馬について細々と…

過去ログ109 2012/11/21 0:42

▼管理人
ズバリ断言
ウオッカの初子がお披露目されましたが、私は生まれる前から「走らない」と言っているので、馬体重を聞いて、その思いをより強く持ちました。
あれだけのデカ馬は仕上げるのに時間がかかる→だけど期待馬だからクラシックに乗せないといけないという強迫観念が関係者に働く→無理して故障する これは最悪のケースですが、今年から2歳戦が早めにスタートして、クラシックに出るための戦いは早め早めにシフトしてるので、デカ馬は危険。っていうか、仕上がったとしても父の血が強めに出た場合はスピード不足で勝ちきれない可能性が高い。むしろダート向きかも(笑)
素直にヨーロッパでデビューすりゃあいいものを。日本で活躍したいなら、日本に向く血統の種馬を付けないと駄目よ。かといってディープを付けたら走るのか?といわれると、微妙な気がするけどね。もう少し母系に重しがあるサンデーとか、同じ「軽い」でも欧米的な軽さではなく日本的な軽さがありつつ、重しのあるサンデー…ってステイゴールドやん!?の方が走ると思うけど。

というか、そもそも私がこの1歳馬を否定する理由は、母が引退レースを走ってから2ヶ月以内に種付けされて出来た子供は走らないというデータがあるからです。馬も動物ですから、ホルモンの働きだのなんだのがあるわけです。サラブレッドは走るために生まれてきたと言われますが、人を乗せて走るのは本能ではないわけです。でも、繁殖行動は本能。競争生活を終えて、本能による生活に完全に戻るには最低3ヶ月は必要なんです。
これをしないとどうなるか。引退レース直後に種付けすると、母はまだ身体が競争モードなので、食べた栄養が 筋肉>胎児 になります。これがダメなんだと思います。引退レース直後の種付けなんて、動物虐待です。
だから私は、ポグをやる際に必ず母の引退時期と、初子の出産日をチェックしてます。そういう意味でアパパネは理想的な引退です。多分、ディープとの初子は走ると思います。ウオッカはドバイのレースの3週間後に種付けして受胎しましたから、走らないはずです。っていうか、あの血統じゃどのみち日本じゃダメだと思うけどね。
2012/11/21(水)0:42

▼管理人
悲喜こもごも
結局マイルCSは予想以上に馬場の回復が早かったので、典さんのレオを消して、シルポートの2or3着逃げ粘りに期待して買ってました。そしたらまさかの4着。悶絶しましたね。しかも3着は牝馬。牝馬は3頭とも内枠なら買う予定だっただけに、よりによって一番外のやつに来られるとは。相変わらず私とディープインパクトは相性が悪い。
でも、対抗→本命の大本線馬連でしたから、馬連とワイドだけでプラスになりました。やっぱり今年も内枠有利だった…はずなのに何故17番メ
豊さんはバンブーでオグリの鬼脚にやられてからずっと勝てなかったマイルCSをようやく勝てましたね。これで完全制覇まで残すは朝日杯のみゥ
福島2歳は…あんなもん獲れるかゥでも2ー3着のワイドがかなりついたから、ちょいガミで済んだのは幸い。
福島記念は、枠が外過ぎると思って敢えて消したダコールに来られちゃいました。でも、こちらも本命ダイワ→対抗アドマイヤの本線で馬連ワイド的中でしたから、余裕のプラスでした。
あとは、ダートのレースがズバズバ当たった(といっても、ガチガチの人気決着も含まれますが)ので、大幅黒字となりました。
ジャパンカップはフェノーメノとジェンティルの取捨に悩みます。両方消したいんだよなぁ。とりあえずトニービンを持つ馬は全部買います。頭は素直に池添さんでしょ。エイシンはとにかく展開がハマるかどうかだけ。あとは内枠ひけるかどうかも重要。
現時点で3連単1点勝負しろと言われたら、オルフェ→ルーラー→トーセンかな。でも配当つかねーよなぁ。3歳2頭が人気になって飛ぶのが理想だけど、それ以上にオルフェやルーラーが人気するから意味がない…。
そういうときは、京阪杯でホームランを打てばいいんですな。よっしゃ
2012/11/18(日)20:30

