塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ582
2009/9/29 0:03
▼森(反日常)あり?ちがいます、蔦ではないようです。
ぬぐぐぅう…
9/29 0:03
▼森(反日常)くやしいのですがわかりません、花の名が!
しかも、今日、買い出しに出た時、庭先に観た花と似ています!それは蔦でした(たぶん)我が名誉にかけても!
9/29 0:02
▼世話係老爺心スクガラスは尻尾から食べると、のどに引っかかってしまうことがあるとのこと。ご注意ください。 ...
9/28 22:56
▼森(反日常)サンセウダイフそう言われれば…手放してはしまいましたが、かなり初期の頃の広辞苑、持っていました。項目によっては、結構「愛」と言うか「感情」に溢れた、とでも言いましょうか…丁寧さがありますね。いや、「丁寧」では適切ではないか。「伝えたい」「残したい」気持ちが垣間見えます。以前読んだ時も、そっけない項目より、読んで楽しかった記憶がありますもの。もちろん、今調べなおしてはいますが。以後、新村出氏らしき項目があったら、書きとめておきますね。
説教節ですか。義太夫より興味が湧きます、こんこんと!酒量はまぁ、いいお酒だったのではと思える量ですね。うらやましいです。
お酒が湧く泉があるといいですね。お酒と、言葉がこんこんと。
そうしたら、「天使の分」を取りのけて上流させて空に返して、ずっと飲み続けるのに。
9/28 20:59
▼世話係酒は八海山。さらりとしてて、うまかったな。
9/28 13:58
▼世話係おかえりなさい昨日は説教節、安寿と厨子王にお誘いいただきました。はねたのち、酒席にもはべらさせていただきました。8、9人で一升瓶を五本ほどあけました。いやあ、みなさん強いですね。
森さん、広辞苑の山椒太夫の項目は、新村出(しんむらいずる)筆の古形を留めていると思いますが、どうでしょう。
9/28 3:37