塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ672 2009/12/8 15:14

▼森(反日常)
能!
ぜひ見てみたいものです。それと、こう…歴史が色濃く残っているお祭りですね。
うふふ。
今日は晴れですけど、ツレとワタクシの一種のお祭りなんですの。だから遠出しないで洗濯したり普段より念入りにお掃除したりして、一息ついている所です。
12/8 15:14

▼世話係
ああ、ありました。
高速のそば。ここが上宮になってるんですね。
12/8 15:08

▼世話係
天気がいいのに、家ですね。
分厚い濃いベージュのストッキングと、歩きやすそうな分厚い革の靴と太い足首をしています。
こちらも、こまかい。感心。
12/8 15:05

▼わかけん
いいですよ〜
画面見られなければ仕事してるふうですから。。
文字通り真ん中で、大津側から大谷に向けて国道を行くと途中にあります。
そういえば上社には能舞台がありますよ。
12/8 14:56

▼森(反日常)
なるほど、そこにもね
それにしてもすごいですね。
ちびたエコーですか。素敵です。
前の職場にいた83のおじいさんがちょっと前お亡くなりになってまして、我々皆「ツカさん、ツカさん」と慕っておりました。いつも私服はダンディーな格好でして、吸っているタバコはロシアのダビドフでした。
自分もタバコ呑みのせいか、そういう細部に心ひかれます。
神社に行っても、おばあさんが参道の端っこを歩いて、手水を身についたように使い、がんらがらと鳴らし柏手も音高らかに…ゆっくりとお参りしているのを見るとその心の中が気になります。そういうおばあさんはえてして分厚い濃いベージュのストッキングと、歩きやすそうな分厚い革の靴と太い足首をしています。
12/8 14:52

▼世話係
蝉丸さん
お仕事中、すみません。
関蝉丸と大谷と、どこですか。
12/8 14:38

673671

掲示板に戻る