塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4703 2025/8/6 0:56

▼世話人
そんな時代の最後…
そう思います。
河出の雰囲気も変わっていきます。
完全に脳内リクルートになりました。
現在以外の選択肢を知りません。
おおくの本屋の話です。

HP

▼わかけん
けっきょく
インターネットが広まって何もいいことなかったね。
AIもそういう結論が見えている。
それでも大衆はネットとAI。おのれの首を絞めているようなものなのに。
「活字文化」は民主主義の基礎となる「知的大衆」を生み出した、と町山智浩が呟いてた。
そんなこともあったねえ。世話人さんが新宿で飲んだくれたり、横浜に花火見物してた頃が、そんな時代の最後でしょうかねえ。


▼世話人
花火
新宿に行かないで、花火を見て回った一時期があります。
横浜にも行きました。
海上で爆発する花火は、川や野原の花火よりも、ひとまわり
豪快です。
浴衣の人といっしょの電車で東京にもどりました。
(なにも他意はありません)

最近、事故をとても嫌に思うようになりました。
わたしが事故にあうよりも、
知人が死ぬのが怖い。

HP

▼世話人
AI
いたずら心を起こして、あいつに聞いてみました。
もう、シュポさんの文を暗記しています。
でも、正解とは思えません。
「妖怪の性別は、必ずしも明確ではありません。多くの妖怪は、姿を変えることができ、性別も状況によって変化します。特に、人の姿に化ける場合は、時代や状況によって男になったり女になったりします。」
無難すぎますね。
なにか言ってるようで、なにも言ってない。
空語。

初めからこんな展開にする気持ちはありませんでした。
すみません。
つい、いたずら心が動いたのです。

HP

▼SYUPO
いえいえ、
どういたしまして。
お褒めにあずかり恐縮です。


▼世話人
すごいです。
すごい情報量です。
読者は一読、妖怪博士になるでしょう。
ありがとう。

HP

47044702

掲示板に戻る