塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ581
2009/9/28 2:35
▼世話係おかえりなさい昨日は説教節、安寿と厨子王にお誘いいただきました。はねたのち、酒席にもはべらせていただきました。8、9人で一升瓶を五本ほどあけました。いやあ、みなさん強いですね。
森さん、広辞苑の山椒太夫の項目は、新村出(しんむらいずる)筆の古形を留めていると思いますが、どうでしょう。
9/28 2:35
▼世話係おかえりなさい昨日は説教節、安寿と厨子王にお誘いいただきました。はねたのち、酒席にもはべらせていただきました。8、9人で一升瓶を五本ほどあけました。いやあ、みなさん強いですね。
森さん、広辞苑の山椒太夫の項目は、新村出筆の古形を留めていると思いますが、どうでしょう。
9/28 2:31
▼森(反日常)あ、そういえばエビ茶式部って、ありませんでしたっけ?
紫式部のくだりで、脳みその皺からまろびでてきました。
たしか、女学生の紫の袴を指して言ってたような気がします。
9/28 1:24
▼森(反日常)ただいま〜(言ってみたかった!)お久しぶりです!と、いう程でもないのですが、なかなかに掲示板が盛り上がっていて…どうにか追いつきました。いやあ月日が経つのはなんとやら、と思っていたらなんか大魔神がいました。くわばらくわばら(笑)
ここ数日は漢字源の海をさまよってました。やっぱり辞書って素敵ですね。古書店の閉店セールで600円程で手に入れて、調べものする時までの辛抱と、棚に飾って大事にしばらく眺めていたのですが我慢できずに最初っから読み始めてしまいました。だって本を買いに行けないんですもの、ビンボだから。
ビンボで思い出しましたが、本代を稼ぐためと、一応「社会復帰」すべく行動を初めた所です。うまく行ったら、先生と皆様のいらっしゃる教室まで電車で!行けるでしょう。(いつになるかは未定ですが)それを楽しみに頑張ります!
9/28 1:22
▼岡坊懐かしいて関西でよう食べた海ぶどうの上にスクガラスとミャンマー豆腐も買ってしもた。かろうじて泡盛は手がでえへんかったけど。まさひろは古酒かいね?
9/27 14:06
▼KOさてと日課の水やりと大胆な剪定を始めます。
ビールが余分で寝坊をしてしまった。
9/27 8:42