塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ729
2010/2/14 0:12
▼世話係ホントですか中世関東に東京人は興味をしめさないと判断していたのですが、風向きが変わってくるのですか。文庫にするのは可能だと思いますが、売れなかったときの鬱陶しい気分はたまらないです。なお厭世家になります。
2/14 0:12
▼わかけん希望します!「北条百歳」文庫再版、いいですね。地図と絵入りなんてスバラシイ!今の批評社の地図はちょっと見辛くて。。
世話人様の小説は女性のキャラが良いですよね。「車」に出て来るデカイ女中さんとか、脇キャラですが魅了的です。私も女性を魅力的に書ける書き手になりたいです。
2/13 16:52
▼お城大好き公開講座のお礼講座「弾左衛門とその時代」ありがとうございました。昨年浅草の「江戸の中の異界:山谷掘から吉原まで」についで、お目にかかるのが二回目でした。先生の岡山での体験、馬頭観音の謂れ、近所の練馬城、白山神社が話に出て来て興味深かったです。また念願でした「江戸の城と川」が再版されると聞きました。その後神田等で探したのですが遂に見つけることができませんでしたので、今から待ち遠しく思います。で更なる希望ですが、先生講座中「歳をとったなあー」と仰っておられましたが、なんのなんの見るからに、まだまだお元気そうです。もうひと頑張り、この本と対になる「北条百歳」の文庫本再版を、挿絵入り地図入りで(私にはささら使いの女の子?が渡来高句麗系の美少女のイメージが浮かぶのです)お願いします。先生のこの種の本は、他の人の本と違って絵、図、地図が多く、また注釈入りで読みやすく、想像が膨らみ大変面白く読めます。下調べの苦労さも伝わってきます。宜しくお願いします。
2/13 14:48
▼世話係独語そんな社会になるようしむけたのが、おおくの市民だったことを思うと、蛇が蛇を食う輪っかの社会に突入しているのだと思います。
2/13 10:31
▼幼年ジェット寒い朝ジイ様に氷金時を食べさせてあげたい。
2/13 9:16
▼世話係おとなしい人たち呑んでも暴れない、家庭でも円満、市民が気にするのはウエストか。そんな社会になるようしむけられて、それにしたがってきた。
2/13 3:50