超VIP専用掲示板

過去ログ406 2012/6/28 23:51

☆仮名
ガンバ新スタジアム
一般からの募金が、なかなか集まらないようで、現在目標20億円の2%とか。

チームの成績低迷も原因とされていますが、はてはて?

ここまでの規模のプロジェクト。
このチャンスを逃せば(ガンバ的に)次は二度と無いでしょう。
J1であろうが無かろうが、関係なく作るべきものであると思うのですねが。

募金団体のアンケート(回答約2千件)で、寄付しないが6%。
ガンバの成績が良くなれば寄付するが34%。

募金団体のホームページでのアンケートですから、興味を持った人の中からのからの回答であって、世の中一般には、スタジアムの存在自体がほぼ知られてはいないのではと思われます。

板でも『成績悪いから寄付しない』『補強の費用に回すべき』などの意見も見られ、心情的にはわからんでもないですが、的外れもいいところで…

目の前成績に左右されず、10年20年先のガンバを見据えるべきだと思うのですけどね。
ホンマにガンバを好きならね。


それはさておき、20億円集めるだけの認知度が、このプロジェクトには無いでしょうから、募金団体には是非大胆な周知活動を期待したいです。

阪急、京阪、南海、近鉄、地下鉄、モノレールのラッピング。
これやな、これ!


ふるさと納税で、実質負担額は少なく済みますし、特定チームのサポの私が言っても説得力は無いですが、民間の力で造り上げるスタジアムを、日本のサッカーの為にも是非とも実現させたい。


私も必ず募金いたしますよ。
2012/6/28(木)23:51

☆関西人
古典ミステリー
今夜は、月9「鍵のかかった部屋」の最終回を見てた。
しかし思うんだが、このところテレビの連ドラはビミョーにミステリーブームだね?
その「鍵の…」はもとよりTBSの「ATARU 」や日テレの「三毛猫ホームズ」など、テレ朝の「相棒」ヒットを受けてか知らんがオーソドックスな謎解きモノがここにきて再び興隆してる気がする。

なぜ今回はこういう話をするのかというと、実は私、恥ずかしながら幼少の頃の「将来の夢」は「探偵になること」だったんだわ(笑)。
というのも、私って小学時代にはかなり推理小説にハマってた人なのよ。
それはウチの父親の教育方針ってやつで、小学生の頃の私は「毎週必ず図書館へ行き、一週間に最低でも1冊は本を読破すること」を義務付けられてたのね。
今から思えば子供にはムチャなノルマなんだが、なぜか当時の私はそれを素直に受け入れてた不思議。
で、近所にあった児童図書館の「世界ミステリー傑作選」を小5の段階で全制覇した。
まあ、その反動で中学〜高校はほぼ一冊も本を読まなかったし、今でも一年に読破する本の数は10冊にも満たないほど活字に疎い生活を送ってるんだが、それはひとえにその小学時代のトラウマが一番の原因なんだと思うけど…(笑)。

それはさておき、子供時代の私が推理小説マニアだったのは紛れもない事実さ。
といっても、児童図書館の「世界ミステリー傑作選」なんて古典ばかりで、シャーロック・ホームズ、エルキュール・ポアロ、マープルおばさん、ドルリー・レーン、メグレ警視etc…、こういうのってイマドキのミステリーマニアの方々には「古い!」と多分笑われるだろう。
ぶっちゃけ、私は今でも古典以外はあまり知らないんだよ(笑)。
しかしながら、イマドキのミステリーをドラマや映画などで見ても古典を超える衝撃を受けたことは一度もないのは事実。
8歳の私がアガサ・クリスティの「アクロイド殺害事件」で真犯人を知った時の衝撃なんて、今でも忘れることができないし(この小説を知る人なら必ずや共感していただけるかと…)。

これはサッカーにも言える話なんだが、私はジジイゆえサッカーを長く見続けてる悪癖でついつい「古典」と比較してしまい、ある意味では若い人達ほどゲームそのものには純粋に驚かなくなってるということもあるのかもしれん。
あ〜、私がたびたびヨハン・クライフやアリゴ・サッキの戦術論を持ち出したりしてるのって、若い人達にはさぞウザいことなんだろうな〜(笑)。
…まあ、イイや。
何しろ、子供の頃の夢が「探偵になること」のジジイだからね。
その夢は、今でもサッカーを変に「謎解き」の対象としてしまう悪癖に顕れてると我ながら思うし。
「関西人というジジイは、子供の頃に読んだシャーロック・ホームズを気取って無理矢理サッカーを謎解きしようとしてる」「そのくせ、その推理はホームズの足元にも及ばない」ってね(笑)。

