超カマタマーレ讃岐掲示板2

過去ログ161 2019/12/23 15:04

▼さぬきうどん(責任)
チームの成績不振の責任は、組織上は監督、GM、社長が総括者として取るのが普通です。
(しかし、道義的には選手他多くの人にも責任はある) ここでウチはダイレクターという
よく分からない職階で在ったので、果たして西村氏に総括的責任があるかどうかは分かりません。
今後、問題はチーム編成の責任です。これはGMの責任が大きい。しかし、ウチは就任時期が1月なので年末までの編成はGMに責任はない。それを踏まえて、不振の結果責任を追求するのはとても難しい。従ってこの辺りがうやむやなのです。私の屁理屈ですが、自動車のハンドルのように遊びというかゆとりとかも必要ではと思う。しかし、GMとなって、2年目からは編成の責任が明確にかかってくるし、選手との非情の契約も一手に背負うことになる。したがって、就任初年度の責任区分は難しいし、今までのようなやり方で仕方ないように思いますが、、?
要は、全体責任のなかでそれぞれの方が、外部が納得できる責任の取り方に尽きると思う。そのためにも一般的な職階であってほしいと思うし、出来るだけ可視化してほしい。
2019/12/23(月)15:04

▼私立讃岐中学
J2復帰
訂正します
2019/12/22(日)16:05

▼さぬきうどん(再掲)
このあたりで、気分転換というか、ひまつぶしに再度だまされたと思って[雪の華、鳥羽一郎]か[俺の人生始発駅]を引いてくれるとうれしいです。
2019/12/22(日)16:01

▼さぬきうどん(来年は?)
クラブもチームも昨年末、今年の年末と不遇状態となっている。だけど来年は練習場問題を改善すべく期待の年である。ここまでの失敗の原因の精査に、あまりこだわってもネガティブになるばかりです。さて、チームとしては育成型のようになりそうです。そこで、
U23チームの戦績を改めて見てみると、C大阪が6位、G大阪,FC東京が下位となっています。従って上位も可能性はあると思う。C大阪とウチと比べるも、個々のアンダーの選手は現状では差があると思う。これを練習により同レベルに引き上げ、加えて、少くない中堅、ベテランの復活、向上がなれば可能と思う。
ここで、相対的に今シーズンを簡単に振り返ると、選手個々にもチーム全体から受けるイメージにも[強度]の不足を感じました。具体的には、当たりの強さ、走力、スピード、ジャンプ力等々の基礎部分の不足であった。この改善にはフィジカルケアと強化を、余所より早くから充分やってほしい。また、フィジカルの強度不足をカバーするための基礎のスキルのミス(パスミス等々)が目立った。あと、私的にはサイドから持ち上がり、アーリークロスをゴール前に出すシーンを多く見ましたがパターン化していて、相手にも読まれていたように思うし、あまり、奏功しなかったので何か改善してほしいとは思っています。
2019/12/22(日)15:09

▼私立讃岐中学
中村亮選手重松選手残ってください
あと改めて今年一年お疲れ様でした

来シーズンはJ1復帰や
2019/12/22(日)11:04

▼さぬきうどん(私見3)
会社のことはニワカ調べの範疇ですが、兎に角ウチは現状では寄り合い所帯の感が強い。
起業時は、社長以下社員も地元が多く、様々のつてにより集まった家族的集団であったのでは?現在は華橋の店のように、地元以外の方が多い形態であるが、内では、それぞれなんの繋がりもなくバラバラの感がする。従って本音で話もできないのでは?その証拠に昨年末のように多くの辞職があったのでは、、。他の理由としては給料の事、残業の事等々あるが初めての就職者等なら、私の経験からして転職は仕方ないところもあると思う。しかし、営業の方が11年勤務して辞職したのは他の理由もあったかもしれないが、とても残念です。この辺りの改革がとても重要と思う。責任の明確化は進んでいるようですが、半面チームの不調の責任をとり、社長がコロコロ変わるのは、ウチでは駄目ではと思うようになりました。その意味で、前社長は責任を負うがその改善のため辞任もしなかったと思っている。新社長にはこの辺りを内規的にも持っての改革をしてほしい。
加えて、夏の選手補強をしなかった(できなかった)のは、株主にも問題がなかったか?少ない株主に行政が入っているので難しいのか?個人的にはこの件にもクラブの問題があるのではと思っています。テレビであの元野球監督の野村氏が阪神の監督に対して、[新人監督はギャンブルができない]と言った。ある采配での事だが、私は逆に思っていたがある意味解せる。従って新人?社長には時に[ギャンブル]にも挑んでの改革を期待したい。
2019/12/22(日)7:17

