塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ775
2010/3/27 10:21
▼世話係ドンクドンクは私にパン開眼させてくれました。ニキビの備前の青年は、ドンク本店で朝食をとりました。ちょっとした感激。(笑)
ドンク、恵比寿駅わきにもありましたが、そこもちょくちょく。でも、たいしたことなしか。
神戸屋キッチンはネクスト候補、荻窪ルミネ地下です。(わたしもヒマジンですなあ)
3/27 10:21
▼岡坊神戸屋キッチン大阪発やったんか〜。ここのは食べたことないんです。
神戸のドンクやベルのパンはよく食べましたが、神戸屋キッチンのパンもなくなる前に食べてみなあかんなあ。
3/27 9:43
▼世話係おはようです。更新が遅れましたが、すこしつかれましたので。泥酔ではないヨ。
3/27 7:55
▼幼年ジェット敬愛寒さに打ち震えている年寄りに、乾布摩擦をしてあげたい。
3/26 21:02
▼とんぼ丸助かります完全にはわかったわけではありませんが、世話係さんの答も糧として考えてみます。
3/26 16:26
▼世話係かんたんにですか。身分は家格についた。女子供は身分がなかったとも、父親の身分に準じたともいえます。
家がないと身分外身分です。
古代の氏姓制も身分規定です。この時代、武士はいません。幕府もありません。
天皇と公家と僧と農民と、その他、雑民。
士農工商は江戸時代に使われましたが、この四つだといっているわけではありません。身分という言葉の代名詞のように使用されています。僧や神官がぬけているのはそのためです。
3/26 15:45