塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ2857 2016/3/8 1:39

▼世話係
おから
の女房語ですか、卯の花。
花の白色が似てるから。

おからでちびちびもいいですが、
意外と自分でつくらない。
どうしてでしょうね。
( ´艸`)
どうでもいいか。
おやすみ。
3/8 1:39

▼世話係
ウツギが卯の花
卯の花の 匂う垣根に
時鳥(ほととぎす) 早も来鳴きて
忍音(しのびね)もらす

この歌の作詞は万葉学者の佐々木信綱です。

卯の花の咲く月立ちぬほととぎす
来(き) 鳴き響(とよ)めよ

を意識していたかも知れませんね。

3/7 15:21

▼咲
写していると
竹取は、写していると、とても色を感じます。子ども向けの話に思えません。最後まで写してみます。
5月のコント以外はしばらく小説をと思っています。コントの初稿ができたので、今月は小説のことばを考えます。迷ってばかりです。バフチンの本を読みます。
3/7 13:31

▼世話係
1000年以上ですね。
( ´艸`)
酔っていました。
3/7 9:13

▼世話係
眠るまえに清涼剤
卯の花の咲く月立ちぬほととぎす
来(き) 鳴き響(とよ)めよ
含(ふふ)みたりとも

卯の花の咲く季節がきた。ほととぎすよ、
やってきて、鳴声をひびかせてくれ。
まだ花がつぼみであろうとも。

意味はともかく、文字の並び、その音がうつくしいですね。
これが2000年以上昔の言葉です。
大伴家持の富山県での作です。
3/7 0:34

▼世話係
ネパールカレー
近所にカレー店がオープンして10パーぐらい割り引くと言うので、
ぶらりと行ってみた。
大きなナンが出てきました。

カレーはイギリスから世界に広まったそうですね。
ラーメンと並んで日本の国民食というのも、
おかしいですね。

わたしもドライカレーをふくめてよく作ります。辛くすれば、失敗もなし。
( ´艸`)
翌朝は、カレーうどんに、カレースパ。

横須賀の軍艦カレーはたいしたことないけど、
黒光さんの中村屋はいいよ。
3/6 0:17

28582856

掲示板に戻る