塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4676 2025/5/28 15:28

▼世話人
産毛が逆立つ会話
AIは、産毛を「うげ」と読んでいる。
ウィキで産毛が逆立つを引くと出てきた。

HP

▼世話人
産毛が逆立つ会話
AIは、産毛を「うげ」と読んでいる。
ウィキで産毛を引くと出てきた。

HP

▼ヒロキ
24℃
良い天気ですね〜。
キュウリの初収穫に行きます。


▼滝川
SYUPOさま
なるほど!至近距離の空気感や密着の飛沫感。
そこの知覚の刺激があるというのが、ホラーを読むときの醍醐味かもしれませんね。
昔から、ホラーと官能は相性が良いと聞いたことがありました。

HP

▼SYUPO
滝川さま
良いアドバイスをいただき、ありがとうございます!
勉強になります。

僕は主にホラー小説(怪談など)を書いておりますが、視覚描写に頼りすぎると、怖さが際立ちません。
音や匂い、皮膚感覚は、視覚表現よりも相手との距離の接近を意味していると思います。
いきなり近距離で訳の分からないモノと向き合い、判断停止の状態に追い込まれると、理性とか論理がすっ飛びます。自分がどこに居るかも分らなくなります。これが大切なのでしょう。
それはきっと、官能小説にも通じると思います。


▼滝川
SYUPOさま
視覚、聴覚、味覚、触覚、臭覚。

これらをオーケストラのようにセッションするには、官能小説を書かれるのっておススメです。
クライマックスの変調には、風光明媚がよぎります。
フェティッシュだけではなく、物語がないと自分は脳イキできません。


46774675

掲示板に戻る