塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ825
2010/5/21 11:32
▼マーゴえらい昔のことですんまへんが・・大学時代,塩見さんのことは遠くから眺めていました。
ヴントを研究しているとか漏れ伝わってきてました。
知らない名前だったので、インパクトがあって覚えましたが、そのまま放置していました。
当時はサルトルに熱中していましたから。
塩見さんはいつも陰鬱なお顔をしてはりました。
今は新聞など読んでいませんが、
新聞を購読していた頃は、
本の広告に塩見さんのご著書が
紹介されないかとチェックしてましたが、一度だけ
新日文にお名前を発見したことがありました。
私の知らない世界でご活躍だったのですね。
5/21 11:32
HP
▼世話係きのうは、「エヘン」じゃなくて、「ゴホン」でした。すみませんでした。ま、御本がうまく行くように念じたと思ってくれ。
5/21 9:26
▼世話係いまも人気があるのですね。何年ぶりかに行ったのですが、河原町、先斗町、なかなかの人出でした。維新後、廃墟になりかけたのが、うそのよう。
5/20 12:28
▼エトランジェ京都京都はいいですね。海外のお客を招日するメニューでは、必ず京都観光を入れてました。
清水、二条城、金閣、竜安寺、そして夜は南禅寺でしゃぶしゃぶ、食後は祇園、先斗町あたりをぶらぶら。今でも新撰組が出てきそうでわくわくします。最後は適当な店にはいって酒とビールをちゃんぽんでがぶがぶ3時まで。極めて一般観光コースですが、これで外人は大満足です。
5/20 10:23
▼世話係「高野川」にある喫茶店という意味でしたか。わかりました。
5/20 10:16
▼岡坊ごめんなさい。店の名前はうろ覚えで、間違ってました。
京都は10年間いました。
そのころ建都1200年事業の一環で出された都市計画の問題を調査するために、自転車でずいぶんいろんな所を回りました。
今日は雨ですね。
私は仕事で学校には行けませんが、
センセ、足元気をつけてください。
5/20 8:20