超VIP専用掲示板

過去ログ361 2010/7/12 7:38

☆関西人
祝!スペイン優勝!
やりました!スペイン(バルサ)優勝!

良い試合だったと思う。特にオランダの序盤からの守備は素晴らしかった。もっと低い位置で構えてくることを予想してたが、前から激しくプレスをかけてきて囲い込みも良かった。アタッカー陣の守備意識は高かったね〜。
だけどスペインもまた守備が良かったよ。あのカウンター封じはやはり見事。ロッベンやスナイデルが球を持つと、瞬く間に3人が包囲するからね。このへんのお互いの長所の消し合いは、実に見応えがあった。
両チームともGKがしっかりしてて、つまらないミスで点が入らなかったことは試合を引き締めたし、審判もイエローを乱発しながらもギリギリの部分で我慢しながら試合をコントロールしてくれたのも良かったと思う。

しかしポゼッションでいうなら、やはり圧倒的にスペインだったかな。これは、解説における山本さんと早野さんの喋りの支配率に近いモノがあったと思う。山本さんは、とにかくポゼッションで持ち味を発揮する。一方早野さんは、カウンターの切れ味が武器。敵のポゼッションの合間にポツリと変なこと言って、場の空気を全部持ってくことが出来る。そのへんは、今回の中継のひとつの見所ではあった。
ただ、今回の早野さんは試合中のダジャレが無かったよね? オランダも、結局はそんな感じだった。ホントの意味での自分のペースには出来なかった。
一方山本さんは、圧巻だったと思う。何が凄かったかというと、今まで散々冷やかされてた「したたか」の連発を今回はしなかった(多分、指摘の声は本人の耳にも入ったんだろうよ)。その代わり、今回はそれを「勝者のメンタリティ」という言葉に置き換えて何度も連発するという秘策に出た(笑)。さすが山本さん、引き出し持ってるね〜。
結局、スペインのサッカーも今回はそんな感じだったよ。彼らは、引き出しをうまく使ったんだ。
…それは何かといえば、試合の流れを変えたセスクの存在。デルボスケはキーマンの「したたか」シャビアロンソを下げ、「勝者のメンタリティ」セスクを投入した。最後の最後は、そのセスクが起点になってイニエスタの決勝ゴール!さすがはスペイン。同時に、さすがは山本さん。

何にせよ、【代表<クラブ】象徴の国・スペインが、こうして世界王者になったのは嬉しいこと。そりゃバルサもイイが、代表ってやっぱイイね。
2010/7/12(月)7:38

☆板長
クライフは
スペインを支持するらしいですよ。やはり、オランダのサッカーは美しくない!とのこと。
ということでオランダが優勝しそうですね。。。
2010/7/11(日)2:07

☆関西人
マラドーナ監督
今大会は「メッシの大会になる」といわれてたが、実際はそうならなかった。あれだけ徹底マークされながらアシストしてたことは凄いんだが、でもノーゴールというのは物足りない。いや、彼に限らず才能に恵まれたはずのアルゼンチンというチーム自体が、何か物足りない印象を残した大会だったと思う。
そのへんは、正直言うと監督の力量かもしれん。そもそもマラドーナに監督としての力量はあったのか?と誰もが思ってる。
しかし、なぜだろう。私は、何かマラドーナを批判する気にはなれん。だって、何かカワイイんだもん(笑)。あんなチャーミングなオッサン、今まで見たことないよ。
選手達も、あの人の笑顔を見たいが為にこそ頑張ってた部分はあるだろうし、またあの人も選手達のことがホントに好きで、尚且つサッカーのことが好きなのが本気なんだと我々にも強く伝わってくる。だから、こっちもついつい笑顔になっちゃうんだよね。
もちろんアルゼンチン敗退には彼の責任もあるのは事実だろうが、しかし彼が負けてバッシングされて、深く傷ついてる様子を見てると我々まで悲しい気分になってくる…。
やはり、彼のような人には監督のような「汚れ役」はやらせちゃダメな気がしてきたよ。彼は、あくまでアルゼンチンのマスコットという位置付けでイイじゃないか。とにかく、そこにいてくれたらそれだけでイイ。

例えば、ベッカムを倣えばイイと思う。今大会でイングランドはリーグ敗退して監督のカペッロは大バッシングされてたが、そのカペッロ以上にベンチで目立ってたベッカムは、バッシングされるどころか「彼の方が監督のような存在感だった」と言われるくらいで、何かとオイシイ存在だったんだ。選手でもなくコーチでもなく、カッコいいスーツ姿でベンチからチームを鼓舞する存在。テレビ的にも視聴率貢献するだろうし、ああいう存在は今後流行るんじゃないだろうか? マラドーナも、今後そういう存在としてベンチに置いておけばイイと思う。

監督なんてのは、総理大臣みたいなモノ。国民からもメディアからも叩かれる。マラドーナは、そんな総理大臣をやらせるべき人物じゃないでしょ。もしやらせるとするならば、せめて天皇陛下でしょ。もちろん、象徴天皇として。彼は監督でもコーチでもないのに、なぜかW杯になると毎大会ベンチにいる。それでイイじゃないか。
2010/7/10(土)20:59

