超VIP専用掲示板

過去ログ379 2011/5/9 20:18

☆関西人
今年のJA
今年、赤字クラブはむしろ昨年より増えると思うよ。だって、本来ナイターでやるべきところを節電でデーゲームせざるを得ないんだし。
今までなら、こういう苦しい時「広告費」名義で親会社からの資金投入により助けられてたんだが、おそらく震災があった今年はその肝心の親会社のフトコロが厳しい。ぶっちゃけ、「広告費」なんか拡大する余裕なんてないんだよ。
クラブは、ある程度は自力で何とかしなくちゃならんのだ…。

話は変わるが、先日に私はYahoo!のスポーツ欄を見てて興味深い記事を見つけたんだ。
それは、三菱UFJフィナンシャルグループの総合シンクタンクが分析した「スポーツのファン人口」を集計したデータだった。
そのデータによると、「Jリーグのファンの人口」は日本に約1,500万人いるらしい。
ちなみに、「プロ野球ファンの人口」は約3,350万人とのこと。…えっ?Jファンって野球ファンの半分以下のスケールなんだ?

いやいや、これをもって性急に【野球>サッカー】という解釈では捉えないでくれ。補足すべきデータがあるんだから。
というのは、「サッカー日本代表のファン人口」ってデータとして日本に約3,800万人いるらしいんだよ。これ、野球を軽く凌駕してるじゃないか!
…だからさ、正しくはこう捉えるべきなんだ。
「Jだけに限定しなければ、潜在的なサッカーファン人口は既に野球を凌駕してるんだ」って。

…裏を返せば、これはJ市場のポテンシャルも決して小さくはないってこと。
とは言っても、このデータを決して甘い風ばかりには捉えるなよ。だってさ、今の代表の中核は本田や長谷部や香川や長友や内田や川島、ほとんどがJにいない奴らばかりなんだし。どっちかと言うと、代表人気の拡大はJ人気の拡大でなく欧州リーグ人気の拡大へと繋がってる気もする。

…というか、むしろ今年のJは、そういう世間の欧州リスペクトをどれだけ上手く利用していくかこそテーマだと私は思うんだ。

例えば、ガンバに宇佐美君っているよね? 彼はA代表レギュラーじゃないからJサポ以外まだそのプレーをちゃんと見たことがない。でも、欧州からの評価は「香川を超える才能」と世間に情報が流れてるだ。当然、「…見たい!」とミーハーほど思うもんなんだよ!
ならば、こういう流れこそ今年Jは利用すべき。
2011/5/9(月)20:18

☆関西人
今年のJ
久しぶりにJの話を…。

まだ始まったばかりだから流れはよく分からんのだが、今のところの暫定トップ3は柏・横浜・仙台とのこと。この上位の顔ぶれ、正直予想外だよね〜。

でも、柏は確か以前にもJ1昇格した年にいきなり序盤から大勝してた記憶があるし、彼らの好調はそれほど不思議じゃない気がする。
そして仙台の場合は、これはもうご時世としてモチベーションが他のチームと別次元でしょ。サッカーがモチベに左右される競技だということを踏まえれば、これもまた不思議ではないのかも。

ということで私にとって正直一番予想外だったのは、実をいうと横浜の躍進だよ。横浜サポの方々には申し訳ないが、全くノーマークどころか降格の危機すらあるんじゃないかと思ってたんだよね。
というのも、このシーズン前に松田や山瀬や坂田など、功労者だった超大物達を大リストラしていったでしょ? その際にサポから猛烈な反発があったのもよく覚えてるさ。
もちろんその一方で補強もあったから一概に悪いことばかりじゃないんだろうが、それにしてもやり方があまりに乱暴だったし、ああいうことをするフロントは今期必ずや痛い目に遭うだろうと思ってたんだが、意外とそういうもんでもないんだね〜(笑)。

この横浜の大リストラが資金面で苦しかったからの判断かは知らんが、リーグ運営側としては「3年続けて赤字を出したJ1クラブ」は成績に関わらずJ2に降格させる規定を2013年から導入しようとしてるらしいよ。
赤字を出さない為には【支出を抑えること】、もうひとつは【収入を増やすこと】。
理想は後者なのは言うまでもないことだが、今や最も集客力がある浦和ですら赤字に転落しちゃうご時世だからな〜。2013年までに、つまり今年来年にかけて各クラブは必死に膿を出そうとするだろう。チームを若手主体に再構築しようとする流れは一層明確になるだろうし、ギャラの高いベテランには苦難の時代到来かな…。

でもこの流れは、考えようによってはビジネスチャンス。能力に疑いのない実力者を、「底値」で買える絶好の機会なんだからね。チャレンジするクラブは必ず出てくるさ。

まあ何にせよ、私は前にも書いた通りJ1クラブ数を少なくしてもイイと思ってるし、降格条件拡大には基本賛成。
全クラブ3年連続赤字→全クラブ降格、は困るが…。
2011/5/9(月)0:59

