馬について細々と…

過去ログ79 2011/5/7 15:11

▼管理人
聞いてないよ〜
先週の日曜は馬券の調子が悪く、書き込みしたレース以外に買ったレースも、当たればガミるし、外れは1ー3着や2ー3着で悶絶するしで悲惨でした。天皇賞はエイシンフラッシュの単複と、エイシンから馬連とワイドで、ビート、ナムラ、ジェントゥー、マイネル、ゲシュタルト、ジャミール、オウケンに流してました。来る自信があったのはエイシンだけ、逆に来ない自信があったのはトゥザ、ローズ、ペルーサ。こいつらが来るようでは天皇賞の権威が落ちるってもんです。しかし、父マンハッタンだから来るかもと思ってゲシュタルトを買ったくせに、ヒルノを切ったのはアホとしか言いようがないですね。中距離専門だとたかをくくったら、大間違いでした。まあ天皇賞だけみれば複勝とワイドでプラスになったのでいいですが、日曜トータルではズタボロでした。
丹沢Sは1*2*3*4*10*15の馬連ワイドボックス。
プリンシパルSは2*3*5*7*8*9*14の馬連ワイドボックス
京都新聞杯はレッドデイヴィスから馬単で1*2*4*5*6*9*11
などを購入。しかしデイヴィスは馬体重が減り過ぎ!聞いてないよ〜
2011/5/7(土)15:11

▼管理人
ごっつあんです
昨日は鏑矢特別で会心の一撃でした。おかげで天皇賞は落ち着いて勝負できます。とりあえずオープンクラスのレースのみ。
東京準メイン…1、2、3、7、9の馬連とワイドボックスなど。カジノドライヴが来たら諦めます。
東京メイン…3、4、8、9、13の馬連とワイドボックスなど。
京都最終…9、10の単複と2頭から人気どころへ流す感じ
新潟メイン…2の単複と、2からの流しで。
2011/5/1(日)13:14

▼管理人
和合より
新潟のメイン直千は10、11、14の単複馬単ワイド3連複。
府中の陣場特別は1番の単複と、1から馬連ワイドを人気サイドに流します。
青葉賞は…悩んだ末3、4、5、7、8、9、10、11の馬連とワイドボックス(当ててもガミる可能性があるのが気がかり)
今年の新種牡馬はダイワメジャーが筆頭格ですが、評価が分かれてますね。私はダートが主戦場で、芝は時計がかかると良く、上がり勝負のレースは苦手なんじゃないかとみてますが、どうなんだろ??
2011/4/30(土)13:11

▼管理人
巨星、逝く
サドラーズウェルズがとうとう亡くなりました。同い年の誇りだったのに…(笑)。こういう時は不思議とその血が走りますから、今週は父サドラー系、母父サドラー、母母父サドラーに注意した方がいいかも。特に青葉賞は、過去にもカーネギーダイアン、アドマイヤコマンドなどサドラーを持つ馬が馬券に絡んでますから、要注意です!
2011/4/28(木)15:10

▼管理人
迷う
サラブレ6月号POGページの校正作業をしていますが、悩みますなぁ。まだドラフトには50日近くある、ではなく、もう50日しかないのです。今年度はレーヴディソール、ノーザンリバー、デボネアのおかげで、高見の見物をしてますが、来年度はどうなることやら。とりあえずは、また性懲りもなくタキオン固めでいきますが、マルセリーナの弟が、関係者みんな化け物だって言うのがなぁ。関係者が化け物って言う馬は大抵走らないからいらない気がするが、人に取られて走られるとムカつくわけで。そもそもタキオンを指名する=故障の恐怖を常に感じないといけないわけで、リスクにリスクを上乗せするのは怖すぎる。
はぁ煉ュこれからの1ヶ月ちょいが憂鬱だわ
2011/4/26(火)15:47

▼管理人
またやってもうた
皐月賞生観戦してきました。まあ馬連は引っ掛かりましたが、またしてもガミりました。◎ベルシャ○サダム▲オルフェ△ノーザン△デボネア×カフナ×エイシン(△の2頭は私のPOG馬なので若干甘めに評価した感あり)という予想で、ベルシャからの馬連ワイド流し、サダムーオルフェの馬連、サダムからのワイド、ベルシャーサダム固定の3連複でディープ産駒とビッグとオールアズワン以外に流しを購入。理由は単純で、東京の2000で開幕週ならキンカメ→タキオン→フジキセキの順で評価するに決まってるやん宸ニいうこと。ベルシャは、今年の正月に皐月賞の本命として決めていましたから、初志貫徹です。とにかく、去年の2歳戦のラップタイムを分析して最もレベルが高かったのがホープフルS(と朝日杯)。さらに父キンカメ。間違いないと思いました。例外であるオルフェを買った理由は、シンザン記念の評価を上げたから。私はこの世代の牡馬のトップはレッドデイヴィス(騙馬ですが)だと思ってます。マルセリーナが桜を勝ったことで、自信が確信に変わりました(松坂かよ!!)そこでの2着と、3つのトライアルの中では一番府中2000と直結している阪神1800を勝ってきたから。エイシンは、逃げた場合に逃げ残りがあるかもしれないと思ったからです。
相変わらずのディープ嫌いをしたわけですが、内枠の利で3着にきてましたね。どのみち本命がスタート後に引っ掛かって自滅したので、個人的には3着なぞどうでもいい感じでしたが。
しかし、オルフェがあそこまで抜けるとは。芝がやや長めで、雨の影響もあってか勝ちタイムが2分以上かかったのも幸いした気がしますが、あれだけ抜けるとダービーで崩れることは考えにくいですね。あとは、ダービー時の馬場状態次第で巻き返しがあるのはキンカメ&タキオンでしょう。
今日はアンタレスSでもダイシンオレンジからいってガミガミでメインレースが散々でしたが、メトロポリタンSや新潟の芝で馬連ワイドをしっかり取れたので、トータルで僅かにプラスでした。来週こそドカンと当てたいですなぁ。
2011/4/25(月)3:38

8078

掲示板に戻る