塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ638 2009/11/12 13:20

▼森(反日常)
クラシックも
いいですね。どちらかというとバレエ音楽から入ったのでオーケストラは聴きますが、どこがどう、という知識はないです。ピアノを一応やっていたのでそれも聴きます。モーツァルトの能天気なのだとか、バッハの数学的なのだとかが好きです。自分が弾くとあまりにも下手でバッハなんぞはお墓の中で転げまわっている気がしますが。弾き手はグレン・グールドなんか、結構好きだったりします。鼻歌、聞こえるしなぁ。あとは室内楽みたいなのとかが好きです。オペラとかも好きだな。
平たく言えば音楽はなんでも聴きます。ジャンル問わずです。より好きなものやあまり好まないものも、ありますけど。
本も、雑食ですね。
特技というのは…雑食だという事でしょうか。取り込んで、吐き出す。うまくいけば消化して出す。
つれあい思いの、なんて褒めて頂きましたが、想ってもなかなかうまくいかない時もあります。いや、そちらの方が多いでしょう。
そこそこ、どす黒いものがあるので。だから、音楽を聴いたり本を読んだり絵を観たりして、音を出したり物を書いたり描いたりするのかもしれませんね。
11/12 13:20

▼わかやまけん
ジャニーヌヤンセン
迫力ありますな〜
ワタシのメンデルスゾーンのお気に入りは、ナージャ・サレルノ・ソネンバーグです。超美人じゃないけど、ど迫力のバイオリン。言葉でいうと「どついたるど!」ってな感じ。
11/12 10:52

▼KO
読み返し
それほどへんなことをいっていなくて
ほっとしました。
ガラコンサートも、ものすごく有名そうな、美人の、ベテランソリストでした。
今調べている時間がありません。すみません。
11/12 5:41

▼世話係
マクダーミドの
『処刑の方程式』は行方不明の少女・アリスンを村人や警官やボランティアの人が山林を探します。ちょうど島根の猟奇的殺人事件とかさなりました。フォークナーの影響がすこしだけあるみたいでした。
11/12 1:35

▼世話係
実は、
ジャニーヌヤンセンの迫力に元気をもらっています。美ぼうが売りのようですが、なにより、やったるでー、という気分が充溢してますね。あのN饗とのメンデルスゾーン。
11/12 0:14

▼世話係
右の
ビンは、麦茶でもないし紅茶でもない。紹興酒ですが、なぜかラべルなし
11/11 23:24

639637

掲示板に戻る