さぬきうどん(大宮戦展望等)
大宮:松本山雅=0:2のハイライトを少しチェックしただけですが、果して油断があったかなかったか?具体的にはシュートは惜しいのが多かった。その要因分析はお任せするしかありませんが、その前の5月12日の高松大学との天皇杯についても情報収集もしっかりしていないと、負ける恐れもある。j3の2位のチームに、せっかく勝ったというのに又、カマタマーレのネームバリュー(県内での)を落としかねない!そうなると、スポンサードにも影響はあるはず。また、jリーグに於いても大宮戦で崩れるようなことがあれば、沼津に勝てたのも[まぐれ]であったとも言われかねないし、今、とても大事な時期でもある。格言にある[為せば成る、成さねばならぬ何事も、、]です。出来るチームと思いますので、怪我なく頑張って欲しい処です❕
(d-41A/m-zone ID:eEQsDn)
さぬきうどん(大宮戦展望)
少し大宮をデータで調べました。---驚いたのは13試合の内、相手よりシュート数が多かったのは確か?わずかに4試合。それでも得点数は24で金沢の25に次いで2位。しかも、失点数も上位ではある(金沢は序盤の崩れがあり上位ではない)。今は大宮のみを推測すると相手より少ないシュート数で得点が多くダントツ首位にいるのは、j3の守備力が不足していたのか?あるいは、大宮の決定力が優っていたかだろうと思う。従って、いずれにしてもウチとしては先ずは守備力向上が更に必要です。前節、松本山雅のように(まだ観ていないが)クリンシートは難しいかも知れないが1失点にも留められると試合にはなると思う。
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
さぬきうどん(タテポン他)
j2の栃木:藤枝=0:1のハイライトを観た。数年前にj3福島に居たあのイスマイラ選手(FW188cm25歳ナイジェリア)が栃木に居た❕調べると福島時代(2020年)には13得点をタテポンのポストプレーをしてそのままシュート(ゴール)で無双であった。長年サッカーを観たが、あの効率の悪いプレーを成功させているのは、昔の日本代表の釜本選手ぐらいかも?そんな中、体調問題があるかも知れない赤星にそれを強要するのは無理がある。しかしながら、彼も含めみんなのシュート決定力はイマイチである。とは言え、
宇宙開発も減って来ておりもう少しの処である。従って、それをカバーするデザインプレーももっとやって欲しい!以前には今治のシュタルフ監督は1試合で何度も成功させていた。---あと、大宮戦だがスカウティングについては出たとこ勝負にはならないようにしたい!孫子の兵法では、あの大昔に情報収集をしっかり取って、逆に嘘の情報も流したりとか。そして最悪の想定もして、臨んで勝てないとなると逃げの一手とか。とは言え、サッカーは[偶然のゲーム]でもあるが、極論では最後に勝てば良いとの事でもある。
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
さぬきうどん(一致団結)
三枚の素晴らしい写真ありがとうございます🎵
みんなの勝利に懸けていた想いがよく伝わりますね!
更に元気をもらいました。---ということでしみじみと又、この歌を聴いている。
✳️ユゥチューブ[藤勝歌、鳥羽一郎]---みなさんも是非どうぞ!
さて、次は首位の大宮との対戦となりましたが、追い追いにウチ独自の戦い方が見られるようにもなって来ており又、楽しみです。その前に天皇杯香川県予選(決勝戦)が高松大学とあるそうで此も楽しみですが、油断なく全力で是非勝利を❕
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
カマタマーレ讃岐サポーター
次の大宮勝ち3点ゴールネットゆらすど川西選手ゴールネットゆらせよ勝ち点14点上位目指しがんばるよ


(K/au ID:eUzQC8)
さぬきうどん(沼津戦印象)
家内がフルタイム(録画)を見終わりましたが、その印象はまるでニワカなので、どうでもいいでしょうが、、たまに的をついた意見もあります。ただ今回は[勝ててよかった!]結果を知っての
観戦?ですが[疲れたわ!]の二言です。あと、お気に入りの[こんぴら船船]が見れて少し満足そうで良かった!!
