塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4425 2023/9/3 23:18

▼世話人
ALPSのこと
ありがとう。
またいろいろと考えさせられます。

半減期の長いのと短いのがあります。
トリチウムは12.33年 だそうです。

HP

▼ヒロキ
60年前
欧米だけでなく5大国の、大気圏内核実験の放射能は、海水内でも、薄まっています。
長年、海水内の線量を計ってる研究者がいます。
冷静に事実を調べましょう。


▼祐佳
ALPS
私が知っているのはフランス製とアメリカ製です。事故後、福島に導入されたのですが、故障が多く、廃止になったようです。
米国は、ハンフォード核施設が原子放射性物質をコロンビア川に流して、健康被害・環境被害が大問題になったので、開発されたのかもしれません。
フランスはアルバ社が有名です。開発理由は知らないのですが。フランスは原発大国ですし、アフリカや太平洋でも核実験を頻繁に行う国ですから、放射能水の問題はあったのかもしれませんね。


▼世話人
ありがとう
あと、もひとつ。
ALPS はどこの国にもあるのですか。日本特製なのでしょうか。

HP

▼祐佳
radioactive
機械翻訳で、放射性ですね。放射性水。
トリチウムも放射性物質ですし、ALPSで除去できない放射性物質も入っています。薄めるという海水は、原発近海で取水しますから、放射性物質がALPS処理した水以上に入っています。
太平洋は既に欧米による核実験や核廃棄物の海洋投棄をされていますから、福島からの海洋投棄で、何十年後には死の海になるかもしれません。


▼世話人
radioは
ラジオですか。
ラジュームと言えばキューリ夫人ですか。
日本人には覚えやすい名でした。
放射能ですか。
わかってないのです、わたしは。

HP

44264424

掲示板に戻る