VIP専用掲示板

過去ログ378 2011/4/8 21:55

☆関西人
弟としての使命
ついでに、こういう機会でなきゃ書けないだろうから電力価格の話について少し書いておきたい。

今の日本は関東・東北で電力不足の状況にあり、「先進国で節電しなきゃならん状況なんて有り得ない。やっぱ日本ってダメだね〜」と多くの人が感じてると思うが、ひとつ知っておいてほしいことがある。実は約10年前、米国でも似たシチュエーションはあったんだよ。
それは私ぐらいのオッサン世代じゃなきゃ覚えてないだろうが、カリフォルニア州での話。あそこも、少し前までは計画停電を頻繁にするほど電力が足りなかったんだ。

…え?米国ともあろう先進国が何で電力が不足するの?地震か津波でもあったの?と思うだろうが、実はそうじゃない。
話は色々複雑なんだが、ひとつは営利企業が需要と供給のバランスという資本主義原則に乗って「電力で儲けよう」と走ったことがトンデモない電気代の高騰を引き起こし、地元の電力会社が十分な電力量を買えなくなったことにある。

これ、資本主義自由経済の最先端を走る米国ならではの話。「公共」の概念を度外視にして、営利のみを追求する企業の介入を許した規制緩和自由経済の闇の部分が露呈したトピックとして、当時の私は凄いショックを受けたんだ。
ぶっちゃけ、その計画停電で莫大に儲けた奴らがいる。私的には、米国の経済システムを信用できなくなった瞬間だったな。今は潰れたが、当時アメリカ経済で最も先進的と言われたエンロンという会社がその黒幕だった。ちなみに、そのエンロンの手法を模倣して成功したのが日本ではライブドアかな…。

日本って、米国に憧れる風潮が今の時代でもあるよね。特に、ちょっと前の米国の暗部を知らない若い世代にそれは非常に多いと思うんだ。まあ、幼い頃って「兄貴」がカッコ良く見えるからね。

こういうのって、サッカーでいうなら「米国」でなく「欧州」だろう。サポ世界によくいると思うんだ。Jがぶつかった全ての事象にに対して、必ず「欧州を倣え」って言う奴。
絶対、私はそういうのって間違ってると思うんだ。そう言う奴に限って、「兄貴」の暗部・恥部に関して物凄く疎かったりする。その恥部をちゃんと正当化できた奴を私は今まで一度も見たことがない。
私はね、「弟」の使命として「兄貴」の恥部はキチンと直視した上で、その上を行くべきと思うんだよ。
2011/4/8(金)21:55

☆関西人
多分、大丈夫です。
昨夜は東北で震度6および津波警報もあったワケで、まだまだ予断は許されない状況…。
だけど、こういうのにヘコんでばかりいてもアレだし、今回はちょっと前向きなことを敢えて書いておく。

と言ってもメディアでは連日放射能の話題が多く、いかに今の日本が「非常事態」かが強調されるばかりだよね。
…だけどさ、ひとつだけ理解してほしいのは、今の日本って決してメディアが報じてることが全てではないワケよ。

実をいうと私は、意外と先週くらいから少し明るい兆しを感じてるんだ。それはメディアには報じられてない部分だが、実際私が携わってる仕事においての話。
私はは職種が営業だから、自社および他社の全国エリア小売ベース市場動向はリアルタイムに把握することができるのね。で、先々週までは最大市場である関東エリアが前年比50〜60%台という悲惨な売上状況で「このままじゃヤバい」とブルーになってたんだが、実をいうと先週あたりからこの状況が変わってきてるんだ。
私が把握する限りでは、先週の関東エリア小売の前年比が何と80〜90%台にまで回復してきてるんだよ。
…え?何で?と正直思ったわ。だって、関東では多くの大型商業施設が節電を理由に営業時間を短縮してるワケで、常識的には前年比90%台とか有り得ない話(それって、ぶっちゃけ関西と変わらん)。だけどこれは嘘じゃなくマジな数字なワケで、意外にも市況が回復傾向にあるとしか言いようがないんだよ。メディアは、そのへんを全然報じてないけどね。

さらに今日の報道では、懸案だった首都圏の計画停電が6月まで実施しないという話。聞けば、いつの間にか今の東電の供給電力量は4200〜4300万KWまで増えてきてるという。
確か昨年の春期の消費電力量はピーク時で約4500万KWだから、若干不足にせよ、実は結構近いところまで回復してきてるんだよ。最近騒がれてたナイター問題も、これなら案外トラブルなく乗り越えられるかもしんない。

不謹慎かもしれんが、私は率直に「意外と何とかなりそうだな〜」と前向きにこれらを捉えてるよ。ぶっちゃけ、国民全体が暗くなっててもしようがないんだ。ちなみに私は明日、友人の結婚式に行ってきます。この非常時に、「おめでと〜」と言ってきます(笑)。
ぶっちゃけJも、もう少し早く再開しても許されたとすら思うよ。
2011/4/8(金)19:46

