塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ809
2010/5/2 10:15
▼大魔神ハニー洗濯日和ハニハニハニ!
ジジ様の褌がそよ風にひらひら。
でもでもでもジジさまのおうちは、洗濯乾燥機かも。。。
5/2 10:15
▼世話係とんぼ丸さんへおっしゃるとおり、かさならないようにしています。
5/2 8:29
▼世話係 keitoubox さんへご教授、感謝。さっそく、ウィキで見ますと、
「ノースポール(North Pole)は、正しくはクリサンセマム・パルドーサムまたはレウカンテマム・パルドーサム(学名Leucanthemum paludosum)というキク科フランスギク属の半耐寒性一年草植物である。サカタのタネの商品名であるノースポールが一般名として定着している。
12月から翌6月にかけ、白い花を咲かせる。名の由来は、花付がよく株全体を真っ白に覆うように見えるところが北極を連想させることによる。
原産地はアフリカのアルジェリア周辺ないしはヨーロッパ。地中海沿岸に広く分布している。日本へは1960年代に入って輸入された」
春菊ではなかったわけで、ほっとしました。
5/2 8:27
▼とんぼ丸いつも唐突本日の睡眠時間2時間強。(昨日は4時間)
小説に書くのなら、そのテーマで随筆など書くな、という立場があります。
この伝でいくと、ブログなど一生懸命に書いている人は、ブログのテーマを選ぶときに小説とかぶらないように少し慎重になる必要があります。
何か、アドヴァイスをいただければ、助かるのですが…。
5/2 7:11
▼keitouboxHP9周年おめでとうございます私みたいな新入りファンも来ておりますよ。
29日の白い小菊はノースポールだと思います。
5/2 5:20
▼世話係ええ、いっぱいあります。坂をくだって、また登って行くと、七面坂、露伴五重塔跡、すこしむつかしいけど、佐多稲子のロマンスの住処、大奥の墓、寛永寺、芸大、博物館、上野の噴水へと通じます。30代のわたしの生活圏でもあります。
5/1 23:01