塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4426 2023/9/5 3:17

▼世話人
いいね、句も
白露の日召されし父の形見かな

ホトトギス派の詩ですが、読んでいて、
老いたジジは、はっとします。

はくろのひ、と読んでいいのでしょうね。

その日は今週の金曜です。7日が多いのですが、
今年は8日。
秋気がようやく加わる、と広辞苑にあります。

わが父が召された日と、母の断腸の悲しみを思いました。
この句のおかげです。

稲畑廣太郎の作です。

HP

▼世話人
いいね、句も
白露の日召されし父の形見かな

ホトトギス派の詩ですが、呼んでいて、
老いたジジは、はっとします。

はくろのひ、と読んでいいのでしょうね。
今週の金曜です。7日が多いのですが、
今年は8日。
秋気がようやく加わる、と広辞苑にあります。

わが父が召された日と、母の断腸の悲しみを思いました。
この句のおかげです。

稲畑廣太郎の作です。

HP

▼ヒロキ
祐佳さまへ
お会いしたかは分かりませんが。

基本的には、生きかたと、スケールの問題だと考えています。
それは、年代の差かも知れません。

貴方が生きていく、生きていることの先の問題だと思います。

たとえ戦があっても、たとえ大地震があっても、命有るもの、生きて行くのではないでしようかと。 Up 9/4 23:50


▼祐佳
ヒロキ様へ
どなたかは知りませんし、何を言いたいのかはわかりませんが、
薄まっているから、いいというものではないと思います。
消滅するまで、何万年と続く核物質もあります。
核実験を禁止するラロトンガ条約が発効される1986年まで、太平洋諸島の人がどれほどの被害にあったことでしょう。
その傷が薄まったところに、日本の核汚染水が海洋投棄されるのですから、怒りは当然かと思います。
傷害をおった人の傷が少し癒えたので、今度は殺してもいいという話にはならないのと一緒です。
ヒロキ様は核汚染水の海洋放出に賛成なのか、反対なのかの立場がよくわかりませんので、できましたら、はっきりしていただけたらと思います。


▼祐佳
ALPSの訂正とお詫び
フランスのアルバ社やアメリカのキュリオン社は「放射性物質除去装置」で、セシウム以外の除去が困難です。
多核種除去装置(ALPS)は日本だけかもです。
トリチウムと炭素14は除去できないことは、はっきりしています。
トリチウムは半減期が短いですが、炭素14は5700年以上です。


▼世話人
ALPSのこと
ありがとう。
またいろいろと考えさせられます。

半減期の長いのと短いのがあります。
トリチウムは12.33年 だそうです。

HP

44274425

掲示板に戻る