塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ927 2010/9/9 16:44

▼世話係
うまいですね
漢詩で素志を述べられるか。
9/9 16:44

▼KO
庭上緑中朱一点
不鳴不羽有静謐
四十不惑雖未成
一羽雉知己含羞


間感独静在楽楽
恩師御意酔迷迷
一瞬閃光不可軽
行又帰決然我独
9/9 15:42

▼べる
誰というのは特にないんですが、
この作品が好きだ、というのはあります。
気に入った人を見つけたいと思います。
望廬山瀑布は特に好きというわけではないですけど、光景が似てるかなと思ってセンセに負けじと引用・・・
でも杜甫は全般的に苦手なようで、飛ばします。江南逢李亀年、とかそういう美しいものは好きです。
たくさん知っているわけではないし、第一歴史が苦手なので、時代背景などは完全無視で、解説もあまり詳しく読まない(というか、本によって解説が異なりませんか?)ので、
かなりフリースタイルな解釈なのですが。

歴史に詳しいと、かえって引っかかるということを仲良くしてもらっている高校時代の担任(歴史教師もうすぐ70歳?)から聞いたので、その点、あほが幸いしているかもしれません。

ラテンアメリカの解説も書いていたんですか。ほんとうにすっごいですね。
大学生の時、憧れて読んでいた時期がありました。また読んでみようかと思います。
刺激になります。
9/9 13:05

▼世話係
万葉
わが園の李の花か
庭にふるは
だれのいまだ残りたるかも
9/9 13:04

▼世話係
李白も
好きなのですか。
9/8 18:07

▼べる
さすが、いいのもってきましたね。
孟浩然。
でも夜来じゃないですね。
白天風雨聲――じゃないですか。

今日の市谷は雨に煙り

飛流直下三千尺 疑是銀河落九天

前も見えない。

滝つぼに落ちたかと思いました。
9/8 17:04

928926

掲示板に戻る