☆関西人
ミリタリー論
続きね。
今回のビンラディン抹殺に「シールズ」が絡んでたのはどうやら事実なんだが、こういう特殊部隊の話が大好きなミリタリーオタクが実は私の友人に一人いるんだよ。
彼は普通のサラリーマンなんだが、休日にはよく迷彩服を着て山に行ったりしてる。俗にいう「サバイバルゲーム」、コンバットごっこが趣味なんだ。
…長い付き合いなので私もそのゲームに何回も誘われてるが、実をいうと参加したのは一回だけ。
だけど、参加した時は正直カルチャーショックだったよ。30代40代のイイ齢したオッサン達が山奥で銃を持って擬似戦争をするゲームなんだよね。
あ、銃といっても当然実弾を使うワケじゃなくて、当たるとインクが体に付着する弾みたいのを使ってるよ。インクが体に付いた人は「撃たれて死んだ」ことになり、ゲームから離脱するルール。約20人ぐらいでそのゲリラ戦をやるんだが、私は一回参加して「もう二度とやらん!」と決意した(笑)。友人は、このゴールデンウイークも山に篭ってるが(笑)。

で、彼らのチームの飲み会に何度か参加したことはあるんだが、これがまた面白い。ミリタリーオタクの会話って、やっぱ「世界最強の部隊はどこか?」みたいなのになるのよ。
で、前述の「シールズ」や「デルタフォース」なんてのは素人の私もそこで覚えたんだが、他にも英国やロシアやイスラエルのも相当強いらしい。意外なところでは、韓国のも世界最強の部類に入るんだそうだ。

ただ、その「最強」の検証は出来ない、というのが毎回の結論だった。例えば「シールズ」と「グリーンベレー」が戦うことは100%ない。米国が英国SAS(これが最強という説が多かった)と戦うこともない。戦わないから最強がどこかなんて完全にファンタジー。
昔に「新日本と全日本はどっちが強い?」とか、「相撲と柔道と空手とレスリングとボクシングではどれが最強?」という論議を延々としてた学生時代を思い出したよ。あれと同じことを、今だにミリタリーオタクはしてる…。

私が好きなのは、つくづくサッカーで良かったと思うな〜。例えば「スペインのバルサと英国のマンU、どっちが強い?」って問いには一応の答えを出せるもん。
ただ、決着を出せるからこその虚しさはあるわ。本音は、「トルシエ代表とザック代表、どっちが強い?」って不毛な妄想ほど楽しいよね。
2011/5/6(金)20:37

☆関西人
陰謀論
最近怖いな〜、と思うのがビンラディン死亡報道。
普通に考えりゃ、「容疑者」を裁判にもかけず殺すなんて反則だよ。最初のうちは「抵抗されたから射殺した」と言ってたのが、ここに来て目撃者が出てきて全然違う証言もしてるらしい。あれは丸腰の状態で処刑されたんだ、と。
果たしてどっちの話が真実か知らんが、もし仮に「処刑」だとしたらそれこそ米国の行為は紛れもなくテロ。
それにソッコーで殺してソッコーで水葬だなんて、やたら仕事がスピーディすぎるのも変な話だよ。「遺体の引き取り手が無いので水葬した」というのが公式な話だが、それもどうだろう。ミリタリーオタクの人に言わせれば、この手のミッションは本来なら陸軍の「デルタフォース」が使われるのがパターンらしいよ。でも今回敢えて海軍の「シールズ」を使ったことの意味は、「すぐに遺体を海に沈める」作戦を前提にしてたからこそじゃないか、だってさ。最初から、捕獲でなく射殺&遺体水没が前提の作戦だったんじゃないかと。

…以前から、米国ではこういう世論もあったんだ。
「911テロはホントにアルカイダ主導?」「他に黒幕は存在したんじゃないか?」ってね。だからその疑惑解明の為にも重要証人としてビンラディンは絶対に生きて捕獲すべきだったのに、敢えてそうしなかったんだからこれは誰だって怪しむわ。またしても、「陰謀論」ブームが再燃しそうな予感…。

さて、奇しくも最近は欧州サッカー界でも「陰謀論」が盛り上がってきてるよな。「昔から大一番ではバルサに有利なジャッジがある。何か陰謀がある」というモウリーニョの例のやつね(笑)。
私もクラシコは観たんだが、感想は「バルサもレアルもどっちもどっちだろ?」としか言いようがない。片やラフプレーが酷いし、片やシミュレーションが酷い。決して、どちらかがヒーローでどちからかが悪役という解りやすい構図じゃなかった。むしろどっちもがダークヒーロー、言わばオバマとビンラディンみたいな感じ。

ただ、こういう「どっちもどっち」のパターンでも、「どっちの方がマシか?」という対決は一応あるんだ。オバマvsビンラディンの場合は、片方が「ノーベル平和賞受賞者」だった。こういう対決は、意外とイメージが命かと。
そして最近のモウリーニョは、ややテロリストっぽい扱いになってきたよな〜(笑)。
2011/5/6(金)18:15

380378

掲示板に戻る