塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ773
2010/3/25 12:45
▼幼年ジェット困惑さすがに『車善七全3巻』をブックオフに持ち込むか迷っている。まだまだだな自分。
3/25 12:45
▼岡坊ごめん『保安処分と精神医療』やった。批評社です。
3/25 12:22
▼岡坊精神医療と司法自傷他害のおそれで入院させる措置入院については、遠い昔は青木薫久(だったとおもうのですが)の『精神医療と保安処分』が、わかりやすかったのですが。少し古いですね。
池田小学校事件をきっかけに、2005年「医療観察者保護法案」が成立して、触法精神障害者の処遇が少し変化してきています。
まとまった本がまだ少なく、私も雑誌などで資料を拾い集めたりしてます。
最近見つけた本では、思想的にどう考えるかは別にして、『精神障害者をどう裁くか』(岩波明著、光文社新書)が、精神医療の歴史を、法を含めてまとまって書かれていて、犯罪白書などの資料も含まれています。わりと分かりやすいかと思っています。
司法精神医学や犯罪精神医学関係では、あまり良いものはないなあ。という印象です。
むしろ精神病院で勤務している医師や看護師の研究報告のほうが、参考になることが多いです。
短い時間で精神鑑定をすることの問題を感じますねえ。
また花見までに調べておきますね。私もいい本を探索中ですので。
3/25 12:08
▼わかけんそうなんです岡さん。
家制度がないとエバれないヘタレな男どもが、お目々ぱちくりしながら大騒ぎしとるんですわ。おのれが死んだことを知らないでいる惨めなG民党と三軽新聞みたいなもんですわ、ホンマ。
ところで岡様、犯罪者(特に殺人とか)の精神病院への措置入院(っていうのかな)について詳しく知りたいんだけど教えていただけませんか。よい文献、資料等あれば。
世話人さま、掲示板お借りしてすいません。
3/25 11:05
▼岡坊わかけんさん書評読んでくださりありがとう。
夫婦別姓は「家族よりも個人が重視されている」ですか。
なるほど、「家族」を「家」に言いかえると、日本らしい発想になりますね。
「家の恥」と昔から言われますから。
藤村の時代からあまり変わっていないということですねえ。
3/25 10:14
▼世話係聡くんへいやな転機・いや、天気ですね。
「幾度となく学校の窓ガラスを金属バットで割り、校舎の裏にタバコの吸殻を放り投げた」とは。御見それしました。いつも紳士なので退屈していましたが、やりましたか。ガチャン、ガチャン。くそったれめ、といってやりましたか。
3/24 14:59