塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ637
2009/11/11 23:12
▼KOゼロ焦点いま、NHKの番組を見終わりましたが、まったくしゃべっていることが、心に響いてこない典型でしたね。自分で自分のことがわかっていない典型でした。あくまで私の主観ですが、みんなこんなものなのですかね。先日、生まれてはじめて文芸誌なるものを買って読みましたが、同じことを感じています。どの世界も同じなのかな。この結論は自分で考えて、自分で出します。それほど難しいことではありません。
いいたかったことは、そんなことではなくて、あの初夜の一緒にお風呂に入るシーンは、多分高一の満員電車の中で読んだと記憶しますが、小説の世界としてものすごくよかったのです。それが約30年ぶりに今、出てきたので、それだけはよかったのです。
もうひとこと、うまい表現がみちかりませんが、クラシック音楽はどうってことないのです。
11/11 23:12
▼世話係でも、みなさん、なかなか売り込みますね。悪いとは思っていませんよ。そんなところでいいのでしょう。抽象よりは。
11/11 22:49
▼KOこの間は庄司さやかのシベリウスでしたが、
今日は、去年のNHK音楽祭、諏訪内晶子のシベリウスと庄司さやかのチャイコフスキーを録画で見ました。当然バイオリンコンチェルトです。知識はどうでもいいのです。もう数えきれないほど聞いています。まわりを気にすることなく、絶叫し、飛び上がり、踊るのです。それぐらいいのです。本能のおもむくままに、素直に、ひらくのです。そしてなじむのです。気持ちいいです。当然、3日ぶりのお酒を、不思議にいくらも飲めずに、酔っています。
いいたかったことは、森女史は才能ではなくて、当たり前のことを当たり前にやられているだけで、つれあい思いの、一番シンプルで(いい意味ですからね)いい人です、ということです。
11/11 22:05
▼世話係マルチタレントですね。26にして英文も書け、料理もできて、酒も飲め、本もいっぱい読んでいて、なんでも文章にして、こんどは、ギターですか。もちろん、わたしの知らない特技がほかにもあるのでしょう。
11/11 8:12
▼森(反日常)銀杏でかぶれたお仲間がいらっしゃるとはちょっとうれしいです。
昨日は多摩動物公園に行ってました。歩ける距離にあるので、おにぎりもって。今回は地面を走るコアラが見れました。いやぁ、すごかった。
後はギターを教わりながら過ごしたんですが、指先がまだ痛いです。そのうち、楽になるんだそうですがいやはや。
11/11 2:18
▼世話係処刑の方程式というのを読んでいます。読んだ方もおられるでしょう。ネタバレしないで、感想を。
11/10 20:09