塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ502
2009/6/28 20:22
▼岡坊酒池は心の遊びやってんねえ(笑)
6/28 20:22
▼KOディープスカイでおおまけだ。
早夕飯として、飲み始めました。
おもしろいですね。
6/28 16:03
▼KOわかっていますよ。でもそういう時もありますでしょう?
6/28 15:59
▼世話係お話中お邪魔しますが、私がウソをついていたことを告白するときが、近づいてきました。まもなく、とりあえず、仕事が終わるようなので。「あほ」の岡坊さん、ごめん。
6/28 15:22
▼KO森さまありがとうございました。私は昨夜寝苦しかったですが、今夜はよく眠れました。今朝も朝酒はやりませんでした。食パン1枚焼いてオープンサンドにしました。本当は水割りかビールが合うのですが。これから、なんとか屋としての作業を始めるからです。少し起きるのが遅かったですが、十分寝れて脳が活性化しましたから、躁状態突入可能です。
6/28 8:44
▼森(反日常)眠れない夜世話係様、体には蛋白も必要なので肉林の方も(あれ、意味が違うか…)KO様、朝酒、私もやってしまいます。あ、でも今朝は珈琲でした。これは、個人的な好みなのですが、「家」がつくと、とっても大きく感じてしまうのです。ちゃんと言うと舞踏家、芸術家で、同世代は「ダンサー」とか「アーチスト」とか言います。自分は…「酒飲み」「ものかき」なんかが名詞としても行動としても好きなのです。
古い作家の作品、面白いですね。記述のしかたも好きですが、旧仮名旧漢字を古い活字で読むとまた視覚的に楽しいです。ただ、明治大正はまだまだ少ししか読んでいません。平安、飛んで江戸幕末あたりをさまよっているので、最近なのです(明治大正を読み始めたのは)変体仮名も読めればいいのですが…
6/28 2:15