▼さぬきうどん
先の私の投稿のなかで、新社長さんが、6月に代表取締役専務として来てくれてからの活動で可視化されたものがないというように言っていますが、来年の選手内定を3名していた(10月に)のは、スカウトにダイレクターと共にあたられたことはウチとしては初めてのことでもあり、すみませんでした。
さて、ウチは来年今治とはチーム予算も半分あたりかなと予想できるし、育成型チームに舵を切らざるを得ないようですが、今治は上位を目指すはず。様々、SNSも覗いてみるもウチが劣る部分が多い。またTMでの満員の観客の熱量に圧倒もされました。リーグ戦は長いがここだけは特別の準備をして戦わないと、引き立て役となり県内でも負のイメージがつくと思う。クラブもそれは重々解っている事とは思いますが、我々サポーターも特別の後押しが必要と思う。だけど、半面楽しみでもあります。
2019/12/21(土)21:49

▼さぬき市役所マフィア野郎エグゼ
カマタマーレ讃岐レディースを造るしか無えぜ!
2019/12/21(土)8:13

▼さぬきうどん
少し、冷静になりました。人間は感情の動物です。私にとって、サッカーから得られる元気や、演歌などから得られる様々の良好な感性は貴重なものです。
さて、近年ダゾーンマネーがクラブに追加されましたが、J3では3000万円でそれでも赤字のところがあります。それをどう使っているのか?かつてはなかったし、それをそのまま残してゆけは、そのまま黒字にもなっていたのでは。J1,J2ならもっと多い。思うに
それをチーム人件費に充てて、いい選手スタッフを集めないと、降格の危機もあり、昇格も難しい現状ではないのだろうか。(とはいえ、リーグのレベルが上がっているかは疑問です) 次に想像ですみませんが、新社長さんはウチとはこれまでの業種が違い、今回はアパレル企業?からの転職で何が専門かわかりませんが、5月まで大会社の役員でもあり、運営、経営能力に優れている方なのは推測できます。そして、ウチのような不安定の小会社へ56歳で転職するというのは、やりたくて来てくれたと思いたい。社長就任コメントのなかで[クラブの経営方針に適う、すぐれた意見についてはそれを受け入れ行動する、そんなクラブになってまいります]とあり、[経営方針に適う]というのが具体的だし、いいと思います。でも、リスクだらけで特にチームの順位等変化も大きいなかで[経営方針]をどうするのか、これまでのように黒字ありきではチームの下位低迷を招くこともあります。
また、GMとの適切な意見交換ができるのか心配です。そのための、社長寄りの顧問が必要では?(しかし、我々の多くはチーム強化を常に考えるGM側に立っている。)
あと、会社内部の組織改革や人材の確保は大変でしょうし、香川県の慎重な地域性もネックになるとも思う。抽象的ですが、ローカルとグローバルの融合と、自立性、独自性を期待しています。
2019/12/21(土)8:10

▼崩壊
さぬきうどんさん、冷静に考えてみましょうね。
Jはダゾーンマネーの参入もありかなり好景気というか、殆どのチームは利益が上がったり観客が増えたりの状況です。
しかしながらさぬきは???
唯一無二じゃ無いですかね。
2019/12/20(金)11:07

162160

掲示板に戻る