塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ563 2009/9/11 18:13

▼世話係
そ、そ、そそ、そんな
わたしはいつも能天気に遊んでいました。ひとつめの家庭をこわし、ふたつめも……
関係者がいますのであまり書けませんが、陽気にすごしていました。酔生夢死か、半醒半酔か。後悔しています、スミマセンでした。
9/11 18:13

▼KO
またひとつ繋がりました
太るというのは緊張感のない生き方をしていることの証なのです。
私の例では説得力がありませんが、目標に向って集中している時には、全エネルギーが人間の一番重要な部位である脳味噌に使われますから、空腹を覚えませんし、食べる量が減りますから当然、体重も減ります。腹が出ているということは、緊張感のない、ぬるい生活をしている証なのであります。
45と言いますと、あの『新装版刊行によせての寸感』で感動させられてしまった、あの時期ですね。自分を追いつめるだけ追いつめて、最愛の人へのことも犠牲に、徹底的に勉強し頭を使って全精力を傾けて書かれていたあの時期ですね。太れるはずがありません。偉そうですみません。
徹底的にならねば越えれぬプロの壁
これは分かってはいるのです。しかし、追いつめられていく、無意識か、宿命か、追いつめていく、その自分をふと俯瞰できる時があると、こわくて、そこから、澱んだ、中途半端な生き方に逃げてしまうのです。ニヒルになってすみません。
9/11 16:57

▼KO
小説
を書いている人というのは、社会の真中というのか、平均というのか、そういったところにいる人ではなくて、反対に社会とか、組織の隅の方にいる人が多い、というようなことを平野啓一郎がテレビで言っていました。そうした人の最右翼の一人で、かつ女性に、瀬戸内寂聴がいます。自分で自分をもてあまし、仏門に入るしかなかったのでしょう。彼女の交遊録が日経に連載していましたが、岡本太郎の回にこんな面白いエピソードがありました。川崎のアトリエに伺うと、自身の作品だけでなく、アフリカ彫刻や、お面などが、いくつも乱雑に置かれているのですが、それは一見の見え方であって、しばらくすると、それらすべてが、ひとつの秩序をきちっと保って並んでいることがわかった、とありました(下名の記憶で、下名の言葉にしています)。とても分かる気がしました。
もう一つの話に、岡本太郎は、感受性が強いのと頭の回転が速いのとで(これも下名の意訳)、初対面であったり、仲のいい人であっても、直感的にすぐ、「馬鹿だ」とか言ってしまったそうです。これもよく分かりました。
そして何が言いたいのか、といいますと、こうした二つのエピソードと同じようなことを、僭越なのですが、学校の先生にも感じてしまうのです。
これが9日の下名コメントの説明です。

森さんが女性であるとは最近まで知りませんでした。麗しき女性を行列の先頭に立たせたままにしてしまい申し訳ありませんでした。本日も一時帰休で家にいますが、早朝の冴え冴えとした頭は、先週、内神田ではっぱをかけていただきました宿題の作業に使いました。
これまた不思議ですが、昨夜は秋刀魚に大根おろしをいっぱいすって、徳島の遠い親戚から渡ってきたすだちを絞って麦焼酎を飲みました。ロックに近いこの焼酎の水割りにすだちを絞るとこれまた、たまらなく美味いのです。そうして飲みすぎました。昨夜22:15の投稿は酔いで完全には理解できなかったのです。食いしん坊のつれあいのおられる男性は幸せです。私が45の時には既に今と同じようなお腹になっていましたから。最後が美しくなくて恐縮です。
9/11 13:47

▼わかやまけん
新幹線に乗って
乞食坂ってのがあるんですね。どんな所でしたか。今でも当時が偲ばれるような雰囲気があるのでしょうか。
わたくし、大津は逢坂山の蝉丸神社近くで育ったからではないでしょうが、そういう坂と聞くと反応してしまいます。
「近江泥棒に伊勢乞食」という言葉もあるみたいですね。こちらは商人を揶揄した言葉のようですが。
伊勢神宮。10年ほど前、筑紫申真の『アマテラスの誕生』を読んでとても興奮しました。KOKKAが祀り上げる神様は、土着の神様をレイプし収奪した上に存在している訳です。
9/11 13:06

▼世話係
お呼びの
タローが返事しませんね。
代返しますが、わたしは45まで、いくら飲み食いしても細身でした。秋刀魚ぐらい。
9/11 9:54

▼森(反日常)
岡本太郎殿
爆発なお方ですよね?作品はちょっとなら知っています。ああいう爆発、大好きです。私の大好きな漫画家の方が都心のこじゃれたエリアで仕事上原宿だの青山だの行かなくてはならなかった時(街のセンスについてけなかったようで、しきりにわからないと連発してました)、南青山の岡本太郎記念館に漂着されたそうで。その時「太郎ちゃんこの街をなんとかしてえ。町の中わけわかんねものばっかりで。でも太郎ちゃんのわかんねみたいに見てて楽しくならないの。やっつけちゃえ!」彼女の気持ち、わかります。先日、苦手な若者エリアに上陸したさい、岡本太郎の作品をそこここに(レプリカでいいから)埋め込んでくれればどんなにか楽しいかと思ってしまいましたもの。スタバよりドトールですよ!(意味不明)
ちなみにわがツレ、今日もがっつり食べてくれました。自分も食べるのが好きなのですが、さすがにツレが35だと思い出すといくら太っちゃいないと言っても心配になります。でも肉好きだからなぁ、ヤツは。
9/10 22:15

564562

掲示板に戻る