塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ961
2010/10/24 9:19
▼岡坊遊郭外国人相手の女郎になることを嫌って、喜遊さんは自害したらしいですね。
外国人を相手にすることを嫌った女郎が多かったので、貧しい被差別部落の女子が外国人遊郭に連れてこられたと本で読みました。
岩亀楼はこの辺りになるのですね。
一度行ってみたいです。
10/24 9:19
▼世話係読みいとうやまとのおみなえし
(岩亀楼・喜遊の句ということになっていますが)
10/24 8:44
▼世話係反米よ露をだに厭う倭の女郎花 ふるあめりかに袖は濡らさじ
明治から反米と親米がいりまじる国なのですね。
10/23 23:50
▼世話係幕末安政のころ、現在の中区横浜公園のあたりにあった「岩亀楼」という遊廓(ゆうかく)の遊女が、静養のため利用した寮がここにあったことから岩亀横丁と呼ばれるようになったという。この横丁のなかほどに、静養に訪れた遊女がお参りしたといわれる稲荷がある。岩亀稲荷と呼ばれ、例祭が行われるなど、今も大切に守られている。
と、ブログにありました。外国人のための遊郭でした。
10/23 23:39
▼お城大好き横浜を散策してきました愉しみにしていた写真の港方面には行かず、昼間から林森北路の路地に似た歓楽街の都橋商店街、宮川小路を抜け、野毛山公園、岩亀楼跡の岩亀稲荷と歩き。午後は旧東海道の神奈川宿と各国領事館跡を見て廻りました。文明開化時の横浜を・・ですから此れで良いのでした。
10/23 21:14
▼世話係ぼうとして布袋のようななりでベッドへ転がってるの悪くないですよ。なにもしない。息だけしている。
うつろな目で天井(天上)を見ている。
(これじゃ薬中ですね)
(薬中、広辞苑にない)
(天井をシーリングとあまり呼ばないのはなぜか。不動産屋が)
10/22 23:16