塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ603
2009/10/12 8:50
▼世話係すみごん@interiorさん グーグルのおかげで、未知の方とも私信を交わせます。ま、公開してますけど。
(みなさんも、すみごんさんのブログを訪れてみてください)
そちらの座敷でのコメントへのコメントも拝見しました。
イデオロギーの階梯などといっても、なにも伝わりませんね。「考え方」でもないか、「視点の位置」でもないか、「問題の立て方」でもないか。
そのうち、うまくいえるようになるでしょう。進行中の『破戒という奇跡』のエピローグで初めて気づいたのです。
10/12 8:50
▼世話係岡坊さん話、あわせてくれてありがとう。
ま、そんなところでしょう。
見学だけの人には遠慮してもらうとして。このように、ときどき、「予想屋」をやることになり、予知のむつかしさを味わいます。あたるもなんとか……
10/12 8:42
▼すみごん@interiorありがとうございます。メッセージ、ありがとうございます。
個人的な関係でも、そのようになれたら嬉しいですね。
自分と全く違う立場の人と話をすると、思わぬことを教えられたりします。
イデオロギーの階梯ですか・・・なかなかむずかしいですね。
利益がからむなら、まだわかるような気がするんですが、現在でもなお利益と関係なく差別的な発言をする人があちこちにいて(政治家にもいますね)、ちょっと悲しくなったりします。
これからも少しずつですが、本を読んだり、話を聞いたり、考えたり、していきたいと思います。
10/12 7:57
▼岡坊そうやね前とあわせて全部で20部になるけど、それで足りるかなあ。
もうちょっと多いほうがええやろうか。
10/12 3:32
▼世話係interiorさんメッセージ届きましたか。ここに返事をください。
10/12 1:45
▼世話係まじめなブログから「職に貴賎なし」と言うが、本当にそうだろうか。医師と日雇い労務者を同じ目で見ることができるだろうか。また、同じ18歳の若者でも、東大に通っている者と中卒の者とを同じ目で見られるだろうか。
抽象でいえば、その通りですが、よく知っている人で、同窓生でそのふたりと仲良くしているならば、東大だろうと、失業中だろうと、たいしたちがいではない。「おお、元気にしてたか、ひさしぶりだな」といって、酎ハイを飲む。30年したら、またちがふ二人に会えますよ。
むつかしいのですが、思考(イデオロギー)の階梯があちこちにあります。長い歴史のうちで必死でおのれの利益を守ろうとしてきたのですから。
10/12 1:39