1059798Hit.
塩見 鮮一郎公式 掲示板
(削除パス)
滝川
記憶A
感覚で2番目は味覚です。
ツツジを摘んで、ラッパみたいにして蜜を吸うと甘かったです。
学校の帰り道によく吸っていました。
駄菓子屋さん界隈では、ミルクせんべいに梅ジャムを塗るレシピが好きでした。赤ふ菓子も、手をべたべたにしてよく食べました。
5/10 18:19
世話人
水まくら
また、忘れていたことを思い出させましたね。
あの匂い、あのゴムの感覚。
中の水がちゃぽちゃぽ揺れて。
ついでに氷嚢も出てきました。
いまにも額から落ちそう。
なんですか、水まくら、当時とそっくり。
いまでも盛んに売れてるようです。
5/10 1:28
滝川
記憶
感覚で1番は匂いです。
ゴムの匂いを嗅ぐと、安らかな気持ちになるなあと思って、なぜか思いを燻らせてみると、子供の頃の水まくらの匂いでした。
ああ、今日は学校休めるなという安らかな記憶です。
海馬にたくさん眠る生きた証は、いろいろなトリガーによって蘇りますね。
Up 5/9 20:48
5/9 20:41
世話人
鮮度の反対は
世界が鮮度を失っている。
わがまなコが曇りガラスになったのですか。
くそ、草、くそ。
イーケーン・マさんが火星に行こうともう過去のことだ。
AIも商売ではやしたてても、計算機の延長でしかない。
AIが天皇制批判の文を殖やすことだってある。
風呂場のカビのように。
AIの文をチェックする仕事が芥川作家にまわってくる。
それすら鮮度のあるニュースとはいえない。
5/9 1:54
トップ
|
ホーム
|
過去ログ倉庫
|
表示設定
|
モバイル表示
|
管理画面
|
無料掲示板