塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ545 2009/8/20 23:22

▼KO
Google
で、「銀水 京都」で検索し、ぐるなびを開きますと、メニューのところに、昨夜私が座った席が南座をバックに写っていました。角から二つめです。雰囲気はお伝えできるかな、と思いました。そんな感じです。

木屋町に沿った高瀬川にかかった小さな橋を初めて渡り細い路地を入っていきましたら、がちゃ目の老婆がどおおと寄ってきました。振り払って進みますと、今度は目鼻立ちがはっきりとした化粧の中年の女がスーツにスカート、バックを肩に掛けて立っていました。近づいてみますと、二万円、ホテル込みで、と言ってきました。財布が空に近かったので行きませんでしたが、本当に不思議でした。
虎穴に入っていましたら、取り組んでいます宿題、もっとリアルな表現ができるかもしれませんでした。いやいや頭で書いてみるのが、今回の勉強です。
8/20 23:22

▼KO
不景気
どす。

もう20年以上前からその兆候はありましたが、大衆化しないとどのお店もやっていけません。

昨夜行きました銀水という料理屋の床から四条大橋と団栗橋がみえましたが、団栗橋の下にもホームレスが数人住んでいました。
四条側の数軒先の大きな料理屋には舞妓さんが呼ばれていました。始めは、置屋(?)の女将のような人に連れられてきて、浴衣姿だったのですが、暫くして日が沈んだ頃目を向けますと舞妓さんすがたに変わっていました。でもその雰囲気にもやはり大衆化を感じました。

自宅からです。風呂が沸くのを待っています。
8/20 22:33

▼世話係
納涼床
人出はどうどす。
8/19 23:49

▼KO
団栗橋
たもと、木屋町入り口のかのこが好きな店です。おやすみなさい。
8/19 23:41

▼KO

もやりましたし、先斗町、宮川町、木屋町とあるきましたが、本当に大衆化されています。やはり、何度いってもいいと思えるいきつけのお店がいいですね。今日は休みでした。そのほか、感じることがいっぱいありましたが、また、タイマーが切れてしましますから中途半端で送ります。
8/19 23:40

▼KO
ホテル
からです。京都です。省かず説明していきます。これが送れるかもまだわかりません。17日の下名投稿のタッパーの数です。3つは自分で料理を作れるという意味です。いいながら恥ずかしいです。

ご返信していただけてほっとしました。
時間制限があるので送ります
8/19 23:32

546544

掲示板に戻る