塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ583 2009/9/29 17:22

▼世話係
確かに
似ていました。色違いのノウゼンカズラに決定です。ありがとうございました。
9/29 17:22

▼keitoubox
先生、すみません!
ビンゴは「予想的中!」という意味です。
花はノウゼンカズラ、8月22日のオレンジの花の変り種のようです。
9/29 14:29

▼世話係
えっ!
なにか思い違いしたみたいですね。
「先日オレンジ色のが出ていましたね。形が似ている」というのは、どのハナですか。
9/29 14:00

▼世話係
こういうとき、
ビンゴ!というのでしょうか。
薔薇の一種なのですか。
なんだか、深夜の探索になりました。まだ外は暗い。
9/29 4:19

▼keitoubox
ピンクのもあるんですね
先日オレンジ色のが出ていましたね。形が似ているなと思って調べたら、ビンゴでした。

>江戸風は地味でしょう
「異形にされた人たち」は夏のぎらぎらとした日差しの下、まじめな本なのにやたらと荒い呼吸でページをめくっていましたが、そういえば「禁じられた江戸風俗」はゆったりとした気持ちで読んでいます。秋の夜長のせいかなと思っていました。
でも遠山の金さんがタトゥを取り締まったという部分に来て非常にビックリ。どういう気持ちだったのでしょうね。彫り物と入れ墨という言葉の違いはしっくりきました。私もワンポイント入れたいなと思いつつ20年ほど迷っているので興味があります。
9/29 4:00

▼森(反日常)
ぐやじいが
ピンクXXXXカXXに五千点。
どなたか、ああ、どなたかワタクシを正してはくれませぬか。「ほほ笑む晩夏の花」とでも…
だって知らなかったんだもん、この花。反則技なので伏せ字にしましたが、誰かに叱ってほしい秋の宵。
XXXXカXX、オレンジのなら知っているのに…
9/29 0:23

584582

掲示板に戻る