−Mitten Platz−

過去ログ678 2008/2/12 23:31

>レジェ=ソルダートリス
入室
(夜ということもあり厳しい寒さの中紫紺の襦袢一枚羽織っただけの姿は端から見ると違和感拭い切れぬものだが当の本人はそれを気にすることもなく腰の帯に挿された日本刀に手をかけて甘い香り漂う広場を歩き、香りの源辿ればこの様な時刻にも関わらず営業している店を見つけて興味深そうに近寄り)

これ、見たことのあるな。
母様に教えて貰ったんだが…。

(目下に並ぶ装飾品の様なお菓子見つめ、脳裏にちらほらと浮かぶその名をどうにか思い出そうと眉を潜めつつ考え巡らし)
2/12 23:31

>グレモリー
退室
(そこにズラリと並ぶはチョコレートで、名のしれたパティシエがつくったものからただの板チョコレートまで、ビッシリ所狭しと置かれている。乙女たちは思い思いのチョコレートを手にとっては嬉しそうにしており、女もまた、チョコレートを手に取り)
そうですわね…この帝国の皇帝陛下にでも差し上げましょうかしら?嗚呼……アルベロ様やユング様にも、差し上げるべきかしら?それから…帝国貴族の方々にも、友好の意を示してお贈りすべき、でしょうか?
(贈る相手を考えればポンポンとチョコレートは増えていきカウンターにて精算を済ませれば、やはり周りの乙女たち同様、満足そうに包みを腕に抱えて立ち去って…。)
2/8 23:03

>グレモリー
入室
(パチンと、持っていた扇を閉じて唇に軽く押し当てる。弧を描く口端はどこか楽しげで、その瞳は何かを見定めるように細められ。次々に視線は移り変わり。)
うふふ、あの店……そう、あそこに致しましょう。
(ポツリと満足そうに呟けば、“あの店”へとゆっくりとした足取りで近づいていく。そこにはうら若い乙女たちが集まっていて、女は近づいていくにつれ、愉快そうに笑みを深くするも、俄かに広げた扇にて、鼻から下をまるで表情をみせまいと隠しながら甘い匂いに身を包み…。)
2/8 20:36

>ヴォーダン=ヴァルファズル
退室
(相手の言葉は否定する隙もなく、小さく笑えば金貨をしっかり握り)わかりました。では次は、これに値する歌を歌わせていただきましょう。アナタの為に(言えばどうやら帰るらしいあいてを見送るためか立ち上がり)楽しい一時でした。またいずれ、お会いする日もありましょう。良い夜を、シレーナさん(深い礼をみれば己も胸に手を当てて深く礼をし。しかしと手元を見下ろせば)フニカル、ヴィズル…しばらく生活には困らないが……何だか申し訳ないな。次は、きっちりと贈る唄を考えておかねばね(くす、と笑う顔は少しばかり楽しげで。金貨をきっちりギターケースにしまえば楽器もしまい)さて…夜も深いし帰ろうか。神様さえも怖がる夜だ(先程歌った歌の詩を紡ぎ言えばゆっくりとその場をあとにして)


【お気になさらずに^^
此方こそ遅くまでありがとうございました!!楽しませていただきました+またお会いできましたら、こちらこそどうかお相手お願い致しますね^^
ではおやすみなさいませ!良い夢を+】
1/16 1:54

>シレーナ=セルヴィトーレ
退室
これは私の気持ちです。
気持ちを受け取るは人の礼儀…。受け取らなければ非礼となりましょう。
貴方は礼のある方です。
お受け頂けますわね?
(返せそうとする相手の手をやんわりと押し返し静かな声調で淡々と話せば首傾げ、半ば強制的に肯定の意を促し)

…では、私はこの辺で失礼致しますわ。
また機会が御座いましたら、お会い致しましょう。
(相手の返事も聞かないまま膝の上のハープを片手で持ち上げベンチから腰を上げるとハープを持つ方の手とは逆の手の背でドレスの裾を払い、相手に向き直り深く頭を下げて礼をして身を翻しその場から去って行き)


【申し訳ありません;睡魔のあまり大幅のレスを蹴ってしまいました…!遅くまでお相手有難う御座います+またお会いしましたら宜しくお願い致します!!ではお先に落ちさせて頂きます。お休みなさいませ(深々礼】
1/16 1:31

>ヴォーダン=ヴァルファズル
嗚呼…成る程。いや、お若いアナタにお使いを任せられるお子さんがいると想像してしまって。失礼しました(付け加えられる説明に合点がいったと大きく頷いて自分の非礼を眉を下げ詫び。柔らかい笑みに釣られるように空を見上げれば、肩のカラスを撫で笑み含めたよく通る低音で)こいつらはフニカルとヴィズルといいましてね。一人旅は寂しいもので、道連れに。(フニカルとヴィズルと呼ばれた烏は良くなれているのか己の手のひらに頭をすり付けてきて。東洋という単語に覚えがあるらしきあいてを見れば頷いてから薄く笑み、シンプルな旋律をかなで)かーごめ、かごめ、かーごのなーかのとーりーは…いついつでやる、夜明けの晩に…でしたかな。東洋は、言葉遊びが多くて興味深い歴史の国でした(日本の言葉で手鞠唄の一節を歌えば顔を相手に向けて。あと少しで一年と聞けば隻眼を瞬かせ感心したかに)お長いのですね。私はまだ一週間に満ちません。……っと?(ふと手を引かれれば目を大きく見開いて。置かれた金貨二枚にさらに喫驚してしまい、思わずその表情のまま相手をみて首をふり)こんなには頂けません。流石に私としても気が引ける(と苦笑を浮かべて返そうとして)


【了解致しました!!ご無理はなさらずに^^】
1/16 1:22

679677

掲示板に戻る