塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ542
2009/8/17 8:16
▼世話係まだお飲みですかね。
8/17 8:16
▼KOたべものを絶対に残さないのとエアコンをいまだに贅沢と思っている昭和8年生れです。
いってきます。
ラブ宿取材はあさってです。
8/17 6:03
▼世話係吉祥寺貴君がどこを歩いたかがよくわかりました。父上は、わたしよりも先輩なんでしょうね。うちの「どら」は、酒をねだりますが、貴君はプレゼントを用意するのですね、えらいちがいです。
8/16 23:12
▼助手代理ああ『禁じられた徘徊』を予約した。
キャー。
8/16 21:55
▼KO用事とは横須賀の親父が偵察にきたのです。まあ、母親の手料理を持ってきてくれましたから、食費と日頃の労力(当り前のこと)が少し減ってよかったのですが。
老若男女が均等にむれています、とは、さすがというのは僭越ですが、的確ですね。10時、15分前に着きました。手土産を買おうと思い駅で聞いてデパートに向かいました。夏休み中の若者が駅前で待ち合わせをしてむれていました。すぐに何本かの小路がありますね。大きいロードは素通りです。はやりのハイボールの提灯を下げた今にも座ってしまいそうなお店が幾つか続きました。何時から、と聞くと11時半からとのことでした。さすがにそうですよね。上野の線路下ですと9時から飲めますけれど。そこを抜けると長い列ができていました。パチンコ屋かな、と思うとそうではありませんでした。角の肉やの列です。並んでいる男性にお聞きすると、メンチかつがおいしいとのことでした。たしか180円でした。少し進むと本当のパチンコ屋の列がありました。地下に向かっていました。さらに進むと、揚げ物やが店開きしていました。季節はずれですが、おでんのねたになる、がんもやさつま揚げがきれいにならんでいました。遠い昔、板橋の商店街を思い出しました。その近くで、若いイケメンたちがびらをくばっていました。美容院です。東急と伊勢丹、迷いましたが、伊勢丹にしました。年配の方々とすれ違いました。これまた季節はずれのケーキをゼリーのケーキと混ぜて買いました。
待ち合わせのろんろん東口はいいですね。ユニクロに直結していますから冷房がきいていて。
行き帰りの電車の中、文藝春秋を買って、「終の住処」読みました。まだ途中ですが、この程度の経験でここまで深刻に書くなよ、が感想であり、自身への教訓です。
8/16 16:49
▼銅色仮面巡回みんなの味方銅色仮面。
ちょっと油断するとサビってやつは、こびりつく。ドーナツ屋にも居酒屋にも。こまめに取り除くことが肝心だな。
8/16 9:21