塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ945 2010/10/3 15:45

▼世話係
なまめかしくも妖しい
男女和合の神です。吉原の太夫が侍女をつれておまいりします。ふもとを隅田川が流れ、向島が夢のようひろがっています。竹屋の渡しが往来します。
白い大根を組み合わせたチンレツ物があちこちにぶらさがっていて、助べえ心をくすぐることでしょう。
10/3 15:45

▼わかけん
小説
『浅草弾左衛門』文学散歩でもありますよ。
ところで待乳山の大根足って何ですか?
10/3 15:24

▼信の蔵
世話係様
弾左衛門歴史散歩、いいですね。
参加致します。
10/3 14:11

▼世話係
シンゾウさん
いつもおいでいただきありがとうございます。わたしも「世話」やめて「読者」になりたいです。老体を吊るし上げて喜ぶやからには、ろくな運命が待ってないことでしょう。
シンゾウさん。今年は文学散歩はありません。歴史散歩ということで、弾左衛門の屋敷や墓やマッチ山の大根脚の色気などを堪能することになりそうです。勤労感謝の日を予定しています。サケは、ニュー浅草、雷門のそばを予定しています。
10/3 7:58

▼岡坊
訂正
中野御犬小屋は綱吉でした。失礼しました。
10/2 16:32

▼信の蔵
文学散歩
仕事のない日は、終りの見えない物語を書き続ける為に2−3時間は机の前に座るのが最近の習慣となりました。その際このHPのやりとりを楽しく読ませてもらています。私自身が書き入れることもたまにはありますが、もっぱら読者側です。なにやら難解なことを書いておられるKO氏が元クラスメートであるのもわかりました。文の中身は別として彼が達者でおられることがわかって何よりです。
ところで次の文学散歩はいつですか?私の方は文学の発見よりも後行程の方が楽しみです。いろいろなエピソードが生まれます。はだか踊りは捕まっても大抵起訴猶予です。検察の改ざんの方が罪ははるかに重いのです。
10/2 16:26

946944

掲示板に戻る