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
さぬきうどん(沼津戦総括)
最後はハラハラしましたが、みんなの気迫と瞬発力で防いだ勝利でしたね。又、連続無失点は価値がある。オシャレなプレーも見られたし現状からして70%もの地力を出せたのは云うことはありませんし、足りないところは追い追いに積み上げていけばいい。
取りあえず、おめでとう🍜🍜---勝ったので家内には観て貰います🎵
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
さぬきうどん(沼津戦後半)
久し振りに先制点を取っても監督の選手交代が早くなったようで、アグレッシブさが見られるようになり、楽しめる❗️
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
さぬきうどん(沼津戦前半)
ウチの守備が良くなっている!最後の処では誰かの瞬発力で決定期と容易なシュートもさせていない。その甲斐もあり、期待通り川西の相手の間隙を縫っての地を這うファインシュート(ゴール)でした❗️ウチの方が決定期が多かったのであと1ゴールを❗️
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
さぬきうどん(ミス対応)
カマタマファンの朝は早い☺️
さて、今日は雨とか。[オシャレな]プレーをそれでも観られるか!
職人はミスなくほぼ100%の仕事をするがサッカーは[偶然のゲーム]で論理的に考えればミス多発は想定内。特に雨中となるとボールは止まったりのイレギュラーが多々起こるが、ウチはこれまで何故か雨試合は強かった。---偶然起こった悪いことを必要以上に気にせず、臨機応変に最適解を選択して行き、粘り強く戦い、最後には勝利を掴めばいい。直近の試合では皆んなの連携もとれて来ているし、奈良坂のコメントにあるように、もっと気合いも表に出して行ってほしい!
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
さぬきうどん(琉球戦追伸)
課題を多く羅列してしまったけど、一点、プロらしい格好いいプレーがありました。それはウチのSNSで、誰かが言っているかもしれませんが、速いショートパスワークをしながら攻撃していた際に並走しながら傍の味方にヒールキックパスで繋いだシーンです。必死の戦いの中での[オシャレな]プレーです。(知人のオバサンの言葉を借りるなら)---ハイライトでは写っていなかったので誰か分からないですが、、。油断ではない必死の中での遊び心というか、余裕というか
サッカーも娯楽の範疇にもあるので今後はもっとそんなプレーも魅せてほしい。
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
さぬきうどん(琉球戦後半)
下記のニーナは奈良坂の間違いです。(スミマセン)---さて、後半も守備は予想通り固くなってきたのは今後に期待できて(相手攻撃陣の疲労はあったが)良かった。ニーナが入ったウチの後半の攻撃でシュート数は琉球の倍以上であるが、どうしても決定力不足が否めない。相手の疲れとその守備力が本調子でないなかで無得点ではさらに練磨していかないと上位相手からの勝利は難しい。バイタル辺りから、相手守備を崩してのシュートのカタチも作らないといけない。あと、少なくはなっていたが大事な処でのパスミスが未だ散見された。とは言えもう少しの処に来ており、今後、期待は持てる。ただ、ウチは怪我等の後遺症等が出る選手は多く、好調の持続が難しいが、数年前の夏の試合では確か半数?半数以上?の選手が離脱していると、ナウンサーが言っていたがそうならないような備えとチャレンジも必要です。暑い中、遠征お疲れ様でした❗️
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
さぬきうどん(琉球戦前半)
ウチの思惑通りの戦略が、守備では奏功して0:0は良かった。やはりニーナの対人守備も効いていた。琉球はやはり前線の選手に疲れが見えていた。ただ、ウチも暑さもあるのか、疲れかシュートにひと踏ん張りが出来ていない。したがって後半勝負となってしまったが、動けて走れる選手がいれば、、と思うが、相手もスタミナ不十分なので粘り強くやればチャンスもある。
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
さぬきうどん(メンバー発表)
ウチのスタメンは概して、直近のサブメンと入れ替わった様だ。良い方に考えればこれ迄のサブメンらの調子が上がりつつある様で怪我人多出か?の心配も少し薄らいだ。また、これにより前半の得点への切っ掛けや運も呼び込みたい。とは言え琉球のスタメンはほぼ主力で固めて前半勝負に来ているのか!しかし、ウチより過密日程の中、果して後半のスタミナは、、?それより先ずはウチの守備が崩れないようにしたい。特に宗近に期待しているが、、。兎に角[攻撃は最大の防御]でもある❗️
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
さぬき市レッチェ野郎エグゼ
カマタマーレ讃岐レディース誕生するしか無えぜ!
(K/au ID:AMAirN)
さぬきうどん(攻撃は最大の)
欧州の強豪チームは合理的でない[一か八かのタテポン戦術]も使っているらしい。ウチもそうだが上手く行っていない、、?
