塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ592 2009/10/6 15:00

▼塩見善一郎
台風
アパートにて一人暮らしです。
風雨が強くなっても、すすり泣くことはありません。ウホォ。
10/6 15:00

▼KO
紀州さま
言われていること、とてもよくわかります。10/4の投稿はそれを踏まえた上での下名の気持ちです。ただ中期に読んでいない作品が多いから偉そうなことは言えません。
おとといの番組の前、私にとって過去にひっかかった作品はなかったのですが、もう一度素直に読み返してみようと思っていたところです。『商品』もまだでしたが、こっちは簡単なので、即、始めてみます。
10/6 5:17

▼夜の銀狐
蝙蝠の棲む家
太宰の生まれた部屋を先日覗いてきました。疎開の家も、下宿していた家も。蝙蝠の欄間がめずらしくて。生家ではあの10センチにも満たない段差が彼の超えられない高さだったのでしょうか。かわいそうに。
10/6 2:57

▼わかやまけん
酔っ払いですが
なにか??
ヘヘヘ、そのテの自慢なら任せとけ、ですがまあやめておきます。国泉、飲んでみたい!泡盛、スキ!

太宰ですが、ワタシは好きですよ。あまりに影響力が強いんで、中也と共に10年間禁じていますが。だって、太宰と中也にハマった大人(男)って、よほどでなければまるでカッコ悪い。私の知る限り友川かずきくらいですね、カッコいい大人は。
太宰の生活はどうでもいいです。作品にはやはり力がありますよ。いいじゃないですか、オンナと死のうが、よそのオンナに子を生ませようが。そんなことと小説の力と、なんか関係あるのかなあ。
10/6 0:42

▼世話係
幻の女
を読んでいるのだが、むかし読んだことがあるのかどうか、判然としない。こんなものを乱読して、『探偵イザベラ』のモーターに点火しなければ。
10/6 0:01

▼岡坊
へえー!国泉泡盛
それは知らなかったです。でも、「どなん」はよく呑みました。
先日近所で初めて30年の古酒を頂きました。名柄は忘れましたが、とても、とても美味しかった。
しばらく古酒が胃の中から湧き出ました。
泉とはこういう意味か…?
10/5 21:36

593591

掲示板に戻る