塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ842 2010/6/5 15:31

▼岡坊
はい。
酒が残った頭で書いたので、酒がぬけると恥ずかしくなってしまいました。ちょっと間抜けやな。
6/5 15:31

▼世話係
あれ
岡坊さんでも、Del使用ですか。
6/5 15:05

▼世話係
そうですね
おっしゃる通りかもしれません。
面倒やな、などというと、それ、古い言い方で、「バチがあたる」といいますか。
6/5 6:28

▼とんぼ丸
お久しぶり
久しぶりに世話係さんにお会いしましたが、若い人の囲まれて、お幸せそうで何よりです。
わたしもまた若い人たちに助けられて生きています。若い人との付き合いだけが生きるよすがだと思うときもあります。

ときに若者に何か文句を言いたくもなりますが、そこは我慢。
だって、余りあるほどのものをいただいているのですから。

本日は、デートなり。

「突然炎のごとく」

こんな映画を見て、何を感じるのだろう。
ポカンとしていたら、今日のところはなるべく早く別れてしまおうと思っています。

とにかく、若い人に囲まれる先生を見て、安心もし、うらやましくもありました。
6/5 5:36

▼わかけん
すごい盛況でした。
どうしちゃったの、塩見スターリン独裁党!
と、誰かがツッコミ入れてるかも。

さて、昨日盛り上がったのは、

塩見鮮一郎『四谷怪談地誌』河出書房新社
と、ついでに鶴屋南北『東海道四谷怪談』を読み、『忠臣蔵』をコキおろし、四谷を歩き、四谷で呑み、一人くらいは酔っぱらって青タン作って朝を迎えるという壮大な企画です。うらめしや〜

みなさん、よろしく。

番町、そんな酔ってたの?
とんぼさんはスゴイ食ってました!!

もうちょっと静かにゆっくり話せる店にした方が良いかもですね。あの店、安いけど。
6/4 13:13

▼反省番長
阿呆たれで申し訳もございません
昨晩は大分出来上がっており、おぼろな記憶を辿りますと幾人かの殿方へ不埒な振る舞に及んでいたようです。調子こいて申し訳ありません。
このような痴れ者は屋敷に籠もって皿でも数えていればよいのです嗚呼もうまったく。
6/4 9:59

843841

掲示板に戻る