☆関西人
パウル君
最近、タコのパウル君が話題になってる。やらせ疑惑もあるらしいが、それでも勝敗結果100%の的中率というのは凄いと思う。
日本では、タレントの小森純が勝敗をスコアを含めた部分まで的中させてたことが以前に話題になってたが、どうやらパウル君と小森さんは立ち位置が全く同じである。もちろんタコと人間という違いはあるが、両者ともサッカーに対して情報や知識をあまり持ってない。変な先入観を持ってない。それが大事なのかな、と。
そもそもW杯は、情報や知識や理論ごときで予想を全て的中させられるほど甘いもんじゃない。最後の最後は、勘ですよ。

まあ、小森さんは既に予想を外してお役御免になったからもうイイんだけど、心配なのは今後のパウル君の方だな。彼はドイツvsウルグアイはドイツの勝利、スペインvsオランダはスペインの勝利を予想してるとのこと。私は、この予想はむしろ外れた方が彼の身の為と思うよ。ヘタに100%的中のままで大会を終えちゃったら、いつまでも彼はお役御免にならないんじゃないの?
まず、ドイツメディアは今度の欧州CLはどこが優勝するかを絶対予想させるだろうし、日本のメディアだって喜々として彼に会いに行くと思う。toto予想を全部彼にやらせて大金を賭けてみるとか、バラエティ番組なら企画として絶対やりそうでしょ?

もう何だったら、いっそのこと2018年のW杯開催地はパウル君に決めてもらえばイイじゃないか、とFIFA側は考えるかもしれん。というか、もうFIFA会長そのものをパウル君にすればイイじゃないか、って意見すら出てくるかも。彼はブラッターみたいに余計こと言わんし、一方でちゃんと正しい決断を毎回するし、今の会長よりよっぽど良い仕事するんじゃないの?ってね。
私はタコに権力を与えるのは個人的に反対だが、確かにFIFA会長がブラッターからパウル君に替わっても、それでサッカー界が悪い方向に行くのかと言われりゃ、別に何も変わらんのかもな〜、とは思う。
ただ、FIFA会長は演説の多い仕事だ。パウル君は寡黙だし、そういう仕事は決して得意じゃないはず。やはり彼をそこに据えることは、避けるのが賢明。

…という冗談はさておき、マジで彼は早く普通のタコに戻してあげるべきだよね。その為にはまず彼の予想は外れるべきだし、何なら今夜ウルグアイが勝てばイイと思う。
2010/7/10(土)19:10

☆関西人
スペインvsオランダ展望
続きね。
スペインは決勝でオランダと対決することになったんだが、そのオランダというのもドイツと似た守り方をしてたと思う。
まず日本戦でそれを感じたし、ブラジル戦でそれは一層明確になった。彼らは、ゾーンの間隔が比較的ワイドなんだよ。「トータルフットボール」「ボール狩り」で有名になった国でありながら、今はかなりニュアンスが違ってきてる。だからブラジルには隙間にグイグイと侵入されてた。ただ、ギリギリの部分でそれを跳ね返すあたりがドイツ同様侮れない国なんだけど。
彼らが決勝もあの間隔でくるならば、おそらくスペインはかなり支配できるんじゃない? ただ、それでスペインのペースと思うのは早計。半分罠だろうからね。ロッベンとかいるんだから、カウンターがハマれば簡単にやられるでしょ。
ただ、私はスペインもそこはアホじゃないと思う。むしろ、カウンター封じは彼らの専門分野でしょ。だって、バルサのメンバーがあれだけいるんだよ? そして監督がデルボスケだよ? ポゼッションの熟練者ってのは、裏を返せばカウンター潰しの熟練者でもあるはず。それこそドイツ式・オランダ式とは全く逆ベクトルの守り方で敵の攻撃を潰すと思う。

見所は、主にふたつ。
【パスワークvsワイドなゾーン守備】
【高速カウンターvsカウンター封じ】
この両者のストロングポイントのぶつかり合い、私は想像しただけでワクワクするよ〜。

カギを握るのは、オランダのGKじゃないかな。ドイツがそうであるように、ワイドなゾーン守備ってのはGKが優秀じゃないと計算が立たない。特にスペインはドイツ戦で、ワイドな隙間があるのを利用して遠目から何本もミドルを撃ってきてた。あれ、ドイツはパスやドリブルでポゼッションされること以上に嫌がってたように見えたな。遠目からのシュートとはいえ、GKがミスしたら終わりだからね。
逆にGKがしっかりしてる分には、スペインはなかなか点を取れない。パスを繋いでも繋いでも、最後の最後に跳ね返される。やがて攻め疲れたところにオランダがWGエリアを投入して、…というストーリーも有り得るかな。

ところで私の敬愛するヨハンクライフは、この決勝をどんな気持ちで見るんだ? というか、一体どっちを応援するの? 自分の祖国・オランダ? あるいは自らが創ったバルサの分身・スペイン?
2010/7/9(金)21:13

362360

掲示板に戻る