塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ595
2009/10/6 23:57
▼世話係鬼殺しが効いてきたようですね。じじいは、そろそろ寝ますよ。
10/6 23:57
▼森(反日常)こんなのがありました酒の一杯は健康のため。二杯は快楽のため。三杯は放縦のため。四杯は狂気のため。
こんなだったけかしら?
10/6 23:52
▼森(反日常)そういえばなんかありましたね酒を飲むには三つの理由がある、とかなんとか。
ひとつは健康のため、ひとつは友情のため、とかなんとか。
理由なんていらないのです。
ただし、明日は台風がさらに近付くとか。
くれぐれもお気を付け下さいましね。
10/6 23:48
▼世話係聞いてくださいな。明日、雨ニモマケズニ飲みに行くのは、キープした泡盛の期限がなくなりそうだというだけですから。飲むためには、どんな理由も成立します。
10/6 23:45
▼森(反日常)良かったです。軒に引っ掛かったものは父の担当ですね。父は日本家屋では敷居をくぐる度に頭をぶつけます。
それにしても万葉集!聞いてくださいな。
先日、と言っても数か月前の話。近所の古本屋が閉店となりまして、閉店セールで文庫版ですが万葉集を手に入れたのです。上下セットで。セロハンに包まれていたのを300円で。
そうしたらなんと!赤いペンでの書き込みや、高い筆圧でシャーペンの針のような芯で最初の数ページに書き込みがあるんですよ!激怒しました。シャーペンは消しゴムで消しましたが赤ペンまでは無理でした。
自分の手元におく本ならいざ知らず、売りに出す本に書き込むとは…どうやらこの近隣の学生のもののようです。(近所には中O大学、T京大学、ブライトスター大学があります)そりゃ読めるからいいですけど気が散ってなりません。自分は本を踏まない、またがない、書きこまないを26年間やっています。(そう教わったんですもの)それでも他人が所有する本の扱いには何も言わない方です。でも、売るなら書かないでくれればいいのに、と一人涙を落としました。
10/6 23:36
▼世話係温故知新ともいいますしたまにここへくる「おやつ番長」さんも、古いことなら、万葉のころまで知っている郎女です。ご心配なく。それより、軒にひっかかった羽子板の羽や柿の実をもぎとってもらえそうですね。
10/6 23:29