☆関西人
コパ再燃
てっきり辞退したと思ってたコパの件だが、アルゼンチン協会の強い慰留により再考という流れになったとやら。
どうやら主催側が「こういう時だからこそ日本を招待したい。支援したい」というスタンスらしく、向こうにも善意が感じられるだけに対応が難しいよね。
「じゃ、1.5軍が行くことになるけどそれでもイイの?」って話ぐらいは現地で小倉さんも当然したはず。しかし話をわざわざ日本に持ち帰ってきたってことは、それはダメなんだろ?
一方、協会にはファンから「コパを辞退しないでくれ」という電話が数多く入ってる様子。おそらく今の世論としては、意見は五分五分じゃないかな?

しかし、いつまでもグダグダ悩んでてもしようがない。私が思うに、この問題と向き合うに当たってひとつ参考になる事例があるんだよ。

それは、またしてもカズの話になる。
彼は、協会よりも一足早く結論を出したよね。
というのもジーコが震災復興チャリティマッチをブラジルで企画してくれたんだが、それにカズが招待をされてたんだ。

あのジーコがブラジルに呼んでくれてるんだから、カズも行きたいのはヤマヤマだったと思う。でも彼は、意外にもそれを断った。
一体どういう理由で断ったのかと思ったら、答えは実にシンプル、「それに参加してたら4月末に再開するJに向けてのコンディション調整に支障をきたす」ということだった。
…なるほど。プロらしい返答だと思う。率直で、クレバーな返答だと思う。
もちろん、本心はジーコの厚意に応えたい、震災復興の為の力にもなりたい、久しぶりにブラジルでプレーもしたい、だけど、それもより先に自分は所属するJクラブからギャラ貰ってるプロなんだ、ってことだよね。
自分の本分は何なのかを問うた上で、彼なりに悩んだ上で出した結論だと思う。

こうして彼の出した結論って、協会が今迷ってることにも少なからず参考になるんじゃないかな。

プロとは何か? 自分の本分は何か? そもそも自分は、一体どこからギャラを貰ってる? そういうことをもう一度考えるべき時なんだ、と。

最近はご時世として【チャリティ>本来の仕事】【善意>営利活動】が当然の流れともなってるが、それによって職業人としての本分を忘れてしまうのはやっぱイカン、というカズなりのメッセージがそこにあるような気がする…。
2011/4/7(木)21:45

☆関西人
懐古・犬飼B
コパアメリカ、正式に辞退ということになった様子だね。残念だけど向こうも「次回大会に招待する」と言ってくれてるらしいし、その日まで楽しみは取っておきましょうか。

しかし根本的に私がよく分からんのは、なぜこの権威ある大会にアジアの日本なんかが参加できるんだ? 地元だけではチーム数が微妙に足らんのは理解するが、それでも日本じゃ地理も含めてゲストに相応しいとは思えん。ウチって、そんなにも南米の協会と仲が良かったっけ? 何かお金が動いてるのかな?

ちなみに招待されたのは、今回で2回目。1回目は、確か99年のこと。たかだか12年前の話なんだが、なぜか私にはあまり記憶が残っていない。同じ年に行われた世界ユース(黄金世代が準優勝したやつ)はハッキリと覚えてるのに、コパについては伊東輝の活躍くらいしか覚えてないな。確か、名波がサイドやらされてた記憶も…。

あと当時のトルシエって、あれほどU20は熱心に指導してたのに、A代表には今ひとつ力が入ってなかったような気もするんだよ。なぜかメディアの扱いも【世界ユース>コパアメリカ】で、「中田英のいないA代表なんてつまらん。それだったら小野とか稲本とか高原のいるU20の方が面白そうだよな〜」って感じだったかと。
まあ、それは致し方ない部分もある。何しろ、A代表は前年にフランスW杯で3戦全敗。人気が落ちるのは不可抗力かと。そして、小野らU20の新世代に関心が移ってしまうのも不可抗力だったかと。

あるいはコパの惨敗自体、トルシエが半ば確信犯だったんじゃないかと多くの人達が指摘してたよ。ドラスティックに世代交代を進めるには「今のA代表は全然ダメ」と印象付けた方がイイし、「だからこそ、私のチルドレン達が必要なんだよ?」って方向に持っていく材料としてコパが使われた可能性も無くもない。
もしそうだとするなら、権威あるコパに対して何たる冒涜!
そしてその過去があるからこそ、今後我が国がベストじゃない姿勢で再びコパに臨むのは絶対に避けるべきことかと…。

出来ることなら、どこかのメディアが今回のコパ辞退に対する犬飼さんのコメントをとってくれないものか。そもそもコパ参加は、彼の功績。
私は以前にも「サッカー批評」の件を書いたが、今の日本サッカー界において彼ほど面白いコメントをしてくれる人はいないんだよ?
2011/4/5(火)19:26

379377

掲示板に戻る