塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ552
2009/8/28 23:07
▼世話係粟おこし餓鬼のころのあたしゃ、通天閣で遊んでました。それでも、餓鬼の悲しさ、岩おこしと粟おこしのちがいがわかりません。教えてやってください。
8/28 23:07
▼世話係粟おこし餓鬼のころのあたしゃ、通天閣で遊んでました。それでも、餓鬼の悲しさ、岩おこしと粟おこしのちがいがわかりません。教えてやってぐさい。
8/28 23:06
▼岡坊潮風は肌にべたべたして気持ち悪い時もあるけど、離れてみると懐かしい香りがするねん。
関西は硬い岩おこしやけど、ちょっとねばっとしとって、甘うて美味しいよ。
世話係さんは食べたことありますか?
8/28 20:53
▼岡坊へー潮風の弱点が強みになったんやな。
それに銚子が醤油の名産とは知らんかったです。
風土と醤油の名産をくっつけたと解釈していいんかなあ。
8/28 18:03
▼濡れ煎銚子は潮風で煎餅がなかなかかわかないので、知恵者がぬれ煎餅と称して売ったら以外にヒットした。ひとつの開き直りでしょうか。
8/28 13:09
▼おやつ番長濡れ煎餅ちゅうとは口ん中で煎餅ベロベロにふやかしたごたん食感のナニのことで合っとりましょうか?
実際は焼きたての煎餅を醤油に浸してつくっとらすそうですが・・
醤油名産地の銚子が発祥とか。
8/28 9:44