さて、その前に琉球には如何に負けない試合をするかだろうと思う。琉球には昨年、2連敗しており今年はそうそうたるメンバーともなっている。しかも、得意のホームである。しかしながら絶好調の富所選手&藤春選手は34,5歳であり、ウチより過密日程のなかフルタイムは難しいはずである。とは言うものの苦手の若手FW白井選手がいて新人の幸喜選手らが覚醒中である。前節はアウエー鳥取に1:2で負けてはいるがスタッツを見ても攻撃では圧倒の数字であったし連敗もしていないチームである。ウチとしては先ずは決して守備崩壊してはいけない!ただ、引いて固めるだけでは得点出来ない。前節終盤に観れたゲンタローのような地を這う弾丸シュートを他の選手もどんどん打って欲しい❗️相手も未だ堅守には成っていないので[攻撃は最大の防御]に懸けてみたい、、。あと、相手GKは192cmの長身選手であり何と云っても地を這うシュートが合理的。
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
さぬきうどん(無欲?)
女流美術家(抽象の書)の篠田桃紅(しのだとうこう)氏はアメリカでも好評ですが、107歳での逝去も驚きですが、依然にも私は氏のコメントに納得して書いたのが、[人はすぐに思い上がるし、人間の欲は切りがありません]でしたが、私は[欲が原動力になっている]と反論していましたが今回のユウチューブで知った氏のコメント[努力で成るものはたかが知れていますわよ]は
凡人にとっては中々厳しくも端的な解答でもありますが心が安らぎました。尚、現実的と云うか
加えて[物事は、理想の70%〜80%の構想を練りなさい。100%は良い姿ではありません。追い追い足りないところを積み重ねて行くのが物を作り出す人の姿勢です]というコメントは、若いカマタマーレにも多いに参考になると思うし、今正にその道半ばでしょうし、開き直って頑張って欲しいところ処でもあります。
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
さぬきうどん(八戸戦印象〜)
前半25分頃からダゾーンを観た限りですが、双方、やはり本調子でなく低調な内容であった。特にウチとしてはこれ迄同様で、パスミスが多く、球離しが遅く、バックパスが多く、PA付近での詰めに工夫と思い切りが見られなかった。それでも前半は0:0と想定通りであった。そして田尾がスタメンであったが、あのロングフィードは私は見れなかったが、、?残念と共に序盤のバックパス多用は頂けなかったがその後は前への突破も見られたし、オリオラ選手のシュートをPA内で防いだのは秀逸であった。しかし後半開始から、スタメンの冨永と共にベンチとなった。代わって入った選手も本調子でなくチームも先制点を取られたが相手もミスがあり、得点は期待したが果して、その後、森から岩岸への正確なアーリークロスを岩岸が相手に競り勝っての秀逸なヘディングシュート(ゴール)は意地のパンチ一発(練習の成果?)であったが、チームは畳み掛けての得点が未だ出来なくて1:1の引き分け。ただ、この勝ち点1は次節(琉球戦)からの降格圏脱出の可能性も残した❗️
あと、因みに福島対岩手の9:0のハイライトを観たがリーグ戦2連敗後の福島は前への縦の速い長短のスルーパスを何度も通し、地を這うシュートを何度も決めていた。そうなるとこんなことも起こるのである!
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
さぬきうどん(パンチ)
昨夜のU23日本代表対カタールは寝落ちして見逃したのは残念でしたが、先のアジアチャンピオンシップの横浜マリノス対韓国蔚山の試合では一人少なくなったマリノスのプレーは、総じてとても秀逸でした。ただ、前半に3得点してから2失点して、しかも、PK戦までいったのは油断があったからと思う。秀逸の内容としては攻守にチームプレーが上手い外人選手が数人いたことも印象深かったが、特にレッド退場後の10人で長時間守り通した皆んなのスキルとメンタルの強さには感動しました❗️(ウチもそうなるよう、頑張って欲しい)---さて、ウチも守備陣は期待が高まるが、個人的には若手DFの田尾君(香川出身、U18からの)押しでもありますが、何と云ってもあのバックスピンのロングフィードに魅了されており、今後、DF陣の競争激化も想定される中ではあるが頑張って欲しい。---そして、表題の[パンチ]ですが、これは攻守に於いてここぞと云う時にこれがないと運も付かないし、勝利は難しいと思う。---と云うことで、皆さん✳️ユウチューブ[夕焼け雲、島津亜矢]を是非どうぞ❗️❗️
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)
さぬきうどん(↓徒然追記)
下記の讃岐対八戸の34:2という数字は[オフサイト数]というのが抜けています。私のミスはは毎度のことですが、、。(😅)
(d-41A/pikara ID:eEQsDn)