塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ585 2009/9/30 23:49

▼森(反日常)
う〜ん・・・
見た事のある花と比べても、なんとも細部が違うのです。
どうしませう。寝室に何冊か花図鑑があるのですが、ツレが疲れきって寝てしまっているので入るのがかわいそうなのです。で、ネットに頼ってみても検索してもなんとも「アタリ」がないのです。
9/30 23:49

▼世話係
早い
反応ですね。外国産のハナでしょう。垣根のそばで茂ってました。
9/30 23:46

▼森(反日常)
なんでしょう?
シモツケの次はミントかとも思いましたが、ミントはシソや大葉と同じくもっと穂型に花がつくはずです。
むむぅ…
とりあえず笠置シヅ子の「ホットチャイナ」を聞きながら頑張って調べております。
…亥年の私はやっぱりドングリが好きなんです。
9/30 23:38

▼森(反日常)
むむぅ…
パッと見、シモツケかと思いましたが、花も葉も違うようです。なんでしょうか。
これはぐやじい。
9/30 23:22

▼森(反日常)
スダジイ
美味しゅうございました。
ベースは栗のような味に、ちょっと炒りすぎたせいか、炒りすぎて堅くなった銀杏の味と、ちょっと松の実のような味がしました。
なんとも複雑微妙な味で、今まで食べた木の実のどれよりも美味しく感じられました。
9/30 22:39

▼森(反日常)
お酒に合うかまだ謎ですが
今日はツレが職場の隣にあるスダジイの実を集め、持って帰ってきました。念願のスダジイ。あとで炒って食べてみます。
そうか、ノウゼンカズラに決まってしまいましたか。私も、龍さんと同じくペチュニアだと思ってたので、いまいち納得がいかなかったのですが。全体的な咲き方を見ればもっと納得できるのでしょうね。ノウゼンカズラのあの、上から垂れ下がる長い茎は巨人の乙女のビラビラ簪っぽくて好きです。
9/30 19:11

586584

掲示板に戻る