ただ、こんな私の立場からも一言だけ言わせてくれ。
ミステリーは、単純に【古典=古くさくて時代遅れなモノ】ってワケじゃないのよ。
なぜなら【古典=今ある最新のモノの元ネタ】でもあり、そこを理解すれば新しい「今」がさらに楽しくなるんだから。

謎解きという意味で、今なら「ユーロはどこが優勝するんだろう?」と皆さんも探偵の気分になってるんでしょ。
そこでは誰しも最新のリーグデータばかりを捜査の手掛かりにしてるが、もうワンランク謎解きの楽しみ方を広げるなら私は「古典」にまで遡ってもイイと思うんだよね。

ユーロ最大の魅力は、我々のアジア圏とは桁違いに「古典」を蓄積してることなんだから。
2012/6/25(月)23:47

☆板長
魅力的な3421と広島B
広島の話に戻りますが、欠点がないわけではもちろんありません。OFをセットした時というのは、ほとんどの場合相手もDFをセットしています。そういう状況から得点を挙げるというのはやはり簡単ではありません。
守備の話で言えば、やや数の理論に頼りすぎる嫌いもあります。やはり引いた状況というのはスペースを埋めるだけではなく、ある程度人を見るということも求められますが、人数かけて引いているからやられないだろう、というような考えが透けて見えるような場面も見受けます。
また、今季は後ろであまり繋がずに簡単に蹴る場面がよく見受けられ、これが増えるとが根幹が崩れてしまう可能性があるので、クリアの回数はひとつの尺度になりそうです。
そして最大の懸念は何よりWBの体力的負荷です。広島は森保監督になりラインDFを取り入れこれを改善していますが、運動量が多いことには変わりません。ペトロビッチ監督の浦和ではやはりマンツーマンの傾向が高く、両WBの負担はかなり高いものと思います。やはりサッカーではフィールドが広いので、マンマークよりゾーンの方が効果的です。

Jリーグでは明けて本日第15節、首位の仙台が現在3位の「第二の広島」浦和と対戦し、その次の節では現在2位の広島と対戦します。このまま行けば天王山となりますが、その前に浦和と戦えるのは仙台には良いリハーサルになるはずです。丁度リーグの折り返し直前となりますが、ここでどういう戦いを見せてくれるのか、今から楽しみです。個人的には広島にいい形で折り返してもらい、年末のCWCで戦う広島を見てみたい。
2012/6/23(土)3:35

☆板長
魅力的な3421と広島A
ではなぜ攻撃の形を持てるのか?それは単純で、ボールを持てるからです。
前述で何より優先されることが「ボールを奪う」ことと書きましたが、攻守両面で見ればそれは間違いで、何より優先されるのは「ボールを保持」する事であると言えます。
例えば攻撃の1場面で、右WBのミキッチがクロスを上げるという場面がよくありますが、クロスを上げた回数から見ればアシストは非常に少なく、お世辞にも精度はよくありませんが、左WBが必ず大外で待っているのでボールロストにはあまり繋がりません。逆に言えば、ロストしないためにWBは外に張り、その分2列目がゴール前の厚みを埋めざるを得ず、中盤がDH1人になるという弊害もありますが、ボールを失わなければそれはたいした問題ではありません。まさに優先度から逆算された攻撃といえます。
広島の特徴的なGKを含めた最終ラインからの繋ぎもここに集約されています。繋げなければ成り立たないのです。後ろからの攻め上がりが少なく、ほとんどの時間でボランチと最終ラインの5人がボールを追い越さないのも、ボール保持の安全策といえます。

まとめとして、3421とはどういうシステムなのか?
それは、日本の長所である攻撃的なSBを活かし、豊富な2列目の才能を最適な位置に置け、ボランチという役割を残せる、最良のシステムではないかと現段階では考えています。また、日本人には避けられない「大型ではないDF」をうまく起用できる面もあります。SBも無闇に上がる必要がなくサポートに徹せられる、ウイングシステムのいい面ですね。J2では湘南、岡山などが採用し、ここまで好調を維持してます。
2012/6/23(土)3:34

407405

掲示板に戻る