▼管理人
取り急ぎ
福島2歳は1、4、7、8、10、12、14の馬連ワイド3連複ボックス
福島記念は6、7、9、10、11、13で同じ買い方
マイルCSは1、4、5、6、7、11、13の同じ買い方で、7番絡みだけ厚みにする予定。牝馬3頭は一桁馬番を引いたら買う予定でしたが、外すぎる!!外が来る馬場なら考えないでもない。
ただ、現状の馬場状態での予想なので、馬場の回復具合で出し入れして最終決定します。
2012/11/18(日)13:20

▼管理人
しまった
やっぱり「見」が正解だったか〜。欲をかきすぎました。藤澤軍団恐るべし。この2頭は予定だと暮れの阪神に行くか放牧で、朝日杯には行かないみたいでしたが、この結果でどうするんだろ?
2頭とも来年は王道を歩んでほしいですね。毎日杯→青葉賞→ダービーじゃなくて、弥生賞とフジテレビ賞→皐月賞→ダービー。今後、2頭は皐月賞まで戦わないでしょう。しかし、藤澤軍団にはフラムドグロワールもいるんですよね。スゲーゥ
一昔前のポグだと藤澤祭になったりするのをよくみかけましたが、最近は鳴りを潜めた感があっただけに、驚きました。やられた〜。まあ、近年でもポグ期間内の勝ち上がり率はめちゃくちゃ高かったんですが、大物がいなかったんですよね。去年までの藤澤軍団は、マル外かクリスエスかロブロイ、もしくは母が藤澤厩舎にいたという馬ばかりで、近年のトレンドであるディープ、キンカメ、メジャー、ネオユニ、ステイなどの子がいませんでしたからね。
2012/11/17(土)16:01

▼管理人
キター
銀嶺S馬連と1ー2着のワイドゲットー!!でも13番人気の2着馬を拾えたくせに、8番人気の3着馬が無印…。だから3連複がスカ。でも馬連万馬券だし、ワイドも50倍近くついたのでヨシとせねば。しかし、銀嶺って季節感なさすぎ。頼むから季節感を無視したレース名は勘弁してくれ。私はいまだに、菊花賞は昔のように11月にやってもらいたい論者です。4月に皐月賞も変ですが、これはギリギリ許しますけどね。
これで今日の負けはないので、本当は「見」の予定だったけど東スポ杯買います。1〜7番の馬連ワイド3連複ボックス。ただ単純に内枠を狙うだけ。人気馬に来られたら諦めます。できれば岩元ー和田の師弟コンビに期待。この馬とコディーノの馬連が本線です。
2012/11/17(土)15:27

▼管理人
昨日は競馬のお仕事の打ち合わせと、早めの忘年会で都内にいました。用事は昼からだったので、こちらを始発の下電でゆっくり向かうと、目的地手前で人身事故による運転見合わせをくらう→打ち合わせが終わり、一旦編集部へ戻ろうと丸ノ内線に乗っていたら、車両トラブルで運転見合わせをくらう→忘年会の帰りに編集部に戻ろうとしたら、車内で急病人…というか急怪我人で、駅で10分停車をくらいました。
なかなか1日で3つのトラブルは経験できないんで、何かよからぬ霊でも憑いたか??
人身事故と車両トラブルは私が乗った電車で起きたわけではないので、間接的被害?なわけですが、怪我は目の前で見ました。私より若いか同い年ぐらいの女性が、車両内を歩いて移動していたらおもいっきりコケたんです。鈍い音がしたので、おそらくアキレス腱切ったか、骨折でしょう。だから、駅に着いて駅員が歩けますか?と聞いても、首をふってました。結局担架で運ばれていきましたが、お気の毒様。
馬券ではこういうトラブルは勘弁願いたいですな。レース中に故障は見たくないですから。
マイルCSは、データ的にはグランプリボスの軸はかなりかたいんですが、どうなんでしょう?良馬場ならば、外枠の差し馬は全部いらないというのがセオリーですが、明日の雨とかで外差し馬場になったらワヤなんだよなぁ。悩ましい
2012/11/16(金)18:03

110108

掲示板に戻る