塩見 鮮一郎公式 掲示板


Name
Mail
Title
Comment
URL
Password (削除パス)



Name 滝川

ゴールデン街で角ハイ


階段が急ですよね。
造りが終戦直後。

 Del
Name 世話人

ごちそうさま


おいしそうです。きれいです。
いつ、ゴールデン街にいたのか、
定かでありません。
階段滑り落ちたのは2回でした。
 URLDel
Name 滝川

呑兵衛


ゴールデンウィーク後半、昼から家で一杯やっております。
アテは、スーパーで購入した練り物盛りとエシャレット。日本酒は、群馬の純米吟醸。
1980年後半はゴールデン街を徘徊。すこっつ、シラムレン…3丁目bura 。
今は日本酒を少しだけ。

塩見先生と夜の新宿ですれ違っておりましたでしょうか。
Up 5/3 18:28
 Del
Name 世話人

読書外伝@


以下のふたつの投稿をめぐる深考

【資料1】
今回初めて単行本で読みました。ちょうど30年が経過しています。そして、既視感があったのです。
鎌倉、モデルのマザー、老紳士。だれかから話に聞いたような。
それも、この作品にふれるずっと前に。
信じられるか信じられない記憶。
この本を読むまで忘れ、
読んでよみがえる記憶の破片。
(4月28日、世話人投稿)

【資料2】
塩見先生、私の人生で最初にこの物語を読んでくださいましたのは先生です。巧いと褒めてくださいました。自信になりました。
(5月2日、作者投稿)
 URLDel
Name 滝川

ある日のスナップ写真


 Del
Name 滝川

魂の花道


B
最後に白く残る、自分の骨を想像してみました。
今度こそ今度こそ、骨となる自分は、バーバーの入れ歯になれるかもしれません。

死ぬ前に観る自分の映画は、魂の花道のよう。

恋や愛は、道徳や理性で説明できぬ不条理な上でも成り立つこと。だからこそ、芸術の世界に親しんだ人生。生きているうちは夢だ、と言っていたのはシェイクスピアでしたか。

あとになって何もしなかった親戚たちが、バーバーのおこないをしたり顔であげつらい、哀しげに首を振るのは簡単なこと。

私の人生を高みに押し上げ、どろどろの地を這う孤独に落とし、心を戸惑わせ、美しい幻を見せてくれたバーバー。これ以上の大演出家はこの世にいません。

最後に観る映画で、私は花道をゆけるのです。

塩見先生、私の人生で最初にこの物語を読んでくださいましたのは先生です。巧いと褒めてくださいました。自信になりました。
本当にありがとうございます。感謝しております! Up 5/2 15:16
 Del
Name 滝川

魂の花道


A
今からMRI内で観る映画は、死ぬ前ではないので予告編といえるかもしれません。
走馬灯の主人公は、まず母がでてきました。泣き笑いしているようで、周りと調和しない、全てが2秒くらいずつズレる表情は、紛れもなく母でした。心に残る、存在が現実とズレ、観る者に残像を刻む魅力的な笑顔。怯えながらも、ママごめんね、私はやっと言葉が出ます。胸がかき氷みたく砕け落ちそう。
母とは、DNAレベルの支配者か。命を産む最終的なジャッジをしたのは彼女の罪。その罪にありがとうと祈るように伝えます。
やがて、母の背後にスーツを着てネクタイを締め気取ったバーバーの像が浮かび上がってきます。ついに涙のまん幕が両目尻から流れおちてきました。

魂の重さは21gという説があります。死ぬ前と後で肉体の重さを測り、心臓が止まる際の発汗の量がそれではないかと専門家の間で話題になったそうです。
 Del
Name 滝川

魂の花道


@
俗世の合間を泳ぎつつ、おかげ様で歳を重ね、ここまで、人並みにご飯を食べられながら暮らしてこれました。

ふと先日、体調不良から人生初めてのMRI検査を受けることになりました。
それは少し好奇心のあることでした。なぜなら、ある映画監督が死ぬ前には、小さな映画を観られるよ、と言っていたから。その映画監督はマンション屋上から飛び降り自死しました。アドレナリンから走馬灯が巡るらしいと言っていましたが、彼は短い映画を観られたのかは不明です。

MRIのドームの中は、真っ白な世界で棺桶に似ていました。ガツーンガジャーンというひっきりなしの騒音は、まるで焼却炉に連れてゆかれるような気持ちでした。
アウシュビッツに行き覚えているのは、焼却炉からの匂いです。タンパク質の焦げた匂いは、戦後40年近くともまだ強烈でした。 Up 5/2 15:29
 Del
Name 世話人

読書F


早乙女朋子『バーバーの肖像』

バーバーと少女の関係性の逆転があっても、
作品におおきな乱れはなく、
さり気なく日常がすぎて行きます。
そのことで、悪徳の物語に堕すはずのところが、
静逸をたもちます。
老いた父たちは死に、娘たちは結婚します。
少女の心を満たしている
老紳士の優雅さはたもたれたのです。

そして、
このむずかしい「家族の肖像」を、結晶化することに成功しました。
 URLDel
Next


トップホーム過去ログ倉庫表示設定モバイル表示管理画面無料掲示板