塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ971
2010/11/11 6:55
▼世話係なんだか、まずいです。日の丸ふったデモ隊とか、海保ガンバレめーるとか。ほんとに、歴史は繰り返すのですかね。
ワイマールをね、ふと、思い出しましたし。
ヤングモンスターと80以上の憂国老人よ、偏愛ナショナルに灯(火)を点けないで。
11/11 6:55
▼おやつ番長明治11年のアーク灯は東京帝大の卒業式で山川が点灯したもので・・・
とここまで書いて資料を確認したらハッキリ「明治10年」と記載されてました。ぎゃふん。
申し訳ありません完全なる記憶違いです。
※出典:日本を明るくした男たち(国立科学博物館発行)
11/11 2:16
▼世話係烏森口写真男たちひとりひとりの動きを見てね。泰西名画を思いだしませんか。
11/11 1:39
▼世話係こんなところですか。1874(明治7)年, 銀座煉瓦街にガス灯がともされました。1882(明治15)年11月1日にはアメリカ製の発電機を使った二千燭光のアーク灯が点灯され, 銀座には多くの見物人が押しかけました。
一応、踏まえますが、目も不自由になりましたので、思い切り、荒唐無稽の世界に遊びたいです。
11/10 23:09
▼おやつ番長明治11年のイザベラなら年代だけを見ても、あの人が出るといいな、などと妄想しております。
早く拝読したいです。
日本で初めてアーク灯が点灯した年なので、実験者の山川健次郎や実際イザベラと交流のあった山本(新島)八重子等、会津戦争の生き残り組等を行間に(勝手に)生き埋めにしたいものです。
11/10 17:06
▼世話係きのうは新橋から東京駅まで歩いた。コレドは疲れたので止めました。また、こんど。
11/10 10:47