塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ813 2010/5/7 13:50

▼とんぼ丸
わたしもへえ〜
です。

今ごろどうして、2008年8月10日の朝日の書評を取り上げたのでしょうか。
我々の知らないところで、何かが抵触したのですね。
5/7 13:50

▼わかけん
へえ〜
今頃どうして四谷??
朝日新聞チェックしてみます。

夏に読書会、またやろうかなと思ってましたが、『四谷怪談地誌』いいかも。
四谷あるいたりして。
5/7 13:11

▼世話係
好評
塩見鮮一郎の著作に関してはこのコーナーでも何度か取りあげたが、新聞や雑誌の書評欄で取りあげられているのを見た事が無いし、何らかの賞を受けたという話も聞いたことがないのでささやかながらここでしつこく紹介することにする。
朝日新聞朝刊書評欄に塩見鮮一郎の『四谷怪談地誌』が取り上げられている。当たり障りの無いところが書かれているが、評者は塩見の過去の仕事を知らないか故意にぼかしているかのどちらかだ。いずれにしろ塩見鮮一郎のような一般受けせず商業ベースに乗りにくい仕事を地味に続けてゆくような人には、しかるべき大学または研究機関などがしかるべき待遇で迎えるべきだ。佐倉の国立歴史民俗博物館あたりが特別な研究員として専門の一部屋を割り振るくらいのことができないだろうか。

のん兵衛もこんなふうに評されるとこまりますね。(笑)
5/7 10:27

▼世話係
ぜんぜん
一日二食ですから。
5/6 0:38

▼助手代理
ほー
東村山のうどんは食されましたか。
5/5 23:46

▼世話係
炎天下
東村山の部落を歩いてきた。べつに仕事でもないのに。酔狂か。
5/5 23:18

814812

掲示板に戻る