塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4705 2025/8/8 21:22

▼世話人
裸の島は古墳!
周囲約400m、敷地面積約0.74ha。お椀状の島で中央の高さが約20m。住所は鷺浦町須波で佐木島に属することになる。
現在は無人島。山頂に『裸の島』の碑が設置されている。
島への定期船は存在していない。(ウィキ)
宿祢島(すくねじま)。
映画では棚田。

HP

▼世話人
裸の島は古墳!
周囲約400m、敷地面積約0.74ha。お椀状の島で中央の高さが約20m。住所は鷺浦町須波で佐木島に属することになる。
現在は無人島。山頂に『裸の島』の碑が設置されている。
島への定期船は存在していない。
宿根島(しゅくねしま)。
映画では棚田。

HP

▼藤田孝志
わかりました
早々に『部落史入門』のご指摘の前後を読みました。
なぜ彼がこの部分に気を止めたのか。それは、彼の主張である「穢多は武士である」の根拠となりうるからです。たぶん、「士族の家系を手に入れた」と「その卑屈を憤り」の部分を都合よく解釈して、自説を正当化する根拠のように書くことでしょう。彼の常套手段です。
これですっきりしました。ありがとうございました。

HP

▼藤田孝志
続き
ただ、塩見さんがなぜそのようなことを書かれたのかが、気になったのです。彼は前後の文脈を曖昧にして曲解・歪曲しますので…!
脚を悪くされたとのこと、さぞご不便なことと拝察します。ご無理をなさらず、身体をいたわってください。
今更ながら、塩見さんの著書に多くを教えてもらっています。江戸末期から明治中期までの被差別民や乞食、ハンセン病者等の動向、政府の対応など、今の私には貴重な示唆です。
今後ともご教示をお願いいたします。

HP

▼藤田孝志
ありがとうございます。
お手数をおかけして申し訳ありません。
その牧師さん、今は福島県(妻の実家)で「隠退牧師」となり、農業をしています。2005年?から5年間、毎日でした。プロバイダーに抗議して「削除措置」をしてもらいましたが、その後3社を渡り、現在はGoogle(ブロガー)で相変わらず書き続けています。今回、塩見さんの著書を読み、自説に都合のよい部分を抜き出し、誹謗中傷を書くことでしょう。時折、監視はしていますが、もうどうでもよいと思っています。

HP

▼世話人
失礼いたします
こんばんは。
いちばん目の8月7日、8時1分のご質問にかぎり、お答えさせていただきます。

“その言葉がなかったなら、わたしたちは確認もないまま、ああでもないこうでもないと推論を書き連ねることになる。それがただひとりの証言ではっきりとするのだ”

というのは、わたしの文章で、河出文庫『部落史入門』19ページにあります。

木村京太郎が高橋貞樹が部落民だと、当人から聞いたと証言したことです。沖浦さんの岩波文庫とはまったく関係がありません。

数年前から脚を悪くし、電車もバスも乗れなくなりました。
また、身体の劣化がすすみ、近親縁者以外とは会っていません。老齢者のわがままです。

そうそう、当時山口にいた牧師?と貴君の話を思い出しました。5年もつづきましたか。

HP

47064704

掲示板に戻る