塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ864 2010/6/30 6:41

▼dragonfly
「貴君」が、もしわたしなら
わたしは美人好きというよりは、美人に強いのです。あの連中は、機嫌を取られなれているのでしょうか、辛らつな言葉にふらつくのです。そういう姿を見るのが好きというのは、一種の変態でしょうね。

それでも、一線を越えればさまざまで、どの人もその人なりに厄介なものです。
そのあたりは、世話係さんもよくご存知のはずです。

こぼしは、人形ですからなんとも言いようがありません。
わたしは決して姿形の美人が好きではく、美人と思われる人が揺れ動くのが好きなのです。
繰り返しますが、一種の変態です。

そして、政治的なことを書いてしまった詫びとして書きますれば、美人ほど無防備で揺れやすいものです。
変な自信を持っているのでしょうね。

世話係さんの恰好の餌食というわけです。(笑)
6/30 6:41

▼世話係
あれは
評価が極端に分かれるブツでした。
作品が読者を試していたのならうれしいですが。本物の駄作ということもありますし。
6/29 23:24

▼わかけん
『古井戸の骸骨』
が、古井戸から黄泉返ったかのように、最近気になり始めました。
四谷怪談の周辺をうろつきながら、中井英夫の『虚無への供物』と合わせて読み込んでみようと思うのです。
6/29 19:38

▼世話係
わたしは
車も私宅も保険も株も蔵書も所有していません。貧乏のまま生きてきましたが、だれも共有してくれませんでした。
いまさら、人と貧困を共有する気はまるでありません。日本の繁栄を願ったことも一度もありません。
6/29 17:46

▼とんぼ丸
貧乏の共有
「貧乏」を説明するのに言葉を費やさなければなりませんが、楽をしてしまいました。

今まであったような暮らしを無批判に享受していこうとすれば、社会的な問題は生じます。失業率はその1つではないでしょうか。

何もわたしが、正解を知っているわけではありません。
今の政府の行こうとする道が危ないと思うだけです。

クルマやITやエコというモノではなく、別のものを売ることを考えなければならないと思います。
そのときに、貧乏を共有しなければなりません。
(何が、われわれに必要か、考えてみなければなりません)

わたしの書き方は、しばしばきついものですから感情を乱されるかもしれませんが、そのときはそう信じ込んでいますから、知らず知らずきつい言い方になります。

けれども、宣言しますが、わたしが正しいなどとは思っていません。

失礼の段、ご容赦ください。
6/29 13:18

▼世話係
身も蓋もない
言い方ですね。
6/29 12:50

865863

掲示板に戻る